goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらと旅とつーくんと

日々成長していくものたちと、出来事たちの記録

寒い・・・・・

2012-02-25 13:29:45 | まったり日和

昨日は3月下旬くらいの、ポカポカとした暖かさだった東京。
でも、夕べの雨から一転したこの寒さは何だ??

こうして春と冬を行ったり来たりして、だんだんと季節が移り変わっていくんだなぁ・・・

なんてわかってはいるのですが、やっぱり寒い・・・。

2月下旬になったのに、梅の花が咲かないの。
蕾は大分膨らんできているのに。

去年のブログを見てみると1月20日には梅が開花して、2月23日には河津桜が開花していたのになぁ。

あと数日、暖かい日があれば開花するかな。
河津桜の蕾も膨らみ始めて、先がほんのりピンクに色づいているものもあるし♪
早く花咲かないかな。

そんな春が待ち遠しい。

お引っ越しのシーズンです

2012-02-21 10:45:28 | まったり日和

この時期、不動産のCMが目立ちますね。

一年の内で一番のお引っ越しシーズンですから、まぁ当たり前かと思いつつ、そう言えば我が家も更新の時期だったな、と。
更新料やら更新書類やらで大家さんとよく話をしている最近ですが、更新書類によくある「ハウスクリーニング」について、先日大家さんと話をしました。

去年、我が家の上に住んでいた人が引っ越して行った時、実はお風呂場がカビだらけだったそうなんです。
大家さんは何度もカビ防止のために対処して欲しいと防止策も提示した上でお願いしていたそうなんですが、結局その方は何も対処しないままカビだらけにして去って行ったとか。

「結局、修繕に3万円もかかっちゃったわ」

と言うので、その費用はどうしたのかと質問してみたら

「もちろん私が払ったわよ~~」

とのこと。
あらら、大変・・・と思いながらも、我が家もどうしてもカビが発生してしまう所があると、その場所にカビを生えさせないために、扇風機を回したり、毎日湿気を取るために拭いたり、いろいろなことをしていると言いました。

だってねぇ、どうしてもカビが生えてくるんだもん。
部屋の隅とか、玄関とか。
こうも寒いと結露が原因になったりすることは知っていたので、結露防止剤を使ってみたり、結露対策のテープを玄関の要所要所に貼ってみたり、カビ防止剤を散布してみたりといろいろなことをして対処はしていたのですが・・・

部屋の隅のカビは、ここに住み始めた当初から気になっていたんですよね。
だから念入りに対処はしていたのに・・・

カビ、恐るべし・・・。

でも大家さんは

「そんなにいろいろやってくれているのは貴方くらいよ。大丈夫、引っ越しの時に修繕費を払えなんて言わないから!」

なんて優しい言葉!!
こういってもらえると嬉しいですね。

できる限り綺麗にお部屋を使おうと改めて思いました。
掃除は小まめにしているし、寒くても換気のために窓あけたりするし。

そういった細やかな事を、今後も続けていきたいですね。

もうすぐ春ですね

2012-02-16 14:29:25 | まったり日和

自分でテンプレを「ひな祭り」に変えて、改めて実感。

もうすぐ春なんですねぇ・・・

我が家の梅の花もゆっくりと開花し始めました。
ご近所の蝋梅はもうすでに満開で、風が吹くとあたり一面に馨しい香りを運んでいます。

いいですねぇ、春。

冬の、キリっとした空気も好きですが、ほんわかする春も好き。
晴れた週末は、思わずどこかにドライブに行きたくなるよね♪

この前の晴れた週末も、そんな気分でドライブに行ってきました。
と言っても、ご近所クルクルしただけ。

ご近所、というか、首都高をクルクルなんですけど。

相変わらず、快晴の空に映える東京タワー。
今回はあまりスカイツリーには近づかなかったので、こっちは遠目で。

で、暗くなってからまた東京タワー近くまでドライブ。

ライトアップが2012年バージョンです。

やっぱり好きだな、東京タワーって。
桜が咲いたら、お散歩に行ってみようかな。

一ヶ月半のご無沙汰・・・

2012-02-14 17:49:31 | まったり日和

新年一発目に更新してからずっと今日までサボってしまいました・・・。
その間に「ブログ更新されてないけど、元気?大丈夫?」等々、心配してくれた友人たちからメールが来たり。

そんな皆なに、改めて
心配させちゃってごめんね~~~。

1月末に旦那と二人揃ってインフルでぶっ倒れましてねぇ。
数年ぶりにかかると、インフルエンザって結構ツライね。

でも今は至って元気です。

うん
とりあえず、元気でやってます♪

新しい年がやってきた

2012-01-01 17:55:29 | まったり日和

新年、あけました。
みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします。

そんなこんなで、今朝はかなりな二日酔いからはじまりました。

夕べ、歌合戦やら笑ってはいけない番組を見ながら、結構飲んだからなぁ。
半分ほど覚えてないのは内緒です。

おかげで今日は見事な寝正月。

年末忙しかった分そんなお正月もいいかもしれないと、戦うお正月を見ながら笑い初めをした一年の幕開けでした。

福袋が届きました

2011-12-27 20:05:07 | まったり日和

今日、ネットで注文していたお茶屋さんからの福袋が届きました♪
今年はバラエティーの「竹」をチョイスしてみたので、内容はシンプルなもの。

<紅茶>
ゴールズランド (ニルギリ)
キャッスルトン・ティッピークローナル (ダージリン)
ダージリン・セカンドフラッシュ (ダージリン)
アールグレイ・グランドクラシック (アールグレイ)
マスカット

<日本茶>
信楽 熟成ほうじ茶
煎茶 あさつゆ

<中国茶>
メロン烏龍
名聞金萱 春茶(烏龍茶)
名間四季春 春茶(烏龍茶)
鉄観音
茉莉花茶

以上の12種類のお茶がセットになっていました。

去年買ったシリーズにフレーバーティが多かったので今年はシンプルなものを選んでみたのですが、やっぱりフレーバーティが多いほうが面白味があったかな?

いろいろなシリーズを試してみたいので、また来年も買ってみようかな。

そんなこんなで、まだ年内に開けた福袋でした。

次々と閉店

2011-12-21 14:32:09 | まったり日和

近所のドラッグストアが次々と閉店しています。

徒歩10分圏内に2か所あって便利だったのになぁ・・・
一気に2か所とも閉店だもんなぁ・・・

理由は道路拡張のため。

うん、いつかはやるだろうとわかっていたけどね。

でも行き慣れたお店が一気になくなると、困るよね・・・。

なんて思っていたら、駅前にドラッグストアが近日オープン。

今度からはそこでお買いものしよう。

皆既月蝕を見ていました

2011-12-11 19:46:31 | まったり日和

夕べ、とてもよく晴れた夜の空で静かに開催されていた天体ショー。

皆既月蝕。

実は、こういったものをみるのは初めてだったりします。
たまたま夜遅くに帰宅した道すがら、ふと空を仰いでみたら、薄く赤みを帯びた不思議な月が天空に浮かんでいました。
今夜、皆既月食が起こることを全く知らないで見た月は、本当に不思議な感じ。

「あれ、もしかして月蝕・・・・?」

中空を見上げながらつぶやいた私に釣られて月を見上げた旦那も、ただびっくり。

「急いで帰って、カメラだしてみよう」

そんなことを言いながら小走りに帰り、慌てて一眼レフをだしましたよ。
寒いのも忘れて、旦那と二人で駐車場の真ん中でしばらく月を見上げていました。

時間をかけて色を失い、そしてまた光りだした月。

残念ながら気がついたのが遅くって、消えた瞬間は見逃してしまったのですが、徐々に光を取り戻していく月をしばらく見上げていました。
我が家の一眼レフじゃ、これが精いっぱいのショット。
せめて3脚があれば・・・と、旦那も悔やんでいましたが、3脚なしにしてはなかなか綺麗に撮れていると思います。

思えば、最初に見上げたあの不思議な色は、完全に月が隠れたすぐ後くらいの色だったのかもしれません。

さすがにずっと見上げているのは寒いし、下手をすると風邪ひくかもしれないと、月が戻るまで待てませんでしたが・・・。
今朝、二人してなんとなく調子が悪いのは内緒です・・・。

師走ですねぇ

2011-12-05 13:19:57 | まったり日和

先生も走る12月。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

つい先日終わった大河ドラマ。
なぜか最終話だけ録画されていなかったという罠・・・。

どっかのCMみたいな事になっていて、地味にびっくり。

まぁ、一話から録画していたけど一回も見ていなかったからね。
最終話が録画されていなかったのをいいことに、一気に削除しましたよっと。

これで外付けハードディスクを追加することなく、年を越せそうだ♪
な~んて変な安心感があったりなかったり・・・。

 

そろそろ年賀状を作らないとね。

年賀状出せない人って、今のところ一人は確定。
どうしようか、なんて悩む前に、友達みんなに一斉送信。

「仙台のみんな~、年賀状出していい??」

平気そうな文面で、ちょっと内心ドキドキなのは秘密です。