この時期、不動産のCMが目立ちますね。
一年の内で一番のお引っ越しシーズンですから、まぁ当たり前かと思いつつ、そう言えば我が家も更新の時期だったな、と。
更新料やら更新書類やらで大家さんとよく話をしている最近ですが、更新書類によくある「ハウスクリーニング」について、先日大家さんと話をしました。
去年、我が家の上に住んでいた人が引っ越して行った時、実はお風呂場がカビだらけだったそうなんです。
大家さんは何度もカビ防止のために対処して欲しいと防止策も提示した上でお願いしていたそうなんですが、結局その方は何も対処しないままカビだらけにして去って行ったとか。
「結局、修繕に3万円もかかっちゃったわ」
と言うので、その費用はどうしたのかと質問してみたら
「もちろん私が払ったわよ~~」
とのこと。
あらら、大変・・・と思いながらも、我が家もどうしてもカビが発生してしまう所があると、その場所にカビを生えさせないために、扇風機を回したり、毎日湿気を取るために拭いたり、いろいろなことをしていると言いました。
だってねぇ、どうしてもカビが生えてくるんだもん。
部屋の隅とか、玄関とか。
こうも寒いと結露が原因になったりすることは知っていたので、結露防止剤を使ってみたり、結露対策のテープを玄関の要所要所に貼ってみたり、カビ防止剤を散布してみたりといろいろなことをして対処はしていたのですが・・・
部屋の隅のカビは、ここに住み始めた当初から気になっていたんですよね。
だから念入りに対処はしていたのに・・・
カビ、恐るべし・・・。
でも大家さんは
「そんなにいろいろやってくれているのは貴方くらいよ。大丈夫、引っ越しの時に修繕費を払えなんて言わないから!」
なんて優しい言葉!!
こういってもらえると嬉しいですね。
できる限り綺麗にお部屋を使おうと改めて思いました。
掃除は小まめにしているし、寒くても換気のために窓あけたりするし。
そういった細やかな事を、今後も続けていきたいですね。