goo

≪近視眼テースト≫......ネット情報とツイッターで目覚める.

                      Paralymcup
             片麻痺の歯磨きを楽に自立しよう

          片麻痺用Paralymcupパラリンコップ公式ホームページ

皆さんおはようございます。私原田太郎は重度左麻痺(強い内反足・短下肢支柱付き装具装着・杖歩行・肩亜脱臼・左手全く不能・左顔面麻痺・構音障害・少し嚥下障害)です。

脳卒中片麻痺の障害で片手は完全麻痺と口腔内片麻痺による「ムセコミ」や「水こぼし」の悩みを解決した、日本で初めての左マヒでも右マヒでも使える、片手で楽々歯磨きができる本人の体験から生まれた使い勝手の良い機能性安全性の高い、多機能「パラリンコップ」を開発商品化。

脳卒中片麻痺良好生活倶楽部&福祉用具機器研究開発の会の代表と福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長としてまた福祉用具ものづくりの相談員としても社会貢献活動しております。

また、脳卒中(脳内出血)後前立腺がん見つかり全摘出手術後経過観察中でもありそれ故、片麻痺で苦労した原田太郎の経験を活かし、脳卒中などで身体が不自由になった方、お悩みのご家族へのアドバイスも行っていますのでお気軽にご相談ください。


朝はかなりの冷え込みこの時間12℃msで上がってきた晩秋の神奈川県愛川町です。。


今朝の血圧は123/82でした。原田太郎のライフ血圧ログ


≪近視眼テースト≫......ネット情報とツイッターで目覚める.

パソコン操作ヨチヨチに変わりはありませんが高齢になるに従って物事への見方が近視眼テーストになりがちなのはこの爺も自覚していますし認めます。

世の中の出来事に対する爺の近視眼的見方を救ってくれて防いでくれると云うか複眼的に理解できるようになったのはインターネットのネット情報とツイッターにほかなりません。

特にYou TubeやUstなどによる動画の威力は大したものです。

ツイッターというのはほんとに使い勝手が良くてリアルタイムのよさがあります。

TVの報道番組はどこの放送局も似たり寄ったり報道内容も協定しているように見えてつまんなくなりました。アナウンサーと解説者という枠組みもそろそろ飽きてきましたし、?がつく内容の話がよく見られることも確かです。

ツイッターにおいては自分と反対意見の人の話もみれますしそれより何より動画配信のよさは産地直送加工なしというところが最大の魅力です。

爺の脳味噌の活性化に大いに役立っています。


決してあきらめずに今日も生活リハビリを大事にしましょう。(^_-)-☆

≪パラリンコップと原田太郎の資格・概要≫

パラリンコップの特徴と使い方


特許取得・意匠登録&商標登録取得
福祉用具「川崎基準認証製品」(通称KISマーク)認証
中小企業創造的事業活動促進措置法認定厚生労働省認定 
福祉用具専門相談員

福祉用具機器研究開発の会&脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
 代表   原田太郎

福祉ものづくり「NPO法人たくみ21」  理事長

You Tube
原田太郎のNPO法人たくみ21活動告知動画

日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。

 
【爺爺放談】
国民生活待ったなしをほったらかして与野党とも南北朝鮮のきな臭さを日本のメディアは相変わらず危険だ危険だと煽ってる感じがします。日本にもミサイルがいつ飛んでくるかわからないなんてのは今始まった事ではないと思うのです。危険な国がどこかはたいていの日本人なら知っているはずです。かといって普天間の危険がそのままで良いということにはならないと思うのです。沖縄の県知事選が現職に決まりましたね~どちらにしても国外以外は解決できないのではと思う爺です。

はば~ないすで~ヽ(^。^)ノし~ゆ~

【ブログポリシー】
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報その他の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。

                  Paralymcup
             片麻痺の歯磨きを楽に自立しよう

        片麻痺用Paralymcupパラリンコップ公式ホームページ

パラリンコップの特徴と使い方

snoopydreamさんのブログ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 11月28日(日)... 11月29日(月)... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。