goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日飽食日記♪

ちょぼちょぼ再開しますです♪
ご心配頂いたみなさま、ありがとうございます(*^-^*)

FF好き妙齢会・アルコール分科会(笑)

2009-06-23 | 外ごはん

昨日の月曜日は、「FF好き妙齢会・アルコール分科会」を敢行しました  メンバーは、美華さん・ラッカさんと、私です  この3人で、銀座の「しぇりークラブ」へ突撃してきました  以前から気になっていたお店で、行ってみたいなぁと思っていたんですが、ふたりのおかげで、遂に伺うことができました  しぇりークラブは、名前の通りシェリー酒の専門店です  45種類のシェリー酒と、スペイン料理が頂けます  ライト-ヘビー・ドライ-スィートのグラフで分類された、オリジナルのシェリーリストがありまして、私のような何も判らない初心者でも、選びやすいようになっています  このリストのシェリーは、すべてグラスで頂けます  最初は、中間あたりの「ミディアム」で、「ペニンスラール・アモンティリャード」というシェリーをお願いしました  甘みがあって、重すぎず軽すぎず、とってもキケンな飲み物です(笑)

 

こちらは、焼き野菜のサラダとガスパチョ、それとトルティージャです  定番スペイン料理です  トルティージャに添えられているソースは、辛味があって刺激的です  ガスパチョもさらっとしているのに旨味たっぷり  暑くなってくると、スペイン料理は良いですねぇ

 

これは、ゆり根のアヒージョと、海老のアヒージョです  アヒージョというのは、オイル煮らしいです  にんにくや香草の入ったオリーブオイルで煮てありまして、このオイルもとっても美味しいんです  オイルを頂くために、お願いするとバゲットを出してくれます  バゲットにオイルをつけて頂くと、シェリーがすすんでしまうんですよ  キケンだ、キケン(笑)

 

こちらは、蝦夷鹿の炭火焼と、イカスミのパエリヤです  FF妙齢会だから、やっぱりイカだよね!(笑)  蝦夷鹿もイカもやわらかくて美味しいです  と、ここまで書いて、生ハムの写真がないことに気づきました!(爆)  なぜっ?!  撮ったような気がするんだけど・・・・  食べたのは間違いないんだけど・・・・  あれえ??  いやあ、シェリーが美味しくて、色々な種類をカパカパ飲んでいたので、ややアヤシイです(笑)



こちらはデザート  生チョコとアイスとクレームブリュレです  どれも、シェリーが使われています  美味しいです  やっばーい  思ったよりステキなお店だった  やっばーいw  シェリーは予想以上に美味しくてキケンです(笑)  飲みすぎ注意、要注意!(笑)  いや、でもですね、シェリー好きな方はもちろん、試してみたい初心者でも行きやすいお店です  次回は、また違う種類のシェリーを試してみたいです

今回はお酒のお店でしたので、「アルコール分科会」になりました  OL子ちゃんやおこめさんはお酒が飲めないので、アルコール分科会には不参加であります(笑)  次回は「お料理分科会」を実施しますですよw

うっきー兄さんのゾロメを祝う♪

2009-06-21 | 外ごはん

姉とは当分口きかんとか何とか云っておきながら、ねーちゃんの弁当まで作ってやったちょこパイです(爆)  姉は実家に戻ってくる週末は、日曜の夕食の残りを翌日の弁当に持っていきやがるのです  それが判っているので、私も残るように多めに作ったりなんかするワケですよ  まあ、そんな訳で、家族をシカトするのは難しいぞ、とw


さて、予告通り、金曜のうっきー兄さんのお誕生祝い会のご報告です  最初は、駅前の「MEDUSA」でクラゲちゃんを眺めつつシャンパンで乾杯をしました  はなちゃんからの、「クラゲを見ながら乾杯をしましょう♪」というメールを読んで、エチゼンクラゲを思い浮かべたのは私だけだったみたいです(笑)  こんなちっちゃいクラゲなのか!  拍子抜けしたぜ!(爆)  もっとこう、豪快なのを予想して(ry  次が控えているので、純粋にシャンパンのみで乾杯しまして、最近、海外出張の多いうっきー兄さんから、お土産を頂きました  ってか、コレは「出張のお土産」の範疇なのか?!w



じゃじゃーん、アンテプリマのストラップでーす  きゃわいーい♪  はなちゃんは早速、携帯につけ、私はDSにつけました(笑)  ちょこバナナと並んでとってもキュートであります  しかし、持ち歩く時に、キズがついたりしたらイヤだなぁ、と思って



こんな防御策を取りました(爆)  見せたい時だけ、袋を外します  遊ぶ時は袋に入れたままです(笑)  うっきー兄さん、いつもありがとうございます

バブリシャスに乾杯したあとは、通り1本向こうの「恵比寿横丁」へ行きました  「MEDUSA」から一転であります(笑)  この中の、お好み焼きの「うめ月」へ行きました  横丁へ足を踏み入れますと、いきなり蝶ネクタイの流しのおにーさんが弾き語っていました  いいなあ、この雰囲気(笑)

 

まずは、本日のおすすめの鉄板焼き類からスタート  すでにシャンパンを飲んでますが、私はやっぱりビールが好きなので生ビールを注文  お料理の方は、茄子とチョリソのトマト炒めと、海老アボカドのマヨ炒めです  屋台が密集している状態の横丁なので、お店の人も、他のお客さんも、他のお店のお客さんもとっても近いです  全体で大きな宴会をしているような感じです
 
 

これはチーズのパリパリ焼きと、牛すじ焼きです  お店のお兄さんは二人なんですが、二人でオーダー・調理はもちろん、出前までこなします(笑)  よく覚えてるなー、オーダーw  フル回転ですよ  そして時々、他のお店のおばちゃんが、「高橋さんとこ、うめ月焼きひとつ」とお客さんごしに云いに来ます  高橋さんとこってドコだ!(笑)  どうやら横丁内は、他のお店のメニューでも注文できるようです  そうらしいと気づいた私たちは、来る途中で見かけた、うにとイクラがこぼれまくっているお寿司を運んでいるおねーさんを捕まえ、「それひとつ下さい!」と特攻(笑)  おねーさんは、快く、「はーい」と返答してくれました  どうやら本当に他店メニューもオーダーできるようですw  で、届いたのがコチラ



こぼれまくってます(笑)  たまらなーいw  うに大好き大好き  いいなあ、このシステム(笑)

 

こちらは、ゴーヤの塩焼きそばと、ハラミ焼きです  ゴーヤも大好き~♪  隣のお客さんとの距離がとにかく近いので、はっきり云って、どこまでが1グループなのか、よく判りませんw  私たちも、隣にいた、まりあちゃんのパパグループとすっかり仲良くなり、20歳の新入社員くんと盛り上がってましたw  そしてこの横丁にはですね



こんなアイドルもいるのです!  きゃわゆーい  おとなしい良い子ちゃんで、初対面に人にもだっこされてくれます  お行儀も良く、目の前にお肉とかのお皿があっても食べたりしません  かと思ったら、飼い主らしいお店のおばちゃんから、トマトをもらって食べてました(笑)  ベジタリワンなのか!w  8時前から飲み始めたのに、あっという間に時間が過ぎます  楽しかった楽しかったw  昭和で雑多な雰囲気がお好きでしたら、おすすめの場所ですよ~ 

もちもちピザと、コールドストーン♪

2009-06-18 | 外ごはん

昨日のランチは、勤務先のお嬢さんたちと、ピザ屋さんへ行きました  こちらのお店は、閑静な住宅街の中にありまして、私たち以外は、小さな子供連れのお母さんグループとか、いかにも自営業っぽいご夫婦とか、ご近所のお年寄りばかりであります  私の勤務先からも少し歩きます  遅番じゃないとちょっとムリかな、という距離なのです  でも、こちらのピザは生地がもちもちで美味しいので、遅番の時に歩いて行く価値があるのであります

 

ピザランチは、サラダとピザです  昨日は、きのこと野菜のボロネーゼピザであります  一緒に行ったお嬢さんは、こちらのお店はお初だったんですが、もちもち生地のピザは、ご満足頂けたようです  めったに美味しいと云わないゆうくりんちゃんに、「美味しい」と云って頂きましたw  ただ、難点はですねー、こちらはお庭にも席がありましてですねー、お天気の良い日に行くとですねー、気持ちよくて、もう午後、仕事する気がなくなってしまうことなんですねーっ(笑)  美味しくてテンションは上がりましたが、勤労意欲は一気に下がりましたw

さて、そしてですね、昨日は、ちょいと色々な事情がありましてですね、突然、コールドストーンクリマリーに行きたくなってしまったんですよ(笑)  どうして池袋のコールドストーンは、私が移動になってからできたんだろうか・・・・  メゾンカイザーもだが・・・・  サンシャイン目の前な職場だったのに・・・・  と思いつつ(笑)、丸ビルのコールドストーンへ行きました



チョコワッフルコーンにチョコアイス、そして、バナナ・ブラウニー・ピスタチオ・ホワイトチョコチップ・キャラメルソースです  もりもりです(笑)  なんと云ってもコールドストーンの魅力は、好きなものに好きなトッピングができることですからね!  もりもりしますよ、もりもり!w  ふー、満足したw  今日のランチはどこに行こうかな♪

久々のペジーブルと、人生の目標w

2009-06-17 | 外ごはん

昨日は、久しぶりにペジーブルへ行きました  そうしましたら、いつも接客をしてくださっていた奥様が体調を崩してしまったとか  可愛らしい笑顔で丁寧な接客をして下さるステキな奥様だったんですが、早くお元気になられると良いです  で、奥様の代わりに、陽気なフランス人のおにーさんがマネージャーさんに就任したそうで、紹介して頂いたんですが、名前忘れちゃいました(爆)



昨日の前菜はブロッコリーのムース、スープは野菜の冷たいポタージュです  むっふっふ、美味しいわ♪  野菜のポタージュは自分でも作りますが、プロは何かが違うんですよね  むーんむーん



メインは、鴨のコンフィです  定番です  皮はパリパリで脂も美味しいです  フランス人の新マネージャーさんも絶賛の味であります(笑)  フランスより美味しいとおっしゃってるそうですw



デザートは、パンナコッタとチョコレートのシャーベットです  ふわ甘さっぱりですw  ああ、やっぱりペジーブルはいいなぁ、安定して美味しいランチが頂けるお店です  

昨日は私の隣の席に、ご高齢のご婦人が3人いらっしゃいました  私の母よりご年配な感じだったので、おそらく喜寿はこえていらっしゃる印象なんですが、仲良しグループのようで色々と楽しそうにおしゃべりをしていまして、「ランチ食べたらどこに行こうかしら、新宿にいく? 東京に行く?」「東大の売店で、あそこでしか売っていない香水が買いたいの」みたいな感じ  服装もきちんとおしゃれしていて、はつらつとしていて、こんなおばあちゃんになりたいなぁ、と思いました  お年を召していらっしゃるのは、見てすぐにわかるんですけど、なんというか、とっても元気に楽しそうなんですよね  むーん、元気でカッコイイ婆ちゃんを目指して年齢を重ねたいと思いますw

姐さーん(笑)

2009-06-07 | 外ごはん

ライトニングちゃんが、スノウに『姐さん』と呼ばれたのに悶絶したちょこパイです(笑)  ね え さ ん っ て ・・・!  無印13が楽しみになりました(笑)  ACCでPS3を購入し、TVの買い換え時にきちんとネットにも繋いだので、PSストアが使えるようになっていまして、オフィシャルサイトではなく、PSストアの方からE3トレーラーの日本語版を堪能しました  フルハイビジョンの大画面で見るFF13トレーラーはスバラシイです  オーディンかちょいい~♪  ライトニングちゃん、がっつり戦うとやっぱりクラウドに似てますねw  PSNの方でFF14も存分に見て来ましたが、ガルちゃんの戦闘シーンぽいところは実機映像だとか?  スゴーイ!  これで実機なのかぁ  楽しみだなぁ  PS3を光に繋いでありますから、FF14の準備は万端おっけーですよ!(笑)  11の時は、Lサイズのエルヴァーン(♂)で遊んでいたので(笑)、14はちゃんと女の子キャラで遊ぼう  そして『姐さん』と呼ばれるようになりたい・・・・w


そんなこんなな週末、OL子ちゃんと「帝国ホテルのカレーとパンケーキを食べる会」を催しました  帝国ホテルのパークサイドダイナーは、美味しいパンケーキを安定して食べられるのでたまに行くのですが、もうひとつの楽しみはカレーであります  伝統的な欧風カレーが美味しく頂けます  そしてふたりしてカレーとパンケーキが食べたくなって、帝国ホテルに突進して来たのでした(笑)  ところが



カレーフェアが終わっていましてですね、ハンバーグフェアになっていたんですよ!(爆)  そしてソレが美味しそうだったので、煮込みハンバーグを注文しちゃいましたーっw  煮込みハンバーグのポーチドエッグ入りであります  玉子に弱い私は、目玉焼き乗ってるとか、ポーチドエッグ乗ってるとか、そういうのにスグ引かれてしまいます(笑)



これはセットメニューのスープです  こちらのセットのスープは、通常メニューから選ぶことができます  「本日のスープ」がかぼちゃのポタージュだったので、それにしました  こっくりとして甘みがあって、美味しいポタージュです



こちらがパンケーキ  クリームチーズのパンケーキロールです  チョコバナナパンケーキと悩んだんですが、今回はコレにしました  OL子ちゃんがいつもコレで、美味しそうだったので、一度存分に食べてみたかったのですw  ああ、満足だw  美味しいハンバーグとパンケーキを食べながら、358/2Daysについて語り合いましたが、果敢にもOL子ちゃんはプラウドでプレイしているそうです(笑)  私が以前に、どのモードで遊ぶか迷ったら、難しい方にしておいた方が良い、と云ったのを、忠実に守ったのだそうです  ゴメン、私はスタンダードだ(爆)  いや、でも、KHは、シークレットの条件がプラウドでクリアすればOK、みたいな場合が多いので、「スタンダードクリア+何かの条件」となるよりは逆に楽だと思うんです  そんな理由で、迷った時には難しい方をお勧めしておりますw  でも私はスタンダードです(爆)  ごめんってばwwww

PS3を無事ゲットして以降、毎日、「リトルビッグプラネット」のサイトをチェックして、せぴー服がリリースされないか確認しているんですが、まだですか?(笑)  とってもとってもとってもとっても楽しみにしているんです、早く出して下さいw  お待ちしています!

火曜日はお寿司

2009-05-29 | 外ごはん

予告通り、お寿司ですw  火曜日は、勤務先のおねーさん&お嬢さんズで、銀座の美登利寿司へ行きました  こちらは人気店でして、夕方は結構並びます  それなので、私が余った有給を有効活用し、午後半休 ⇒ 丸の内でランチ ⇒ 銀座でお買い物 ⇒ 早めに並びに行く という作戦で行ってきましたーっ(笑)

 

まずは、かに味噌サラダとタコ・白子・あんきものポン酢、それに、キャサリン姉さんが寿司屋でのビールに欠かせないというホヤをオーダー  すると、お店のおにーさんが、「今日は、目光の良いのが入ってます、塩焼きが美味しいですよ」とおっしゃるので、お願いしてみました  目光ちゃんは、小ぶりながら、皮はぱりりん、身はふわりんで、とっても美味しいです  これでビールがたまりません  並んでよかったー♪と思う瞬間です

 

続きましてにぎりでーす  ひらめ・松葉がに・あわび・帆立・しらす・ボタン海老、などなどw  こちらのお店は値段が良心的なので、思いっきり好きなものを頼めます  そして、美味しいのでありますよ  むっふっふ、だから半休して並ぶのもおっけーなのですよw

 

これは、あぶり大とろ・あぶりサンマ、そして、こぼれうにです  にぎりに入ってからは、飲み物もビールから、日本酒に変わっておりますw  こぼれたウニで日本酒、ああ、幸せだ  日本に生まれて幸せだw

 

こちらは白魚と、車海老です  ぷりぷりを通り越して、しっかりした歯ごたえがありますw  美味しいです  むーん、たまらん  活たらば蟹も食べたかったんですが、残念ながら品切れでした  人気のネタは早めにお願いしないとなくなります  そんなワケで、活たらば蟹を目指してリベンジをすることになりました(笑)  次回は、キャサリン姉さんが半休してくれるとのこと(爆)  よろしくお願いしまっす♪




蛇足ですが、こちらは水曜日のランチです  ファイヤーバーガーは、デリバリーもあるのですw  普段、ひとりの時はお店まで歩いて行くんですが、今週は3人だったのでデリバリーをお願いしました  これは、チーズバーガーに玉子を追加です  むっふっふ、美味しかったw  さて、次回こそはレバーペーストの作り方を!!  必ず!!(笑)

月曜日はもつ鍋

2009-05-27 | 外ごはん

25日の月曜は、ゆうくりんちゃんプレゼンツ、野菜補充のためのもつ鍋会でした  もつ鍋屋さんで、キャベツをメインにがっつり野菜を食すのが目的の会です  以前、神楽坂のもつ鍋屋さんをご紹介したことがありましたが、このもつ鍋会には、神楽坂編と、中目黒編がありまして、今回は中目黒編です  改装中で現在は仮店舗での営業中だという「鳥小屋」へ行きました

 

つき出しと、レバ刺しです♪  レバ刺し大好き~っ  こちらのお店は、もつ鍋はもちろん美味しいんですが、他の一品料理も美味しいです  特に、ゆうくりんちゃんが「絶対外せない」と絶賛するのが



こちらの、明太子玉子焼きと、酢もつです  むーん、どちらもビールが進む~w  美味しい~



もつ鍋のセット状態はこちら  豪快にキャベツが乗っております  鍋が出てくるとワクワクするのは、日本人の特性でしょうか  いや、他の国にも鍋料理はいろいろあるってw



お鍋の面倒は、すべてお店のおにーさんがみてくれます  シャッターチャンスも、おにーさんが教えてくれます(笑)  これはご指定のタイミングの写真ですw

 

お鍋ができあがるまで、一品料理を食べながら待ちます  これは、手羽先ぎょうざと、揚げもちです  手羽先餃子、大きいです(笑)  マヨネーズが添えられてるのは九州っぽいと思うべきなんでしょうかね?w

 

じゃじゃ~ん、完成しましたーっ  美味しそーう  キャベツの煮える甘い匂いがたまりませーん  私はキャベツは芯好きです  白菜は白い部分が好きで、ほうれん草は根っこが好きです(笑)  こちらのもつ鍋は、そんな私のハートをがっつりキャッチの、キャベツの芯を堪能できるタイプです  まるごと葉っぱが入っているので、太い芯の部分をがじがじ頂きます  むっふっふ、キャベツ食べてるぞ~っ、という感じがとってもgoodです

 

シメは、鍋がふたつだったので、麺とおじやを両方堪能しました  もつ鍋でおじやって、あまりやったことがなかったですが、とっても美味しいです  今度は、味噌味のもつ鍋でも、おじやにしてみたいですw


次の日記は、昨日行ったお寿司の予定です  レバーペーストの作り方は一体いつ(ry

久しぶりの仲間と、久しぶりのオール(笑)

2009-05-25 | 外ごはん

金曜の夜に勤務先のプチOB会に行き、すっっっっごく久しぶりに朝までカラオケしてしまったちょこパイです(爆)  私は結構タフなので、その時は眠くもならないし、大丈夫なんですが、さすがに年齢的なこともあり、翌日はちょっとヘロってました(笑)  でも、そこで土曜に寝コケてしまうとリズムが狂ってしまうので、がんばって昼には起きて、買い物と洗濯と夕食の支度をしましたですよw  そして日曜日はお出かけ・・・・と、つまり、またしてもイッパイイッパイで日記がさぼりんぐでした(爆)  今週もイッパイイッパイになりそうなので、まずは金曜の分からご報告しますw


金曜日は、くま姉プレゼンツ、勤務先のプチOB会でした  OB会と云いますか、立ち上げ当時に在籍していた人たちの集まりです  実際には私は現役なので、「OB会」ではナイんですよね(笑)  そして「OB会」なんて感じの仰々しいものでもナイのです  でも、集まる人のほとんどが「OB」なので、OB会と云ってしまうのが楽なワケでして、とどのつまりは、職場つながりの仲良しの飲み会です(笑)  以前にもご紹介したことのある、恵比寿の「豆次郎」で開催しました  

 

豆次郎は、お豆腐とお魚のお店であります  もちろんお酒も、色々あります  お魚は、もちろんお刺身だけではありません、付き出しの焼き魚も、きびなご干しも美味しいのであります

 

これは、三色豆腐と、お豆腐のから揚げです  お豆腐のから揚げはこちらの名物だそうです  ふわふわとろりんなお豆腐を、お塩で頂きます  美味しいです、ぱくぱくいけます(笑)

 

こちらは、塩辛とアボカドのクリームチーズ添えと、牛すじの京風煮込みです  他の一品料理もとっても美味しいのであります  塩辛とアボカドは、ちぐはぐなようで、とっても合います  これ、パスタにしても美味しいんじゃないかなぁ、塩辛とアボカドのパスタ(笑)  今度やってみようw  そして牛すじは、さっぱりした塩味でとても美味しいです  本当は、もっとたくさんお料理はあったんですが、私が、命のカメラを忘れてしまいまして(爆)、この写真はみんな、はなちゃんが撮ってくれましたw  はなちゃん、ありがとう  この美味しいお料理を食べつつ、お酒をどんぶらこと飲んで(笑)、そして久しぶりのメンバーと色々話して、終電がなくなりました(爆)  そして始発までカラオケコースw  こっちもまったりなんかしてませんよ、全力で歌います(笑)  大変だけど、とっても楽しかったです  始発電車は空いてますしねーっ(爆)  

さて、次のご報告は、今日、食べに行くモツ鍋の予定です  レバーペーストの作り方はいつ書けるんだ  がんばりますw

ビストロでお祝い会♪

2009-05-14 | 外ごはん

昨日は、以前に出向していた勤務先でお世話になったお嬢さんが退社されることになったので、私と同じく彼女にお世話になった俳句部のポリーと共に、お祝い&お餞別会をしました  場所は、渋谷の「コンコンブル」です  女の子だけで伺うには、とっても良いビストロであります



前菜が決められなかったので、盛り合わせにしました(笑)  まずはこれで、お祝いのスパークリングワインで乾杯であります  一緒に自家製パンが出されるので、それで前菜を頂きますと、結構なボリュームであります  そして美味しいです



これは、左がオマール海老とホワイトソースのパスタ、右はザバのグリエです  どちらもボリュームたっぷりで、しかも美味しいです  久しぶりに会ったので、色々話しながら、色々飲んで、たくさん食べて、とっても楽しかったんですが、このあたりでお腹がいっぱいになりつつありました  ところが

 

このあとに、さらに2皿もオーダーしてあったんですねーっw  1枚目は、大きなソーセージのグリルとマッシュポテト、2枚目は丸ごとトマトの肉詰めローストです  どちらも美味しいので、お腹いっぱいだったんですけど、がんばって食べました(笑)  大きなソーセージは、とっても気に入りました♪  こんどは最初にオーダーしますw  思い出話やら何やらに花を咲かせて、結構な時間までねばってしまいました  残念ながら満腹すぎて、デザートは入りませんでした  こんどは、デザートまで行き着けるようにします・・・(笑)


追記:

不肖ちょこパイ、実はくじ運はそこそこ良い方であります  すいぺんのトランクを当てた事もありますし、一昨日には、のりりんのフォトスタンドもサイン付きを当てましたしねっ(笑)  そんな本日



何だか良く分からないんですが、suicaのキャンペーンで1,000円あたりましたーっ  見れば何でも応募するので、何に当たったのか良く分かりません(爆)  でも、お金が当たるのはうれしーい♪

老舗のむぎとろ♪

2009-04-20 | 外ごはん

勤務先のデスクマットの一番よく見える場所に、ドSスマイルせぴーを入れたちょこパイです(笑)  せぴーがキレイで嬉しいのは本当で、そういう意味では浮かれているし、毎日コマ送りをしているのも事実です  でも、「ああ、セフィロスってやっぱり独りぽっちなのかぁ」という、セフィロスファンの宿命とでも云うべき淋しさ、胸の痛みは、いつも持っています  セフィロスは『職業ラスボス』なんですから、そう在るべきなのかも知れませんが、これでコンピレ7も一段落とのことですので、いつまででも待っていますから、人間らしいセフィロスの悩みや悲しみや葛藤、それだけじゃないささやかな幸せや、ラスボスたろうとした経緯・心情を、いつか描いて下さい、のむたん!(笑)


さて、先週のことですが、勤務先のお嬢さんズで、労働の対価として元ほんぶちょーにランチに連れて行って頂きました  行ったのは、その名も『浅草むぎとろ』、昭和4年創業の老舗であります  元ほんぶちょーお勧めの「むぎとろ御膳」を、みんなで頂いてきました

 

古い建物の内装を改装してあるようで、エントランスや階段、大きなフロアは今風なんですが、私たちが通された個室は、古さを活かした造りになっていました  そして、最初に出されたのが麦湯です  炒った麦の香ばしさとほんのりした塩味がマッチして、口の中がスッキリします

 

こちらは前菜のいろいろ盛り合わせと、割山です  割山ってナンダロウ? って思ったんですが、わかりませんでした(笑)  色々な食材も一山にすることなのかな??  むぎとろ屋さんなので、あらゆるお料理に長芋が使われています  前菜のうちの2品にとろろが入っていて、割山には大和芋と長芋が使われています  ねばりが強いのに後を引きすぎず、とろろを活かす出汁がまた美味しいです    



こちらは、揚とろ  名物なのだそうです  温かいうちに頂きます  ほくほくねばとろ~んで美味しいです(笑)  香りも良く、おやつに出てきたらパクパク食べてしまいそうです



こちらは芋まんじゅう  結構ボリュームがあります  ふわふわの中に、しっかり食感の残る芋の塊も入っています  ふわしゃきででとっても美味しいです  そしてこれも出汁が美味しくて、少しとろみのついたたっぷりのあんと一緒に頂くとたまりません



こちらは長芋そうめん  長芋を、そうめんのように細く長く刻んで、そこにお酢を効かせたつゆをかけてあります  すっきりさっぱりして、とっても美味しいです  よくこんな風に長芋を細くでるなーっw  感心しきりです



こちらはとろろチーズ入りコロッケ  ここまでかなりのボリュームだったので、小さい一口サイズのものが来るのかと思っていたら、どどーんとしっかりしたものだ出されました(笑)  これと焼魚のどちらかを選ぶんですが、量的に魚が正解だったかもw  でも、コロッケもふわふわで美味しかったです



そしてこれが、メインの麦とろです  麦ごはんととろろ、お味噌汁とお新香です  すごいボリュームです(笑)  麦ごはんは



これが1人前です(笑)  がっつりですw  でも、これがメインなんですから、頂きますよ!(笑)



お椀に麦ごはんをよそり、とろろをかけた状態がコチラ  なんだか嬉しーい♪  とろろはものすごい粘りで、見た目以上のインパクトがあります(笑)  そして美味しーい♪  麦とろ麦とろ♪  正直、麦ごはんを食べきるのはかなりな労力ですw  でも美味しいからがんばる!



デザートもとろろ入りです  とろろ入り抹茶アイスです  普通のアイスよりも強度があります(笑)  とろろ入ってるゾー!という粘りですw  そのせいなのか、味がとっても濃く感じられます  美味しいです♪



最後に、お店で売られているとろろ入りのお菓子を頂きました  さすがにコレは食べきれず、お持ち帰りさせて頂きました  でも、どれも美味しかったです  私はお土産に、食事にも出されていた長芋のしそ漬けを買いました  さっぱりしていてとっても美味しかったんです♪  長芋、美味しいなぁ  最近は家で山芋・長芋の類を料理しなくなりました  思わぬところで満喫できて嬉しかったです  労働の対価ランチは、もう1回あるはずなんですが、次は何かしら?(笑)  楽しみでーすw