goo blog サービス終了のお知らせ 

一週一信

サ・ 高 ・住のホームに暮らしています。折り折りのつぶやき。

乾燥の日々

2024-01-15 13:16:34 | 日記


サ・高・住の老人ホームから


雪の降る能登半島の皆さんには申し分けないほど 東京では晴天続きでして 気持ち良く過ごしております。


それで困るのは乾燥です。
余り乾燥続きだとも風邪引き易いしお肌も困ります。


私の部屋で、スチーマー
加湿器を使用しております。
勿論使った方が、健康のため良いですね。毎晩一杯水をセットしてから寝ます。



又寝る前の顔クリームを購入しました。
ロキシタンのクリームで
お値段にびっくりですが、新会員とか~見本を沢山くれました。
これ以上お顔の皺を増やしたくないのですが~ まあ人生は思いどおりいかないことが定説ですから。



お風呂上がりの濡れたタル
ルも部屋の中に干しています。




撮影 2024 1月

初詣 氷川神社

2024-01-09 11:26:45 | 日記



サ・高・住の老人ホームから



初詣

東京では 七日過ぎると正月飾りは全部外してかたずけます
関西は15日まで、御飾りはそのままですね。


近所の氷川神社 小さい神社ですが、元旦は沢山の方がお参りされて、行列です。

私は三日にお参りして来ました。願うことは、子供たちの家族も加えて七人の健康と安全を御守りください~とお祈りしました。


しかし、元旦早々に起こった能登半島地震を思うと心が晴れませんね。

特にテレビ画面で見るお年寄りの姿は、悲しく、何とも言えません。自然災害とは言え~

少しでも安らぎの方向に進みますように。


でも、他国で起こった戦争は、人間同士が始めたことですから、やめようと思ったら止めらることなんです
今年は是非止めて、平和が来ますように。




撮影場所 東京都中野区

丹波黒豆を煮る

2024-01-07 16:00:21 | 日記


サ・高・住の老人ホームから



お正月は何もしないと言いながら 年末には黒豆を買っ来て煮ておりました。丹波の黒豆です。


私の最近の黒豆の煮方は、黒豆は洗っておきます。
一方規定の水に、調味料を全部加え煮立たたせます。


火は止めて、洗って置いた黒豆を全部鍋に入れて、そのまま一晩置きます。
次の日 それを煮始めます。

黒豆を煮るには気を長くして、弱火でコトコトと煮ます。強火で豆が踊るようなことはバツです。

落とし蓋をした方が良いです。


水分が多いようでしたら煮汁だけ取り出し煮詰めたりします。


何と言うか~ 日本料理の伝統の良さを感じますね。




撮影 2023 12

新年おめでとうございます。

2024-01-04 09:37:04 | 日記


サ・高・住の老人ホームから



令和六年 始まりました。あなた様にとってこの年も良いお年でありますように。


良いお年と願っておりましたが 元旦早々 大地震が起こりました。能登半島の皆さん本当に大変ですね。寒い冬に、皆さんどんなにか お困りのことでしょう


私も心して生活しなければ。


撮影場所奈良長野県八ヶ岳東京都中野区

撮影 2023 9 10

2023年 令和5年 終わり

2023-12-31 23:14:13 | 日記


サ・高・住の老人ホームから



2023年も もう過ぎさろうとしています。



あなた様はこの1年 如何でしたか?

私にとって一番うれしい出来ことは胆嚢ガン手術後1年目の検査でOKが出たことです。この調子で次の一年を頑張ります。
五年過ぎないと寛解とは言えません。


又この一年で、老化したことも 自覚しています。老いの坂道は厳しいです。あらがうことは出来ません。


でも、与えられた命 ゆっくりと楽しげに 明るい気持ちで来年も過ごそうと思っております。


あと1時間後除夜の鐘が聞こえて来るでしょう。私の部屋にもはっきり聞こえてきます。


あなた様にも新年が良いお年でありますように。楽しく平和なお年でありますように。


撮影 2023 12