goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日飽食日記♪

ちょぼちょぼ再開しますです♪
ご心配頂いたみなさま、ありがとうございます(*^-^*)

寒くなってよかったね♪

2010-11-05 | 外ごはん


忙しい月初も「Distant Worlds」への期待で乗り切るちょこパイです!

先週からすっかり寒くなって、先月末には真冬みたいな日もありましたよねぇ  その、いきなりちょー寒かった日、勤務先の女子会でちゃんこ鍋に行ってきました~♪

伺ったのは門前仲町の『三重ノ海』です  大好きなお店なんですが、行動範囲かたちょっと外れているのでなかなか行けないんですよねぇ  でも、相撲好きの隊長がメンバーだったので、張り切って相撲について熱く語って頂こうという趣旨で久々に行ってみましたーっ

お通しは、菊花とカニ身のおひたしです  こちらはちゃんこ鍋がメインではありますが、一品料理もとても美味しくて、はずれはありません  お通しからしっかり美味しいですよ~

 

こちらのお店は、いきなりお鍋に行かずに、まずは一品料理でじっくり飲むことをおすすめします  これは自家製のお豆腐とさつまあげです  香ばしくてお酒のすすむさつまあげです  お豆腐は、お塩がついてきますが、何もつけずなくても甘みがあって美味しいです

 

これは、鯛の塩辛と、銀杏の塩炒りです  お酒がすすむメニューです(笑)  どちらもビールじゃもったいない! というワケで、早々に焼酎に移行しましたw  美味しいよう~

 

こちらはイカの塩辛と、松坂牛のたたきです  塩辛はイカも美味しい!  塩辛嫌いのお嬢さんも食べられるくらい美味しいです  牛たたきは、すっきりした旨味のタレで、しっかりボリュームのお肉を頂きます  やばーい、お肉もお酒もするする入るわ~(笑)

 

これは、生海苔入りのだし巻玉子と、レンコンの明太チーズはさみ揚げです  実はこの日は、一番相撲好きで、一番楽しみにしてくれていた隊長が仕事でチコクしまして、隊長が来るまでに他のメンバーは完全に出来上がっていたんですが(笑)、お料理美味しいので、このあたりのメニューは二周目です(爆)  二周目でもやっぱり美味しいです  ホントにハズレはありませんよ~

さて、いよいよお鍋です  これは、鶏のミンチとつみれです  お鍋のコースについているのは鶏ミンチでして、つみれは追加になります  でも、このつみれが美味しいんですよ!  ってなワケで、必ず追加しますw

まずは、鶏ミンチとつみれを煮ます  すでに美味しそうです  これで白いご飯が食べたいです  でも、お野菜も煮ますよっ

お野菜セットはこちら  これを豪快にどばーん!と投入した状態が

こちら(笑)  あとは煮えるのを待って頂くだけでーす  そしてですね、鍋ものを食べに行く際のお約束なんですが、きちんと煮えた状態の鍋を撮るのを忘れるんですよね!(爆)  そんなワケで今回も煮えた写真はありませんw

シメはラーメンです  おじやもあるんですけれども、ここのちゃんこ鍋のシメは、ラーメンが超おすすめです!  ラーメンに白胡椒、これがたまりません  たまらないんですけど、美味しそうに撮れてないなぁ(笑)  このラーメンとスープ、延々食べ続けられちゃうんですよ~

今年、秋がなかったのは残念ですが、鍋が美味しい季節になったのはうれしいですね♪  タイカレーしゃぶしゃぶとか、薬膳鍋とか、行きたいお鍋がたくさんあります  夏は暑くて、冬は寒いのが一番良いです  でも、来年は秋もあるといいなぁw


昼からビールの幸せ♪

2010-02-24 | 外ごはん

明日は不健康診断のちょこパイでーす  たとえ直前でも、食べるものは食べます(笑)  だって今週はごちそうウィークだもん!  と、云うわけで、昨日の火曜日は、FF妙齢会 in 美登利寿司でしたーっ



午後半休して、昼からビールです  なんという幸せ~  みんなは今頃働いてるのね~と思うと、尚更ビールが美味しいのは何故?(爆)  ランチビール最高

 

おつまみは、マグロユッケちゃんと、白子・あんきも・タコのポン酢・・・だったんですが、ポン酢撮り忘れました(笑)  かわりにこれは、追加オーダーのまぐろ串です  さっぱりしてるのに、旨味しっかりでおいしーい  ああ、昼からビール最高

 

もちろん、にぎりもしっかり頂きますよっ  春子鯛に車海老、平目にイカ、それに炙りトロです  どれも美味しーい  平日のお昼だと、ほとんど並ばずに入れるのもとっても良いです  昼からお寿司でビール  最高



これは、煮はまぐりと松葉がに、かにみそ軍艦と、プレミアムうにです(笑)  プレミアムですよ、プレミアム(笑)  とろっと美味しいです  この後味にビールを流し込むのが最高



そしてデザートは、ヴィーナスの誕生のごときアイスクリームです(笑)  美華さんとラッカさんは「ヴィーナスの誕生」って云ったんですが、私だけが「てなもんや三度笠」と云いました(爆)  うわあああああん  時代劇好きなんだもん

お寿司ランチの後は、帝国ホテルのパークサイドダイナーへ移動  ここへ来たらアレですよ、アレ



インペリアルパンケーキ・いちご添えでーす  寿司の直後にパンケーキを食うのか?!  と、セルフつっこみしつつも、しっかり食べまーす  だってだって、美味しいんだもん!  しあわせ~♪  ここから3人で、しゃべるしゃべるしゃべるしゃべる  時間がたっぷりあるって良いですね~w  そして更に夕方5時ごろ、近くで観劇を終えたOL子ちゃんと面喰いちゃんが合流!(笑)

 

いちごサンデーやプリンを追加オーダーし、更にまたしゃべるしゃべるしゃべるしゃべる(笑)  どんな話題をふっても、決してスルーされない同年代の安心感!  いやあ、楽しいなぁw  あまりに楽しくて、5人で結局、9時ころまで居座ってしまいましたw  次回のFF妙齢会も、昼からにしましょうね~(笑)


この日、OL子ちゃんから誕生日プレゼントを頂きました



片翼とメテオのブレスレットでーす  わーいわーい  OL子ちゃんありがとう~  大切に使って、使わない時は、ちびせぴたんに持たせておくわ~

イベリコ失い、イベリコを得る

2010-02-18 | 外ごはん

さむさむちょこパイでーす  寒いでーす  ちょこパイ市は暑くて寒いお土地柄ですが、寒さよりは暑さの方が顕著な場所です  寒いのはイヤでーす(泣)  こんなに蓄えた皮下脂肪は断熱材として機能しないのか!  お前には皮下脂肪としてのプライドはないのか!  寒さを遮れ皮下脂肪!!  さむーい


さて、そんな寒々しい先週末は、隊長のご要望でイベリコ屋さんへ行ってきました  以前に何回かご紹介した銀座のイベリコ屋さんが、どうやら残念なことに閉店してしまったようでして、ネットで検索しました結果、「石焼亭」というお店がヒットしたので行ってみましたーっ



隊長がセレクトしたのは、女子部向けのヘルシー蒸し鍋コース  こちらがせいろに用意されたオーガニック野菜とイベリコちゃんズです  これをお鍋にセットして蒸しあがるのを待ちまーす





待っている間に、前菜やサラダを頂きます  盛り合わせと、トマトとサーモンのサラダです  女子部向けメニューですが、ボリュームもしっかりありますよっ  そして、ネットで探しての飛び込みでしたが、美味しいですよっ、当たりですよっ



こちらはイベリコちゃんのカルパッチョ  これでずっとビール飲んでいたーい、ずっと食べ続けられちゃーう  これを山積みにして食べたーい



そんなことを云っている間に、蒸しあがりましたよーっ  イベリコは、部位がふたつです  どこかは判らないんですが、脂身の多いものと少ないものがあります  そして脂身が美味しいイベリコちゃんは、やっぱり脂身の多い方が美味しいです!  これを、ぽん酢でいただきまーす  イベリコはもちろん美味しいんですが、お野菜が美味しいです  甘みたっぷりのキャベツやたまねぎ、きのこ類がぶーちゃんによく合います



これはサイドディッシュの海の幸のフリッターでーす  ホタテ・イカ・海老でーす  フリッターって危険な食べ物ですよねぇ・・・、ビールが進んでしまいますよ・・・・



そして、イベリコと野菜の美味しいブイヨンが落ちた蒸し鍋で、雑炊を作ってくれまーす  お、い、し~~~い  さらっとチーズも入っていまして、幸せの一杯であります  やっぱりシメはごはんよねぇ



最後にデザートが出まして、美肌蒸し鍋コースは終了でーす  蒸し鍋以外にはしゃぶしゃぶや、イベリコ豚の石焼コースなんていうのもあります  むう、石焼食べてみたいなぁ~  機会あったらチャレンジしてみまーす

こっそりウィークはふぐで締めくくり

2010-01-31 | 外ごはん

胃腸の具合はずっとイマイチのちょこパイです  イマイチではあるんですが、食べられないほど調子が悪かったのはほんの2日ほどで、あとは、調子悪くてもがっつり食べております(笑)  食べないと体力もちませんから、治るモノも治らなくなりますからねーっw  食べるは基本ですよ、基本(笑)


そんなワケで29日の金曜日は、以前の上司のお誘いで、ふぐを頂きに行ってきました  美味しいものをしっかり食べて体調回復を狙いますよっ  でも、ちょっと心配なので、食べる前に飲む例のヤツを服用してからGO!であります(笑)



伺ったのは八丁堀にあります、季節料理のお店「こしば」です  そしてこちらが先付けです  手前のお皿の前菜もとっても美味しいんですが、奥のお皿の煮こごりがですねーっ  もう、これを延々食べ続けていたいほど美味しいんですよーっ



お店はとてもこぢんまりとしていまして、お座敷の席に4人、テーブルに4人、それからカウンターがいくつかしかありません  金曜だったこともあり、満員です  しかも居心地が良いので長居しちゃって、この人数で1回転しかしそうにありません(笑)  長居している当人が云うのもナンですが、大丈夫なんでしょうかw  そんな心配をしつつも、ふぐさしはしっかり頂きますw  美味しい・・・、ふぐって、なにがこんなに美味しいんだろう・・・・  



こちらはヒレ酒の器です  フタには丸々して可愛らしいフグさんがw  フタをあけると



ヒレがぎっしりとw  胃腸の具合が、とかなんとか云いながらも、美味しいので飲んでしまいますよーっ(爆)



こちらは、ふぐの唐揚げです  揚げたてアツアツであります  ふぐの唐揚げ大好きであります  ふぐ唐揚げ定食とかあったら、絶対食べに行っちゃうのになぁ



お次はふぐちりです  ふぐちりなんですが、こちらのお店では、お鍋の世話はお店の方が全部目の前でやって下さいまして、取り分けもして下さいます  それなので、美味しいタイミングを逃さず頂くことができます  そしてそれに甘えてですねー、お鍋がぐつぐつしている写真を撮るのをすっかり忘れました(爆)  お鍋はちゃんと、目の前でぐつぐつしているんですよー  ふぐはもちろん、お鍋のお豆腐がとっても美味しくてびっくりでした  これで湯豆腐したいと思うほど美味しかったです  



最後はもちろん、雑炊です  日本人に生まれて良かったなぁ・・・・  としみじみ思う瞬間であります  ふぐの出汁がたまらなく美味しいです  最近は、お鍋のシメに雑炊以外のものをセレクトする人が多いという記事を何かで読みましたが、ふぐちりは雑炊でしょう!  そう云えば、先日のトマト鍋のシメはパスタにしました  シメのトレンドが雑炊離れしているのではなくて、お鍋の種類が豊富になっただけなのではないでしょうかねぇ



デザートは柿といちごです  この柿が、身のしっかりとしてほんのり甘い、美味しい柿でした  むーん、何て種類だったんだろう

久しぶりにお会いした元上司はお元気そうで、新しいお仕事も順調のようでした  毎日2万歩も歩いていらっしゃるとかで、うーむ、見習わなくてはいけない!  ・・・・無理だけどw


さて、この週末はアレコレとお裁縫をしました  そして、未完成だったミニミニせぴたんのブーツを完成させましたよっ



ブーツも見る資料によって、ベルトだったり金属っぽい輪だったり、バックルの位置が違ったりと様々だったので、ACのバックル正面方式を採用しましたw



てなワケで、実際に履かせてみるとこうなりまーす  おお~、なんか、ソレっぽーい(笑)  きゃっわゆ~い  ご満悦であります!  お裁縫は楽しいなぁ、新しいミシンも快調ですしね  もうちょっと、せぴたんに何か作りたいなぁ・・・・  むーん、考えますw

実はごちそうウィーク中w(こっそり)

2010-01-27 | 外ごはん

絶賛きゅんきゅん中のちょこパイです  きゅんきゅんしてはいるんですが、のっけから白雪姫の護衛に失敗しました(爆)  ど~う~し~て~まっすぐ逃げてくれないのかなぁあああああ??  がんばりますっ  テラ編はクリアしましたからね、そのくらいのノウハウは身につけましたですよっ  マニーを貯めて、スリプル買ってから再挑戦しましたw  コマンドもアビリティも慣れましたから、ヴェン編は最初から活用してますよっ(笑)


脳みそきゅんきゅんしながら、胃袋もきゅんきゅんしておりますw  先週ではありますが、OL子ちゃん・アフロちゃん・面食いちゃんと4人で、渋谷のコンコンブルで新年会をしましたー



このメンバーですと、アフロちゃんと私がアルコール派、OL子ちゃんと面食いちゃんが下戸ですw  ふたりでボトル1本が良い加減であります  とは云え、私もアフロちゃんもワインはさっぱり分からないので、取りあえずお手ごろ価格のボルドーちゃんをオーダーしました

 

こちらは本日のキッシュと、スズキのパイ包みです  どちらもワインががっつり頂ける美味しさです  こちらはフランス家庭料理のお店なので、リーズナブルで、且つ、ボリュームたっぷりであります  写真を見ると小さいように見えるかも知れないんですが、味付けもしっかりしていますし、結構毎回、超満腹で帰ってくるお店なのであります  油断は禁物なのであります



これは海老のホワイトソースパスタ  これも、4人でシェアすると少ないように感じるんですが、食べるとがっつり満足します  おまけにですね、ソースが美味しいので、つい、パンをおかわりしちゃったりするので尚更なのです(笑)  



こちらはチキンライスです  チキンライスだから、赤いものを想像していましたら、チキンの乗ったライスでした(笑)  チキンを捌いてライスと混ぜて頂きますと、ますます美味しく、そしてますますお腹いっぱいコースまっしぐらです  なんだか日記を書いていたら、毎回苦しいほどお腹いっぱいになる理由が判ってきたぞっ(爆)



こちらはソーセージのパイ包みです  中にはサラミ風の、お酒がすすんでしまうソーセージが隠れています  美味しいです!  美味しいんですけど、私達、アレですよね、パイとかキッシュとか、穀物もの頼みすぎですよね!(笑)  だからお腹いっぱいになっちゃいうんだ!  でもでも、美味しいんですよ、本当に美味しいんです



極めつけがコレ、クスクスロワイヤルでーす(爆)  もう間違いない、穀物が原因だw  でも美味しいんですって!  本当に美味しいんですよ!  手前にあるのがごろんごろんとお野菜の入ったスープで、奥がクスクスとお肉類です  お肉は、仔羊・鶏のソテーとチョリソです  これを銘々皿に取り分け、スープをかけて頂きます



こちらが、4人でシェアした場合の1人分の完成形  かな~りのボリュームです  美味しい!  美味しいけど、もっと早く頼めばよかったかもw

実のところ先週・今週は、何気にごちそうウィークなのであります  先週に石かわとコンコンブル、今週は、あんこう鍋とふぐなのです  むーんがんばれ胃袋!  もっとがんばれお財布!!  でもゲームは進めるわよw  がんばれ自分!  ゲームとごちそう、どっちが無くなっても自分じゃない!(笑)  次はふぐのご報告の予定でーすw

恒例のラムしゃぶ忘年会

2009-12-23 | 外ごはん

PS HomeのFF13アイテムはずるいと思っているちょこパイです(笑)  だってだってだってだって、あれはずるいでしょう!  欲しいでしょう!  特に、ひなチョ付きのサッズずら!(爆)  あのずらは、データアイテムじゃなくて、本物をスクエニプロダクツで発売すべきでしょう!!  サッズを見て、ひなチョが住み着いてくれるなら、アフロにしても良いと思った人は全世界に200万人くらいいるはず!  むーん!  本物のずらプリーズ!!

そして私は、FF13に猛進中と思わせておいて、美味しいモノも食べに行ってますw  お腹が減っているのはプレイ中だけです(笑)  21日の月曜日は、いつもの仲良しメンバーにて、いつもの龍水楼でラムしゃぶ忘年会でした  ここ数年、このメンバーの忘年会はいつもこちらなので、すっかりこれを食べないと年が暮れないような気がしております(笑)



こちらはいつもの前菜(笑)  私はほんの10分くらいの遅刻だったんですが、すでにみんな始めていてですね、私のお皿はこの状態でしたw  「ちょこパイちゃんは、FFに夢中で、きっと忘年会のことを忘れているのよ~」と云われていたらしいですが、ほんの10分ですってば!(笑)  仕事が終わらなかったんですってば!



こちらがいつもの薬味ズですw  これは右から



にんにくの蜂蜜漬け、にんにく、しょうが



豆板醤、豆腐よう、パクチー



にら、長ネギ、ごまだれ



そして、ごま油と紹興酒です  これを、ベースのお醤油とお酢に入れて、ラムしゃぶを頂きます  慣れない方は、好みの薬味から少しずつ入れていくのが良いですが、最終的には全部入れるのが一番美味しいです  私達は、最初から全部入れです(笑)  この全部入れのタレをおつまみにして紹興酒が飲めますw  美味しいです



しゃぶしゃぶ鍋は、ちょっとゴツめの中国風です  ラムは新鮮なものを出してくださるので、ひとしゃぶ・ふたしゃぶ、くらいで充分です  やわらかいので、うっかりするとお湯の中で行方不明になったりします  そのため、みんな立ち上がって真剣にしゃぶっております(笑)  お肉の後に野菜、そして水餃子と麺が出てくるんですが、お店のおばさんが有無を云わさずざっくざっく入れて下さるので、写真を撮り損ねました(爆)  ああ、年末の味わいだわ~



もちろん、デザートの三不粘(さんぷちゃん)も健在  今回は、これをつまみにしても紹興酒が美味しいということが分かりましたw  むーん月曜だったのが惜しまれる(笑)  金曜ならよかったのに~

年内最後のうっきー会

2009-12-13 | 外ごはん

あと4日ですよ!  だんだん緊張してきましたちょこパイです(笑)  こんなに楽しみでドキドキするのは、7の発売を待つ時以来だと思います  プラットフォームが変わる時は、やっぱり期待とドキドキ感が大きいですね  7の時に一番衝撃を受けたのは、キャラクターが3Dな事と、画面に奥行き・距離感がある事でした  現在の技術は、あの時の比ではありませんから、13にはどんな驚きがあるのか、本当に楽しみです


そんな楽しいドキドキの中、木曜日は今年最後のうっきー会でした  場所は、表参道の『フェリチタ』です  FF13のワールドプレビューをカバンに隠して、クリスマス仕様の表参道へGO!ですよ(笑)

今回は、くま姉も無事に参加できました  そんなワケで4人で、2階の席でプリフィクスコースを頂きました  全員で手分けして色々なメニューをお願いした上、みんなが撮影に協力的なので、写真が多いです(笑)  がんばってスクロールして下さいませw



これは私の前菜、「様々な蒸し野菜とポーチドエッグ 熟成豚のソース プロシュットコット添え」です  プロシュートの下に、卵と熟成豚さんが隠れています  野菜はカブやインゲン、オクラ、ニンジンなど  そこに、旨味の濃い熟成豚とプロシュート、これだけでもワインがカパカパ飲めちゃいますよ



他のメンバーの前菜もご紹介します  これは、くま姉の「しめ鯖と里芋のテリーヌ」です  鯖の旨味と里芋の甘みが絶妙です

 

こちらは、うっきー兄さんの「赤座エビのカルパッチョ 海老みそ入りプリン添え」と、はなちゃんの「鮮魚のカルパッチョと赤カブのマリネ」です  どっちも見ただけで美味しそうですよ



次はパスタです  これは私の「黒トリュフ入りスパゲティのカルボナーラ」  厚切りのパンチェッタも旨味しっかり、カルボナーラソースも濃厚でとろりんちょですよ

 

これは、くま姉の「様々な野菜のエチュヴェ ペンネ入り」と、うっきー兄さんの「鰯の燻製のオイルパスタ」です  エチュヴェというのは、蒸し煮だそうです  野菜のブイヨンがとっても美味しいです  鰯の燻製も、生臭さがまったくなくて美味しいです  鰯の旨味が大ぶりの野菜に染みて、これまた美味しいです

 

これは「イカ墨を練り込んだタリオリーニ」と「豚皮とナッツラグーのビーゴリ」  ビーゴリというのはパスタの種類で、通常のスパゲッティーニよりもずっと太く、もちもちしています  濃度の高いソースに合うそうです  どちらもちょー美味しいです!  ・・・・・パスタだけ皿数が多いのは、突っ込まないで下さいw



これは私のメイン、「マリネしたブルターニュ産鴨胸肉と野菜のロースト シナモン風味のスーゴ」です  シナモンに漬け込んだ鴨が、もう、もう、美味しいのなんのって、鴨肉自体の旨味を、意外な組み合わせに思えるシナモンが引き立てます  美味し~い

 

こちらは、くま姉の「イベリコ豚肩ロースのロースト」と、うっきー兄さん・はなちゃんの「牛ホホ肉の赤ワインソース」です  牛ホホ肉はもう、云わずもがなの美味しさですよ  とろりんちょですよ  しかしながら、イベリコちゃんの肩ロースがですね!  もうですね!  びっくりの美味しさなんですよ!  びっくり!  美味しかった~w

そして、私の日記にひじょーに良く登場するうっきー会のメンバーなんですが、日記に顔出ても良いよ~、とのことなので、初出しさせて頂きますw



左から、くま姉、うっきー兄さん、はなちゃんですw  このメンバーで話していると、楽しくて時間があっという間に過ぎてしまうんですよw  そしてこれが



この日、うっきー兄さんが飲み干したワイン達です(笑)  いや、これの前に泡もの1本と白1本も・・・w  飲みすぎ飲みすぎw



この日は、くま姉のお誕生日祝いでもありました  これは特注のバースデープレートです  ガトーショコラ、洋梨のタルト、リコッタチーズのタルト、ズッパ、栗のケーキ、プリン、マンゴーとカシスのジェラート・・・などなど  あ、あと、抹茶のパンナコッタだw  どれも美味しいですよ  幸せです



くま姉のカフェラテが可愛かったので撮影してきました  これはツリーなのかしら?



そして最後は、うっきー兄さんからのクリスマスプレゼントです  フォションのチョコレートを頂きました~  うっきー兄さん、いつもありがとうございますw  はなちゃんからも、バターを頂きました  13に没頭する今週末に、引きこもり用に美味しいパンを買ってくる予定なので、その時に楽しみたいと思っています  


さあ、いよいよXデーの週に突入です  ソワソワして仕事に身が入らないだろうと思いますw  でも、こういう時には、思いきりソワソワするべきだと思っているので(笑)、発売前の緊張感を楽しみたいと思います


背が伸びたw

2009-12-05 | 外ごはん

上野のヤマシロヤの店頭ディスプレイが、12月になってもFF13にならなくてヤキモキしているちょこパイです(爆)  ならないの?!  FF13にしないの?!  この週末に変わっている事を祈ります

昨日の金曜日は風が強くて、勤務先からの眺めがとてもキレイでした  例のあの子も、とっても良く見えますよw



あの子は、ずいぶん背が伸びましたよw  前回の写真との差はこのくらいです  毎日見ていても、大きくなっていくのが判ります  なんだか子供の成長を見守っている気分になってきました(笑)  ツリーちゃんにとっても愛着を感じますよ  完成したら感激して泣いちゃうかもっ(爆)

  
さて金曜日は、月初とは云え、うきうきランチウィークの意地にかけてペジーブルへ行ってきました  先日のブラタモリで本郷界隈を取り上げていまして、本郷台地について色々と知りましたが、ペジーブルは、まさにその本郷台地の上にあります  対して私の勤務先は、東京ドーム辺りの、最も低い位置  ペジーブルへは、急な真砂坂をウキウキと登って行くのでありますw



椎茸のフランと、季節野菜のスープは定番でーす  これを頂くと、エンヤコラと坂を登って来たことが報われるのであります



メインは、牛ホホ肉の赤ワインソースを選びました  ほろほろのホホ肉に、こっくりしているのにすっきり美味しいソースが絡んで美味しいです  このソースでパンがいくらでも食べられちゃいます  うう、幸せだw



デザートはフレンチティラミスとパッションフルーツのソルベです  このフレンチティラミスは、シェフがティラミスをフランス料理風にアレンジしたものなんですが、何だろう、クリームが違うのかなぁ  確かに、イタリアンで頂く物よりもマイルドでジュテームな感じです  そう云えば、フランス人マネージャーのお兄さんの日本語は、かなり流暢になりましたw  さて昨日はですね、お店に入って時から気なっていたものがありました  カウンター席のテーブルに、何やら美味しそうなものが置かれていたのです  気になって気になって、あれこれ考えた挙げ句、ムリを承知でテイクアウトをお願いできないか聞いてみました  そうしましたら、なんとOKのお返事  ムリを云ってすみません、ありがとうございます



そうして頂いてきたのがこちら、シェフがフランス時代とまったく同じやり方で作ったというタルトタタンです  今は、タルトタタンを置いているケーキ屋さんは本当に少なくなりました  大好きな私には悲しいことです  が!  まさかここで出会えるなんて~  うれしーい  帰って勤務先のお嬢さんとおやつに食べようと思っていたんですが、忙しくて頂けたのは18時になってしまいました(笑)  でも美味しかった~


昨日は、月もキレイでした  残業をしていましたら隊長に、「カメラ! カメラ持ってきて!」と呼ばれまして、何かと思ったら、会議室から見る月が真っ赤でとってもキレイでした~



・・・・私の古いカメラではコレが限界なんですけどねw  でもいいの!  私はこの子と歩むの!  今度はゆずくりんちゃんの最新式カメラで撮ってもらって下さいw  



ごちそうウィーク第七弾w

2009-12-01 | 外ごはん

ついに師走となりました  FF13に備えてコントローラーのコードの長いものを調達してこようと思っているちょこパイです(笑)  古い人間なのか、どうにも充電式というのが不安なんですよね  Wiiも、月の帰還のようなものならばたいして消費しないんですが、チョコボの不思議なダンジョンやゼルダの伝説では、結構なスピードで電池がなくなりました  そんなワケで、コントローラーつないだままでも遊べるくらいの長さのコードを探しに行きます!  ・・・・・・決算が終わったらねw


さて、ごちそうウィークもいよいよ最終回です  第七弾です  11/27の金曜日は、勤務先レディースの忘年会でした  ずいぶん前に、ちゃんこが美味しいという力士料理のお店に行きながら、ちゃんこが食べられなかった事件がありまして(笑)、その時からずっと虎視眈々と、リベンジの機会を狙っていたのですが、ついにこのレディース忘年会にて雪辱を果たすことができましたですよ  お店は、淡路町から歩いてちょっとの場所にあります、力士料理の『ゆすら』です



こちらのお店の特筆すべき点は、まずなんと云ってもボリュームです  こちらはお刺身の盛り合わせなんですが、これで2人前です(笑)  当初、ちゃんこコースを頼もうと思っていたんですが、ボリュームありすぎて全員女性では食べきれない! ということに気がつきましてw  単品オーダーに切り替えました  しかも、それでもまだ人数分頼んでしまうと食べきれないというボリュームです



こちらが、うわさのちゃんこです  これも2人前です  この日は女性ばかり7名で行きまして、お刺身盛り合わせ4人分、ちゃんこを4人分オーダーし、ギリギリ食べきれた感じです(笑)



ちゃんこが良い感じに煮えてきました~  お刺身や、他の揚げ物メニューもそうなんですが、こちらのお店は、ピースがとっても大きいんですよ!  お刺身も大きくて厚いですし、唐揚げなんて、ケンタッキーのようなんです  しかもそれが美味しいんですよ  とっても良いお店なんですが、ともかくも食べ切れません(笑)



つみれも、こんなに大きいんです~  ちゃんこは味噌味、ところがこの味噌が、複雑な出汁の味と色々なお味噌の味がするんですよね  とっても美味しいんです!  リベンジして良かった!  大満足だよ!!



単品オーダーだったので、シメがついていなかったので、雑炊を2人前だけ追加しました  何度も云うようですが、この量で2人前です(笑)  この2人前の雑炊を、7人で食べきれませんでした(爆)



雑炊も、予想を裏切らない美味しさです  もっとお腹減らして行けばよかった!!  美味しかったよう~  ちょっと分かりにくい場所にあるお店なんですが、行く価値ありですよ~w

ごちそうウィーク第五弾w

2009-11-28 | 外ごはん

FF13ファイナルトレーラーの、ヒナちょこぼのあまりの男らしさにホレそうになってしまったちょこパイです(笑)  第五弾です

水曜日は句会でした  今回はお題がちょっと硬いというか、偏っっていたというか、子供ネタに陥ったというか、まあ、成績はそこそこでした(笑)  そして句会の後は大抵、ボスと共に飲みであります  ちょっと仕事を片付けて遅れて行きますと、すでに肴がテーブルに並んでおりました



ダメじゃないですか、カレイの唐揚げはあつあつじゃなきゃ!  私が行くまでオーダー待ってて下さいよ!(笑)  もう、身も数切れ食べられてしまっていましたが、ともあれ撮影ですよ  身も美味しいですが、私はサクサクの骨が好きであります  うわーん、なんだか最初から日本酒向けだなぁ



ハラス焼きもあつあつじゃなきゃーっ!  うわーん  って、まあそこそこ、あつあつでしたけどねw  お鍋は断然ビールですが、こういう肴は日本酒で頂く方が好きです  寒くなって来ましたので、日本酒に合う良い肴がいっぱいありますよ



牡蠣もそのひとつです  私は牡蠣は、生でもフライでも何でも好きです  これはバター焼きだったんですが、何やら不思議なバター焼きでして、味噌バターだったのかしら?  やっぱりこれは日本酒だーっ



そしてコレは私の大好きなあん肝です  あん肝は、スーパーで生のものを見つけては買ってきて自宅で蒸すほど好きです  メニューにあったら、大抵頼みます  そしてやっぱり日本酒なんですが、むーん、まだウィーク途中だよう  まだまだがんばりますw