月島 佃島 散歩 2023-05-31 11:44:39 | 日記 サ・高・住のホームから。 初夏らしい爽やかな日 地下月島で下車 月島辺りを散歩。 昔は佃に来るとすぐに佃煮の醤油の匂いが漂って来ると言われましたが、現在残っている佃煮屋さんは三軒くらいです。 有名な話ですが、この辺りは江戸時代 徳川家康が大阪の佃村の漁民の人たちを招いて、土地も与えて今に続いているそうです。 そして住吉神社も浪花からの分社でしよう。 堀割には何そうかの舟が繋留されています。 立派なマンションの間に僅かに遺る江戸の風情。 撮影場所 東京都中央区 2023 5 27
前倒し バースデイ祝い 2023-05-28 22:27:47 | 日記 サ・高・住のホームから。 マイバースデイにはまだ早いのですが、娘夫婦が前祝いとしてアフターヌーンティーに連れ行ってくれました。 赤坂のあるホテルです。 このクラシックな建物にマアお客様が一杯で賑やかでした。 皆さんコロナが少し収まって、初夏の美しい日を多いに楽しんで居るような感じでした。 私もこうして子供たちからお祝いしてもらって、感謝感謝の一日でした。 85歳になります。我が年齢にびっくりです。 撮影場所 東京都赤坂 2023 5 27
蕗 料理 2023-05-24 15:14:08 | 日記 サ・高・住のホームから 蕗の煮物です。 昔は気取って蕗の「ミドリ煮」「ヒスイ煮ともいう」など作っておりましたが、現在は出汁でよく煮て柔らかくなったくらいが好きです。 落ちついた日本らしい味ですね。 板ずりの蕗の香りの厨かな 撮影場所 自宅2023 5 9
吉屋信子邸 2023-05-21 16:47:48 | 日記 サ・高・住のホームから。 以前から鎌倉にある吉屋信子邸を拝見したいと思っておりました。 美しい土塀が続くお宅。建築の際 吉屋さんが「奈良の尼寺のように」と望まれとか。 いがいにこじんまりとした平屋建てです。 北向きに大きな机の書斎。写真は玄関辺り 道の土塀は長く続くのですが、丁度通行人の肩が当たるくらいの高さに木目の美しい木 板がはめ込んであります。珍しいですね。 設計者は吉田五十八氏 昭和37年の建築 私の少女時代 少女小説が大流行りで、マアたくさん読みました。吉屋信子さんの本も多かったですね。題名も内容も忘れてしまいましたが。 懐かしい気持ち。 道に迷いながら歩いていると、リスが道を横切りましたよ。 吉屋信子邸は国の有形文化財に登録されています。鎌倉市が管理。 江ノ電由比ガ浜下車です。予め予約が必要。 撮影2023 5 20
STARBUCKS 鎌倉御成町店 2023-05-21 16:06:52 | 日記 一度行ってみたいと思っていた店。スターバックス御成町店。 ここは昔 フクちゃんの漫画家 横山隆一さんが住んで居られた土地。 お店にするに当たって、以前からあるプールを残してほしいとのこと。 写真のように店の前はプールでその上には藤棚があり、 それを眺めながらコーヒーが飲めます。 藤棚の藤の花が咲く頃は美しいことでしょう。 又店内には横山隆一さんの漫画が数枚飾ってあります。 鎌倉市御成町 鎌倉市役所の横にあります。