goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日飽食日記♪

ちょぼちょぼ再開しますです♪
ご心配頂いたみなさま、ありがとうございます(*^-^*)

ごちそうウィーク第四弾w

2009-11-27 | 外ごはん


だいぶ胃が疲労しているちょこパイです  絶賛、ごちそうウィーク中です(笑)

FF13の最終トレーラーをやっと見ました  なななななななな、なんですかあの、シド史上最美形のシドは!(笑)  実はあれは過去で、現在はヒゲデブメガネのおじさんだっちゅーオチはないんでしょうね??  あのかっちょいいシドがそのまま出てくるんですよね?!  現時点で判明しているFF13キャラの中で、一番、私好みですよ!(笑)  ああ、FFにはまって10数年、シドに「」する日が来ようとは・・・!!  なんとも云えない感慨がこの胸に・・・w  ワクテカだーっw

さて、ごちそう第四弾です  24日の火曜日は、所属部署の懇親会でした  幹事が部署のお嬢さんと私だったので、「美味しいお店じゃなきゃイヤ」と云い張りまして、銀座の「いちにいさん」へ行ってきました  お隣の部は、よく部内の飲み会でここを使うとのことなので、わが部も行ってみよーっ!というコトになりました

 

しゃぶしゃぶのコース自体は、先日のご報告と同じです  ですが、今回は男性が圧倒的なので、単品注文が多いですw  これは、定番の肉豆腐と豚しゃぶサラダです  しゃぶしゃぶ食べるのに、サラダも豚しゃぶかい!  と、思うんですが、野郎どもは肉肉しいのがお好きらしいですw  肉豆腐が美味しいのは云うまでもないんですが、サラダのお肉もやわらかくて美味しいです  夏だったら、これでごはんでも良いですね~



これは、黒豚しゃぶかつです  男性陣には、揚げ物メニューははずせないらしいです(笑)  となりの部長も、必ずとんかつを追加オーダーするそうです  美味しいんですが、しゃぶしゃぶコースにプラスは結構きついですw  ランチで食べてみたいかなーw



こちらは本部長ご指名メニューの生ハムです  追加肉じゃありません(笑)  とっても厚切りなんですが、脂がしつこくないので見た目よりもずっとさっぱりしたお味です  これは肴によいですわー



一応、しゃぶっている場面も抑えておこうと思って撮ったのがコレ(笑)  しっかりしゃぶしゃぶしてますよw  部内には、そばつゆで頂くのは初めてというメンバーも多く、久しぶりに新鮮な驚きに満ちたいちにいさんになりました  やっぱり何回食べても美味しいわ~♪


ところで、ごちそうウィークはいったい第何弾まであるのかと云いますと、実は、第七弾まであります(爆)  がんばれ胃袋とお財布!(笑)

ごちそうウィーク第三弾w

2009-11-23 | 外ごはん

本日は、残念ながら休日出勤であります  しかし、休日出勤は、通常の出勤時のような大混雑がないので、いつもより30分遅く家を出ても間に合うのが、ちょっとだけウレシイです  なーんて、1分遅刻しちゃいましたけどねっ(爆)  しかししかし、私の勤務先は、ありとあらゆる時計が、微妙に違う時刻を示しているので、自分の携帯の時刻を「正」とするならば、遅刻はしておりません(笑)  携帯が正しいことにしておこう、そうしようw


さて、19日の木曜日は、柚子くりんちゃんプレゼンツ、上海蟹を堪能する会でした  メンツは、柚子くりんちゃん&がっちゃんの人事総務部師弟コンビと私、そして、人事総務BOSSの4名です  人事総務BOSSと同じ苗字の人が、このフロアには3人いるものですから、柚子くりんちゃんに「○○さんを誘おうと思います」と云われた時に、二番目にエライ○○さん(それは奥さんの方♪)を思い浮かべていたんですが、実際には、一番エライ○○さんでした(笑)  えーと、これって人総飲みってこと?  来年度移動フラグですか??  うーん、スタッフ部門向いてないんだけどなぁw  ともあれ、定時であがって、4人で神保町の『咸亨酒店』へGO!であります



まずは2品ほど前菜をお願いしました  まこもだけの煮物と、野菜の甘酢漬けです  この日はめずらしく、最初から紹興酒にしましたw  私は紹興酒は、温めたものにザラメを入れるのが好きです  不思議と紹興酒は、甘くてもお料理に合うんですよねぇ  もちろん、ザラメなしでもくぴくぴ飲むんですけどねw

 

さて、今頃はというと、上海蟹の季節でございます  こちらのお店は、ずいぶん前にご紹介したことがありますが、上海蟹と紹興酒が売りなのでございます  上海蟹で紹興酒の飲み比べ、これが王道でございます(笑)  てなワケで、それぞれ自分の好きなカニを選びまして、タグを付けますw  私が選んだのはこちら、一番の美人さんでありますw



そして待つことしばし、赤く蒸しあがった蟹さんがやってきました  ほぐす前に、撮影させて頂きましたw  本来はほぐして個々のお皿に乗せた状態で出てきます



それがこちら  ぴかぴかの蟹味噌がたまりません  そして私のタグは



イカさんであります(爆)  この後、しばらくの無言タイムであります(笑)  普通のカニでも無言になりますが、上海蟹は小ぶりなので、ことさら無言になります  ひたすら蟹スプーンで、味噌と身をほじほじします  今年の上海蟹は当たりなんでしょうかねぇ  身も詰まって、味噌もたっぷりで美味しかったです  ああ幸せw

 

これは柚子くりんちゃんセレクト、蟹味噌と白菜の煮込みと、蟹味噌おこげです  どうしても食べたかったらしいですw  こちらのお店は、普通の一品料理もとっても美味しいんですが、どうしても上海蟹の季節に行くことが多いので、上海蟹メニューに偏ってしまうんですよねぇ  そして私の目的の一皿がこちら



上海蟹みそあんかけチャーハンでーす  これがこれがこれがこれが!  これが大好きなんですよ~  しあわせだーっ  美味しーっ



視覚と味覚で大喜びした後は、デザートであります  定番のごまだんごは、全員1個ずつ食べました(笑)  私のセレクトは、タピオカココナッツミルクだったんですが、柚子くりんちゃんが杏仁豆腐も写真に入れろと指示するので、このようなショットになりましたw  上海蟹は、冬の大きな楽しみです  今年も無事に頂けて幸せでーす

ごちそうウィーク第二弾w

2009-11-22 | 外ごはん

最近のお気に入りは、「分解くん」と「可能性は佐藤ゼロ%」のちょこパイです(笑)  ごちそうウィークは、実は2週間続きます  それなのに、第一弾を書いただけですね、怠け者ですね、今日は第二弾ですw


先週の水曜日は、久々のうっきー会でした  しかし、転職して忙しくなってしまったくま姉は欠席  うっきー兄さん&はなちゃんと私で、大塚の『蒼天』へ行きました  私が何回かご紹介した、やきとりのお店です  はなちゃんはこの日記を見て、行ってみたかったのだそうです  むっふっふ、蒼天は大好きなお店ですから、いつでも誘って下さい♪  週に2回くらい行っても大丈夫ですよ(笑)



こちらはいつもの「手抜きのない突き出し」  レバーパテ、ゆりねきんとん、そして、きのこの柚子煮です  これだけでもクピクピ飲めてしまうのもいつもの事なんですが、こちらの醍醐味は鶏さんなのであります



こちらは、お店に入ったらまずオーダーするべきお刺身類です  今回は、白レバーが入っている事を確認の上、盛り合わせをオーダー  軍鶏のタタキを含む5品です  タレも3種類あります  やっぱりまずは白レバーですよ!  とろりんちょですよw

 

焼き物は、はなちゃんが興味津々だったので稀少部位類をいくつか頼みました  さがり、てっぽう、えんがわ、ふりそでの4種だったんですが、対応する写真が良くわかりません(爆)  焼き鳥屋さんの写真はムズカシイんですよね、2種類くらいずつ出してくれますし、ヴィジュアルで種類の区別が付けにくいですし、出てくる頃には何をオーダーしたか忘れてますし(笑)  ともかく、こちらのお店は何をオーダーしてもハズレはありませんから、安心して下さいw

 

これは、はなちゃんがオーダーしたいしたいしたいしたいと息を巻いていた、しいたけ肉詰めとつくねですw  しいたけ自身も肉厚で美味しいです  前回の時に書いたと思うんですが、こちらは野菜串もとっても美味しいんですよ  鶏の部位の種類が多いので、ついお肉ばかりオーダーしがちなんですが、お任せにすると、美味しい野菜串も適度に出してくれて良いですよ~



今回は、シメにたまごかけご飯をオーダーしました!  通常メニューにはないんですが、その日のおススメの黒板に書かれていました  たまごかけご飯、大好きな私は、イチもニもなく、これに決めました



たまごかけご飯の食べ方は千差万別でありますが、私は、生卵にお醤油をちょっとだけかけて、まず先に白身を飲んでしまいます  そして、黄身だけをごはんにぽよんと乗せてからくずす食べ方です  この食べ方は、黄身の旨味と濃さを堪能できるだけでなく、軽視されがちな白身の美味しさも堪能できるんですよ~  美味しい卵は、白身も美味しいんですよ~  そしてこのたまごかけご飯、黄身は小ぶりで色もブライトイエローなのに、味は見た目に反して濃く、とっても美味しかったです  うふふ、幸せ♪



そしてこの日、出張帰りだったうっきー兄さんと、お姉さんと旅行に行ってきたというはなちゃんから、お土産を頂きました  ふたりとも、いつもありがとうございます  手ぶらで行ってすみませんw  この、ブラックジャック名台詞トイレットペーパー、今から使うのがずっごく楽しみです(笑)

ごちそうウィーク第一弾w

2009-11-19 | 外ごはん

ぶちょー自ら会社の忘年会の出欠確認をされてしまったちょこパイです(笑)  そうです、忘年会は、FF13発売日の翌日!  通常であれば、正等なFF休暇の日!!  うわーん  でもしかし、ゲーム買って遊べるのも、会社勤めをしていればこそ  くそーっ、忘年会で何か賞品ゲットしてやるーっ


そんなこんなな今週は、ごちそうウィークであります  そして突端の月曜日は、FF妙齢会でしたw  メンバーは、いつもの美華さんと、いつものラッカさんと、いつものOL子ちゃん&私です  今回は、ラッカさんセレクトで、渋谷の男前な海鮮居酒屋に行きました



クーポンでお刺身盛り合わせがお安くなります(笑)  早速オーダーしました  この集まりはFF好きな妙齢メンバーの会なんですが、不思議とゲームの話題は少なめです  そして、何の話をしているのかよく判らないうちに楽しく終わるのが常です(笑)  しかしはっきり判っているのは、年代が同じなメンバーなので、勤務先のお嬢さんに云っても笑ってもらえないネタが、確実にウケるということです(爆)  そんな席に不可欠なのがコレ



コラーゲンです(笑)  なぜかこの日のお勧めは、コラーゲンメニューだったのですw  コラーゲンと聞くと、飛びつかずにいられないお年頃な私たちであります  オーダーしましたコレは、コラーゲンのカプレーゼです  美味しいのか美味しくないのかよく分かりませんが、ともかくコラーゲンを摂取した喜びにひたれます(笑)  これで、目に見えて効果があればもっと良いのに~w

 

これは、お魚の素焼きと、メニュー名「俺のサイコガン」です(笑)  サイコガンか、そうか、サイコガンなんだw  サイコガンも説明なしに通じるお年頃ですw  いやあ、本当に妙齢会って気楽で楽しいなぁw  こちらは、海鮮自慢のお店なんですが、洋食も美味しくてですね、写真を撮り忘れましたが、パスタやリゾットも美味しいです  そして



デザートなんて、普通のフレンチかイタリアンみたい(笑)  むほほ、美味しかったでーす


KHのバースバイスリープは、PSP同梱版の予約が始まりましたね~  あれがピンクとかオレンジとか赤とか、せめて青とかだったら買ったのになぁ(笑)  どうして同梱版って、白とか銀とか黒とか、地味な色なのかしら~  ピンクであの柄だったら絶対買ったのに~  それか、PSPgoなら!w

本当にエリクサーちょうだい・・・・

2009-09-11 | 外ごはん

やっと月初を乗り切りました  エライぞ自分、がんばった自分  ぐっきりしたので、仕事以外の余分な苦労もあったんですけどね(笑)  取りあえず、眠くて仕方ないので、写真だけあげて、一旦、退却します(爆)  写真の解説は、起きてから!w


・・・・・と、云うワケで、良く寝た良く寝た(笑)  仕事が忙しいのもあるんですが、身体的には、ぐっきりをかばって生活している事が原因の疲れが大きいようです  整体でも、ちょっと状態が良くないので間をあけずに来るように云われてしまいましたしねーっw


と、そんなこんなな中、ちょっと体調不良で入院などしていたはなちゃんが無事に復帰して来ましたので、はなちゃんの快気を祝う久しぶりのうっきー会を先日行いました  場所は、銀座にあるポルトガル料理のお店です  予約の時間に行くと、入口にはすでに「満席」と書かれていましたw  人気のお店なんですねぇ~  

 

まずはビール(笑)  そして、ムール貝のワイン蒸しと鶏レバーのパテです  ビールはポルトガルのビールです  少し甘みがあるのにスッキリしていて美味しいです  そしてムール貝は期待を裏切らない美味しさ  鶏レバーは、思ったよりもレバーがレアで、なのに臭みもなくて美味しくて、なかなか良いお店ですよ



これは鰯のオーブン焼き  焼きたてを取り分けると、ふわふわです  肝がまたちょうど良い苦味で美味しいです  これでビールが(以下略)

 

これは、オイルサーディンと、ラムの肉団子  オイルサーディンは、やはりレアっぽくて美味しいです  やはり新鮮な鰯を使っているのでしょうねぇ~  そしてラムですが、美味しかったんですが、喜んだのは私だけだったので申し訳ない  自分はラム好きなんですが、はなちゃんとくま姉はダメだそうで、ごめんよw

 

ビールのあとは、うっきー兄さんセレクトで白ワインを頂きました  これが、軽すぎずすっきり美味しい危険なワインでした(笑)  そしてお料理の方は、煮込んだスペアリブのオーブン焼きです  これも、ホロホロとお肉がはがれて、やわらかくて美味しいです

 

最後は、くま姉おすすめの、魚介のカタプラーナです  カタプラーナというのは、蒸し煮料理の事だそうです  海老やあさりや、タコや蟹がどっさり入っております  お鍋にがっつり具が入っているので、4人で取り分けでもたっぷりいただけます  そして、お願いするとこの残りのスープで、リゾットを作ってもらえます



それがコチラ  魚介の旨味のスープを吸ったご飯がとっても美味しいです  これに、岩塩をちょっとふりかけて頂きます  むっふっふ、美味しい



デザートはポルトガルプリンです  私の好きな、しっかり系の焼きプリンです  美味しかった~  そして、相変わらずこのメンバーは話すのが楽しくて(笑)  気づけば終電間際  そしてまた今回も、遠距離通勤の私は、ちゃちゃっと退場となったのでしたw  むーん、ここでも毎度、もうちょっと家が近いと良いなぁと思うんですよねぇ・・・  まあ、諸処の事情が許せば引っ越したいなぁ  それも運とタイミング次第ですかねぇw  はなちゃん、元気になって良かった良かった  私がなにか病気したら、がっつりおごってねー(笑)

ラムしゃぶと失効ポインツ(笑)

2009-09-03 | 外ごはん

天照と云ったら、やっぱり天岩戸でしょ、と思っているちょこパイです(爆)  腰はかなり良くなりました!  ご心配いただきまして、ありがとうございました


ディシディアFFのユニバーサルチューン情報にうきうきっとしまして、e-ストアでポイント増量キャンペーンをやっていたこともあり、ちゃちゃっとポチってしまいました(笑)  だってーだってー、せぴたんがアナザーフォームで踊ってくれるんだもん(違)  踊って欲しい!  ぜひ!  スクエニさん、ぜひ!!  あ、DDFF2は、FFオールスターキャストで「いたスト」で、DDFF3をFFオールスターキャストのダンスゲームにするってのはどうですか?(笑)  その場合、女性キャラがもっといないとダメかしら


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


良い案だと思ったんですけど、なんか、違うゲームになってしまそうだ(笑)  そしてユニバちゃんのための新しいCG絵もカッチョイイですね!  ぴかるちゃんすてき~  ブレなくて油断のないぴかるちゃんが好きよ~


さて、そんなこんなな先日、勤務先のお嬢さんズと、ラムしゃぶに行ってきました  お店は、ラムしゃぶ専門店の「金の目  住所は銀座ですが、新橋駅から歩いてちょっとです  食べ放題コースをオーダーされる方が多いようなんですが、女性オンリーで勝手も分からなかったので、とりあえず通常のコースにしました



ラムは苦手、とおっしゃる方も多いですが、こちらのお肉は臭みがありません  「生で食べられます」と銘打っているので、さっそく本気で生で食べてみました(笑)



秘伝のたれをちょっとだけつけて頂きますと、お刺身みたいで美味しいです  生で食べてるんだから、間違いなくお刺身か(笑)  本当に生でも全然問題なくいけちゃいます



でも、せっかくのお鍋ですからね~、時々生で頂きつつも、基本はしゃぶって頂きますよw  まずは野菜をぐつぐつしまして、煮えたらば、お肉をしゃぶります  生でいけるお肉ですから、本当に『しゃぶっ』くらいでOKです  美味しく頂くコツは、お野菜と一緒に食べることらしいです  ラムはあっさりしているので、するするパクパク行けちゃいます  これなら、食べ放題コースの方が良かったかもw



そして〆は、ラーメンであります  これも、お肉をつけていたタレで頂くんですが、お肉と野菜のダシの出たスープで薄まったタレに、コショウを振って頂くのがベストです!



私は、〆は断然おじや派なんですが、このラーメンは美味しいです  やはり北海道はラーメンなのか・・・・きっとラーメンなのだ・・・・     


私のドコモポイントが、9月末で1万ポイントくらい失効するらしいです(笑)  そういうポイントとか、気にしないズボラ人間であります  でもさすがに1万ポイントは悲しいかも・・・・  買い替えか、ついに携帯を買い替える時がやってきたのか?!  そんな気もあってびっくりかめらに最新機種を見に行きましたら、びっくりポイントも2万ポイント以上ありました・・・・・  だって、つい、面倒くさいから、「ポイントお貯めしてよろしいですか~?」って聞かれると、「ハイ」って答えちゃうんですもん!(笑)  このドコモポインツとびっくりポインツで機種変更しようかな~・・・・  結果は後日の日記にて!(笑)

今年も懇親させていただきましたー♪

2009-07-30 | 外ごはん

今年度も順調にアルティメットへの道を歩んでいるちょこパイです  私は、好きなゲームのサントラを聞くのが好きで大抵買うので、何かひとつのタイトルが発売されて、そのサントラも出ると、1作品で予約ポイント込み400ポイント程度を獲得できます  現在、1300ポイントなので、あと2作品くらい発売されれば、ボーナスポイントも含めてアルティメットになれそうです  FFの13と「光の4戦士」ちゃん、キングダムハーツの「バースバイスリープ」が予定通りに出てくれれば、来年もパネルがもらえまっすよ♪  今年のご褒美パネルにディシディアがなかった事にしょんぼりしたのは私だけではなかったはず!  と、思うんですが、来年はきっと4戦士ちゃんがあるはず~♪  うふふ、4戦士ちゃんのパネルが良いなぁ~♪


さて、そんな妄想でニヤニヤしている今週は、外食連チャン週間であります  月曜日の吟行に続き、28日の火曜日には、社長懇親会がありました  こちらは、美味しいものをタダで頂けて嬉しいですが、全部の部署と飲み食いする社長は大変だよなぁ・・・と思います(笑)

 

本社メンバーの懇親会は、六本木にあるお蕎麦屋さんで行います  いつもこちらなので、昨年もご紹介したと思います  これは、最初に出してくださるいたわさと、長芋漬けです  こちらのお料理とお蕎麦は本当に美味しいんですが、一度もメニューを見たことがないので、お値段がいかほどなのか、まったく知りません(爆)  しかし、お安くないことだけは判っています  お蕎麦好きのOL子ちゃんを連れて行ってあげたいんですが、予算不明瞭のため二の足を踏んでおります(笑)

 

お酒はビールが一番好きな私ですが、こちらのお料理は日本酒で頂きたいものが多いので、越の寒梅組に参戦しました(笑)  一応、小さめのお杯で(笑)  大きさが判るように、扇子と一緒に撮ってみましたw  あさりと生姜を、越の寒梅で頂きます

 

これは、鶏わさと焼鳥です  焼鳥屋さんの焼鳥とは違う、優しい甘さのタレが絶品であります  このあたりで、小さいお杯にした事を後悔しはじめました(笑)  でも、大きいヤツだと、飲みすぎちゃうんですってw  キケンなんですってw

 

こちらは私のお待ちかねの、茶碗蒸しと厚焼きたまごです  どっちも大好きです!  そして、本当に品よく美味しいんですよ・・・、ああ幸せ  これでこのままばたんきゅーできたらもっと幸せ!(笑)

 

お蕎麦屋さんですから、最後は当然、お蕎麦です  色が違うのがお判りいただけますでしょうか  「もり」と「ざる」なんですが、白い方が「ざる」だそうです  私はうどん派で、普段は好んでお蕎麦を注文しないのですが、ここのお蕎麦は美味しいです  ああ、幸せw



最後に甘味もつきます  冷たいおしるこです  これがまたお上品な甘さでたまらないんですよ  ああ、飲んだ食ったw  これで即ばたんきゅーできたら(以下同文)

これは火曜の出来事で、昨日の水曜はOL子ちゃんとタイ料理、本日の木曜はゆうくりんちゃんと麻婆豆腐です(笑)  紹介しきれるでしょうか!  ご参考までに、今までにも美味しかったのにご紹介しきれていないお店・お料理が、実は結構あります(爆)  先に予告しちゃえばがんばるんじゃないか自分!(笑)  がんばれ自分!  って云うか、お財布と胃袋がんばれ!(爆)

そら豆でビールw

2009-07-10 | 外ごはん

反省は終了しました(笑)

本日は、月曜日に行った中華のご報告です  6日の月曜日、ボス・キャサリン姉さん・隊長と私の4名で、銀座の『ニュー北京』へ行ってきました  こちらは雑居ビルの6階にある小ぢんまりしたお店でして、その立地と名前の響きから、なかなか女性同士で通りすがりに試すには勇気が必要であります  でも、一度行けば、必ずリピーターになってしまうような、美味しくて気取らないステキなお店であります  特にこのお店には、夏が近づくと行きたくなります  それは



この、「そら豆のからあげ」があるからでーす  夏限定メニューでーす  今回も、とにかく真っ先にオーダーしました  お塩で味付けされたから揚げでして、これでビールが!  これでビールを頂くのが!  とにかく夏の楽しみなのであります  ビールビール!  そら豆でビール!(笑)



メニューリストに載っていない、その日のおすすめは、口頭で教えてくれます  この日は、「海老と黄ニラの炒め」がおすすめでした  海老と黄ニラでビール!(笑)  暑くなってくると、中華でビールは本当に美味しいですねぇw



からあげメニュー以外でこちらのおすすめなのが、餅(ピン)にはさんで頂く炒め物です  これは、「ナスのぴりから炒め」です  向こう側にあるのが餅です  これに、ナスをたっぷり入れます  これでビールが(以下同文)



こちらはベビーコーンのからあげ  同様に塩味のからあげです  コーンの甘みと旨味とお塩が口の中に広がったところにビールです(笑)  こちらのお店の、野菜のからあげメニューは、本当におつまみに最適です  冬には、たけのこのからあげがあります  これもまた美味しいのです  夏と冬には、行きたくなります

 

こちらは「肉だんご」と「砂肝のからあげ」  この辺りになりましたら、紹興酒です(笑)  アルコールにドクターストップのかかっている隊長を除いた3名で、カメ出し紹興酒をカパカパ頂きました  隊長、早くアルコール部隊に復帰して下さい、お酒の美味しいお店がいっぱいあるんですよー

 

これはハムたまと、餃子です  餃子は結構大きいです  皮は厚めでもっちり系  ああ、しまった、餃子はやっぱりビールの方が(以下略)

 

シメは五目焼きそばと、海老炒飯です  中華系の焼きそば、大好きであります  麺のこげたあたりがたまりません(笑)  そして炒飯も大好き・・・、炭水化物なしでは生きられませんw  それにしても良く食べたなぁ、いつものことだけど(爆)  気楽で楽しいご飯メンバーというのがあると思うんですけど、このメンバーは職場のお気楽ご飯メンバーなのでありますw  好きなものを食べて飲んで、好きな話をして発散して、楽しいのでありましたw  次は隊長セレクトでどこか行きましょう♪

1日はベトナム料理

2009-07-06 | 外ごはん

土日のどちらかは、日記を書こうと思っていたちょこパイです  思っただけで書けませんでした!(爆)  私は、余裕があるとのんびりし過ぎ、忙しいと奮起するタイプです  だーかーらー時間の使い方が下手くそなんですよね!  自分でも判っております  そんな不肖な私ではありますが、なんとか自分を律し、計画的、且つ、効率的に時間を使えるようになりたいと思います  だって、もう大人だし・・・・  がんばります!

そんなワケで、毎月もっとも忙しい月初の1日に、隊長&くま姉とベトナム料理を食べに行ってみました(笑)  忙しいのは判っているので、最初からゆるめの19:30スタートにしたんですが、それでも当然ダメで、がんばってがんばって、20:30にお店にたどり着きました  上出来じゃん!(笑)

 

行ったのは、本郷にある「ミュン」です  これは定番の生春巻きと、豚肉と竹の子ナスピーマンのピリ辛炒めでーす  これでビール、まずはビール、ビールビール  隊長は健康上の理由から、今はお酒は飲めないんですが、くま姉はすでに焼酎ロックでくぴくぴ飲んでました(笑)  生春巻きが期待を裏切らない美味しさです  生春巻きでビール! ビールビール!(笑)

 

そしてコレは、イカ団子と焼きうどん  イカ団子に添えられているソースは、辛めで美味しいです  蒸し暑くなってきますと、こういうエスニック料理が美味しいですよねぇ  このあたりから、最近マネージャーに昇格したモリーも加わって4人になりました  このあたりのメンツは大抵そうなんですが、好き勝手なコトを話して、適当に笑って発散して、ご機嫌になります  サバサバした女友達で飲むのは楽しいなぁw

 

これは豚肉の油揚げと、貝柱のお粥です  豚さんも美味しかったですが、お粥が絶品です!  暑くなってきて、疲れた胃に染みます  ああ、ステキ  どうやらこのお店は、カレーが人気らしいんですが、残念ながら行ったのが遅かったので売り切れでした  頑張ればランチに来られないこともないので、今度来てみたいです

6月のコーチン

2009-07-03 | 外ごはん

先月末から今月にかけて、いろいろと美味しいモノを食べに行っているんですが、ご報告できていないちょこパイです(笑)  今年度から仕事が増えまして、主に月初の数日間にウェイトがかかるので、まさに今が勝負ドコロなのでありますw  増えた仕事の99%は、請求業務&経費処理なんですが、いやあ、向いてないなぁ、自分(爆)  がんばれば何とかできますが、がんばらないと出来ません  がんばれ自分!(笑)


さて、6月のことだったのですが、dancyuで紹介されていて、行ってみたいなぁと思っていた名古屋コーチンの専門店に行ってきました  『東京やきとり亭』です  最初に云います  私たちは仕事仲間で終業後に行ったので19時スタートだったんですが、本当に堪能したいならば早退して開店と同時に行くべきお店です(笑)  当日仕入れたものを、当日捌ききるそうで、時間が遅くなればなるだけ、品切れになっていきます  特に、お刺身系はのんびりしていたらスカッとなくなります  お店に入ったら、まずはお刺身ゲッツですよ!(笑)



こちらが突出し  名古屋コーチンの温泉卵です  ぐあああ、これで白いご飯が食べたいいい!  黄身が器についてしまったらもったいないので、ひと飲みですよ、ひと飲み(笑)  黄身が濃厚でうふ~んです  たまりません

 

こちらは、コーチンのたたきと、鳥皮のカリカリ揚げです  たたきは、最後の一皿でした(笑)  どちらも、焼酎か日本酒で頂きたいです  何と云うか、噛むと旨味がじゅわっと広がる感じで、さっぱりしているのに深いです  うっはー、おいし~い

 

こちらは焼き物  レバー・かしわ・ハツ・首・正肉・・・・だったかな?w  焼き物もうっかりすると品切れになります  私たちは、砂肝が食べられませんでした  心配な場合は、コースでお願いしてしまうのが良いです  アラカルトだと、どんどんなくなります(笑)  レバーは本当に美味しいです  とろりんちょです  他の串も、ぷりぷりじゅわ~です  ああ、もっと、ゆっくり楽しみたかったなぁ  なくなっちゃいますよーと云われながら急いでオーダーしました



これは、だんごというメニュー  ももや胸のぶつ切りをたたいて焼いたものです  うわーん、これで白いご飯が以下同文  美味しいよ~

       

これはシメのメニュー  お茶漬けと、釜飯です  お茶漬けはもちろん鶏スープで美味しいんですが、特筆すべきは釜飯です  コーチンの入った五目釜飯なんですが、これがあああああ、美味しいのなんのってw  これだけを食べに行っても良いくらいです  いやでもレバ刺しは必須だしっ・・・・  ともあれ、とても美味しかったです  コーチン好きの方はぜひ行ってみてくださーい