goo blog サービス終了のお知らせ 

希望の道

我が愛娘の記録です。

金沢旅行

2006-11-09 06:49:55 | 
先週の3連休に有休1日足して、
金沢旅行に行ってきました。

目当ては、
金沢21世紀美術館

建物の造りはアートっていう感じがしました。
何かの賞をもらったような覚えがあるのですが、
納得です。

展示されている作品は、
正直、凡人の私には理解が難しいものが多々ありました。

期間で展示作品も変わるようなので、
変わったらまた行きたいですけど、
そうそう行けるところではないですからねぇ。

プールの作品は結構楽しめました。
左上はその写真です。

あとは能登半島の半分まで行って観光。

輪島市の郷土芸能である御陣乗太鼓は良かった。
一番前で見ることができ、かなりの迫力でした。
朝市も回りました。

能登島行って、水族館とガラス美術館も巡り。

あとは毎日温泉と海鮮。

良い旅でした。

タイ旅行に行ってきました!!

2006-07-11 17:01:21 | 
タイ旅行に行ってきました。
8泊9日。
人生初のタイ旅行。

タイは良かったです!

タイは今の時期、雨季で、
いつ雨が降ってもおかしくない状況でした。
が、日本の梅雨と違って、
ザーっと降ったら止む
という雨なので、それほど不快ではありませんでした。
しかも、私が滞在してた間は、
初めの数日は降りましたが、
あとはまったく降りませんでしたし。

滞在した場所は、
バンコクとシーラチャ。
バンコクは有名ですが、
シーラチャはあまり知られてませんね。

嫁さんのお兄さんが、
シーラチャに住んでいるので、
お兄さんを頼って行きました。
なので、宿泊先の手配はお兄さん任せでした。
おかげで、安上がりでしたし、
観光客では泊まれないホテルに泊まることができました。
(ちょっとオンボロでしたが)

シーラチャは日本人が以外と多く住んでるらしく、
宿泊先の周りには日本語のお店がいくつかありました。
コンビに含め、お店も色々あったので、
困ることもありませんでした。

ただ、怖かったのはクルマ。
市内にはほとんど信号がない。
横断歩道もない。
なのに、交通量は多い。
怖かったです。

そして、失敗談。
調子に乗って、
タイの人でも食べないような辛いものを食べ続けてたら、
身体壊して、二日間寝込みました。
辛かった...。

初日と最終日はバンコクで宿泊。
初日の宿泊先はマンションの一室。
これも、現地の人が手配しなければ経験できませんね。
最終日は、かなり豪華なホテル。
人生で二番目に豪華なホテルでした。

というわけで、
ゆっくりタイでの休暇を楽しんできました。

知覧特攻平和会館

2006-02-28 13:35:50 | 
今年の1月、鹿児島へ行ってきました。
で、知覧特攻平和会館 に行ってきました。
で、号泣しました。

特攻へ向かう青年たちの手紙なんかが展示されているんですが、
まともに読めません。
2、3行読むのが精一杯。
それ以上は無理でした。

特攻へ旅立った青年たちの写真、名前、年齢も展示されています。
見ると、18~29歳がほとんど。
私より年下がほとんどなんですね。
耐え切れませんでした。
嫁と二人で涙流しながら歩いてました。

行ったのが日曜日で、
来場者が結構いたのもあって、
じっくり見ることができなかったのが残念。
あれは、来場者が少ないときに、
ひたすら泣き続けながら見て回るのが良いです。

鹿児島に行くことがあったら、
是非訪れてみてください。
自分の子供を連れて行くのも良いですね。
我が家にめでたく子が生まれて、
そして理解できるようになったら、
もう一度行くつもりです。
そして家族で泣き崩れてきます。

それにしても、最近滅法涙もろくなりました...。
元々涙もろい人間ですが、拍車かかってますね...。


新潟旅行

2005-10-14 14:36:51 | 
先週の三連休で、新潟・福島への旅行に行ってきました。

比較的都会な土地で生まれ育ったため、
田園風景が広がり、高いビルがない土地はかなり新鮮。
旅行先は、そんな土地が広がっていました。

稲刈りの時期で、刈り取った稲が丸められていたり、
干されていたりしていました。

初日は、
喜多方で有名なラーメン屋さんのラーメンを食べ、
白虎隊で有名な鶴ヶ城に行き、
磐越のSLを見に行きました。
夜は新潟の七福温泉を堪能。
宿は奥さんの友人宅。

二日目は、
新潟のあすなろ荘、津川温泉と二つの温泉を巡り、
お土産センターに寄って福島のペンションへ。
ペンションの夕食は、米沢牛ビーフシチュー食べ放題。
これが実に美味しかった。
けど、他にも美味しい料理がたくさん出て、
食べ放題できませんでした (^_^;)

三日目は、
五色沼散策し、横向温泉、別名子宝温泉に行きました。
子を授かるように、と夫婦でお祈りです。
その後、野菜直売所に立ち寄り、
野口英世記念館近くのガラス工芸館に行きました。
ガラス工芸館より、おかし館、
だんご館の方が楽しかったです。
最後は強清水でそばを食べ、水を汲んで、
帰路に着きました。


今回の旅行は温泉旅行。
全部で4つの温泉に入ってきました。
私は最初に入った七福温泉が一番好きですね。
あと、食事が美味しかった~ )^o^(
ペンションは、
設備ではホテルにかないませんが、食事なら負けません。
むしろ、ペンションの方に軍配が上がると思います。
というわけで、最近、国内旅行ではペンションを利用しています。
なにより、安いですしね (^^)

という充実した旅行から帰ってきた後の今週。
子宝温泉の恩恵を受けられているといいなぁ
と思いながら日々を過ごしています。


坂内食堂の肉そば


ペンション楓の米沢牛ビーフシチュー


SL