クラブツーリズムのバスが近くの駅でピックアップしてくれるので参加してみた。「富士山五合目・本栖湖芝桜まつり」である。久し振りに2300mの高地に行ったが強風で参った。五合目は昔の面影は無かった。昼食付きで9000円ほどだった。
富士スバルライン経由五合目
五合目
標高2305m
富士山
富士五合目の小御嶽神社
本栖湖湖畔の芝桜
同
同
同
クラブツーリズムのバスが近くの駅でピックアップしてくれるので参加してみた。「富士山五合目・本栖湖芝桜まつり」である。久し振りに2300mの高地に行ったが強風で参った。五合目は昔の面影は無かった。昼食付きで9000円ほどだった。
富士スバルライン経由五合目
五合目
標高2305m
富士山
富士五合目の小御嶽神社
本栖湖湖畔の芝桜
同
同
同
前回と同様、クラブツーリズムで出掛けた。往復が長い為、現地では4時間になったが、結構歩き「尾瀬ヶ原」の雰囲気を味わうことができた。「尾瀬ヶ原」の地主が東電であること、乗車地が同じだと近所の人が同乗することが分った。
鳩待峠下りで見えた至仏山。
尾瀬ヶ原の木道と至仏山
燧ケ岳2356m
水芭蕉
リュウキンカ
水芭蕉の群生
鳩待峠
昨年,市内の2つの中学校が合併した.取手第一中学校が廃校になり,取手東中学校に
併合された.但し名前は古くからある取手第一中学校となった.道路標識は長い間,取手
東中学校のままだったが写真のように修正された.暫定的なものか,ずっとこのままか.
市が貧しいのは分るが,普通の会社ならこういう直し方はしないだろう.
「JAとりで総合医療センター」の完成した増築棟
関節リウマチの疑いで三か月毎に「JAとりで」の膠原病内科に経過観察
で通っていたが,「もう来なくてよい」と言われた.血液検査,手・足・胸の
レントゲン,全身の関節の触診と問診を受けた.症状は変わらず左手の
グーが出来ないが痛みも腫れもない.「原因は分らない.原因の分らない
症状は沢山ある」と.病院で会ったリウマチ患者やブログを読ませて貰っ
たリウマチの若い女性達に申し訳ない気がする.参考までに検査結果は
CCP抗体 2.0 (基準値<4.5)
CRP <0.1 (基準値0-0.3)
リウマチ因子 <3 (基準値0-20)
同年輩の人がブログで紹介していたので私も付けることにした.
評判の悪かった「枯葉マーク」に代って「クローバマーク」になった.
かつては表示を法的に義務化されたが,今は70歳以上の努力
義務になっている.「クローバマーク」の車に割り込みや幅寄せをす
ると道路交通法違反になる.後続車の車間距離が増えるかな?
前後2枚が一組で磁石張り付け式でホームセンターで800円ほど.
デザインはよくなったがmicrosoftのロゴを連想させる.
症状は左右の中指・薬指・小指の第2関節が正常に曲らなくなりグーができなくなった.
特に左手がひどく右手は小指を除きグーはできる.指を無理に曲げると第2関節が痛い.
何もしなければ痛みは無いし腫れもない.3月初めに気づき4か月経つが良くもならないし
悪くもならない.ネットによれば「両手の同じ関節がこわばるのはリウマチ特有の現象」とあ
り,てっきり初期のリウマチかと思いショックだった.
近くの整形外科(リウマチ専門医兼)へ行った.血液検査,X線,診断ではリウマチでは
ないと言う.日常生活に多少不便を感じるが時間とともに慣れてきた.不安感も薄らい
できた.ネットを調べても分らないし医師も原因がよく分らないという.市内の総合病院
の神経内科へ行くように言われ紹介状を書いてくれた.両手を動かす神経に問題があ
るのかな? 老化現象なら共存するしかないが.
スカイツリータウンの「すみだ水族館」を見た.写真はロクセンスズメダイ
とヨスジフエダイ.ピンクの魚はヒメジ科のオジサンかな.ストロボ禁止で
デジカメのオートではピンボケ写真が多くいまいちだった.
チンアナゴとニシキアナゴ.これは水族館だからきれいに撮れた.
海底では近づくと砂にもぐってしまう.
キイロハギ.石垣島や宮古島で見られる.
水槽が小さいためか全体に小さい若魚が多かった.
カゴカキダイ.別名阪神タイガース.以前伊豆の雲見で見た.
ユウゼン.以前八丈島で見た.友禅に似てると.
入場料2000円と高いが初期投資と維持費を考えると仕方ないか.
サンシャインや葛西臨海公園の水族館より工夫されている.
魚が小型で,広くはないが種類は多い.珍魚は少ないが日本近海
で見られる海水魚が沢山いた.ダイビングは止めたが懐かしい友
達に会った感じがした.
4階屋上の公園.スカイツリーは未だ予約しないと登れないようだ.
秋の天気の良い日に出直そう.
4階屋上の農園.さつまいもが成育中.都会人には珍しいかも.
3階のフードコート.席がなくて立ち席で食べた.「もりそば」が
580円と高くはない.今や東京の新名所,国内のホットスポット
だね.それにしてもスカイツリーは溶接でよく作ったものだ.
「真珠の耳飾りの少女」(girl with a pearl earring)
17世紀オランダのフェルメール作.上野の東京都美術館で.
この絵の前では平日なのにジグザグ列に並ばされた.
撮影禁止なので買った絵葉書をスキャンした.
近くで見ると唇の端の白い点も見えた.
他にレンブラント,ルーベンスの作品もあった.
入場料は65才以上は900円.
上野公園の新西洋庭園.
未だ工事中だが一部開放された.以前に比べフラットでシンプルになった.
写真のグループは中国系.「写真撮ってあげようか」と言いたかったが.
西洋庭園の脇に新らしく作られたスタバ.
建物は日本式.これも悪くないかな.
演奏曲目はワーグナー「ニュルンベルグのマイスタージンガー」前奏曲,
ビゼー「カルメン」組曲,ドボルザーク「新世界より」の順だった.いずれ
もポピュラーな曲で昔学生オーケストラでやったことのあるものばかり.
久し振りに聞いて懐かしかった.演奏もうまかった.つくば市ノバホールで
ユーチューブに「カルメン組曲」が6曲入っている.当日は10曲演奏された.
松見公園のタワー.演奏会終了後散策した.つくば市は人口22万で
公園と緑が多く歩くのには良い街である.
2012年5月21日7時16分
7時26分
7時30分
7時32分
7時34分
薄曇りでだめかと思ったが何とか撮れた.canonのデジカメに
200円の日食めがねの片方を当てて撮った.823mm相当.
現役のバブルの頃,自宅から歩いて行ける所に公園墓地ができた.ゴルフの会員権を買う
気分で墓地を買ってしまった.広めの墓地なので墓石代が数百万しずっと断ってきた.今回
完売記念の大サービスをすると勧められて作ることにした.墓石の文字は「幻」にした.人生
は夢,幻であり,幻想的な雰囲気が好きなので.墓屋に珍しい文字だと言われた.墓碑は白
紙だが,年の順で私の名前が最初に彫られるようにしたいね.
私の骨は全部火葬場で捨ててもらい,葬式も墓も不要とエンディングノートに書いた.書
き直しが必要になった.矢張り家族がいる.将来,無縁墓になろうとも家族のために墓が
必要と考え直した.分骨しなくても両親の墓の土を持ってきてばら撒けば両親の墓代りに
参ってよいと聞いた.完成後取りあえず連合いの両親の墓の砂利をばら撒いた.花はそ
の時のものである.今後も暫くは亡き両親の霊と会う場所になればと思う.
11月に上記の千葉県新松戸の流通経済大で中国語検定試験を受けた.
一番易しい準4級の合格証明書が届いた.昨年の4月よりNHKのラジオ
講座の入門編を聞き始めた.記憶力の衰えのチェックになった.50歳で
始めた韓国語は準2級まで取れたが71歳から始めた中国語は4級が取
れるかどうかかな.
でもこんなに続くとは思わなかった.簡体字は文字,意味,発音が日本
語とはかなり異なるが元が漢字なので予想より取っつきやすい.今回準
4級は全国で6000名受け3/4が合格している.受験者は若者が多く就
職のための資格取得かな.試験は1級まで6段階あり年3回ある.
サンサーンスのバイオリン協奏曲の独奏が終った須賀麻里恵さん.
芸大大学院在学中.一昨年ベートーベンのバイオリン協奏曲を聴いた.
この曲も昔学生オーケストラで演奏した思い出の曲で好きな曲です.
この曲を聴きたくて出かけた.ハーモニックス奏法がきれいだった.
ベートーベンの交響曲第7番も聴き慣れたメロディでよかった.
演奏会場のつくばノバホール.
アマチュアオーケストラで無料のためか満席に近かった.
つくばエクスプレスのつくば駅の近くでショッピング街もある.
9月13日の十六夜の月です.月面のウサギが見えるようになった.ネットで月の撮り方を調べた.マニュアルモードで1/1000秒にした.
9月12日の中秋の名月を撮った.Pモードで1/150秒だとご覧の通り.いずれもニコンP100で手持ち.
北海道神宮.
実は隣の円山公園へ探鳥に行ったんだけどカラスばかりだった.
円山公園は野鳥の会の主要探鳥地なんだけど.
エゾリスかな.野鳥の代わりに撮った.この子もすばしこくて.
大倉山ジャンプ競技場.1972年冬季五輪の舞台となった.円山球場から撮った.
海鮮丼.中央卸売市場場外市場で昼食を取った.2000円で充分満足した.
ボタンエビも入っていた.カニの生簀に集っていたのは中国系ツアー客だった.
羊が丘展望台.像はクラーク博士.Boys be ambitiousと書かれている.
観光バスは必ず寄るようだ.正面に札幌ドームがあるがあいにくの天気で霞んでいる.
左はミニ教会.右は雪まつり資料館で過去の雪像の基になったミニモデルが展示されていた.
3日間のスキーの骨休めに回った.慣れない凍り道でおっかなびっくりの15000歩だった.