goo blog サービス終了のお知らせ 

一週一信

サ・ 高 ・住のホームに暮らしています。折り折りのつぶやき。

人混み 混雑

2023-12-29 22:11:28 | 日記


サ・高・住の老人ホームから



クリスマスの日
どうしても買いたいものがありまして 日本橋のデパ地下へ行ってきました。
マア その混雑振りにびっくりでした。


食料品店の各お店の前は行列で、前にも後ろにも進めません。大変なものですね。
やっと目的の店を見つけられました。



昼ご飯は デパートの中では無理なので、隣のビルの二階にティールームらしいのが有るようで、やっと食にありついた感じでした。


なんでも、お値段が高く、でも高価な品が又 どんどん売れて行くのですから、東京は矢張り 「凄い」都市です。その生活もお値段も天井知らず~ですから。


私のようなおばあさんは混雑の日には出かけない~に限ります。

私のクリスマス

2023-12-25 22:30:11 | 日記



サ・高・住の老人ホームから



12月25日クリスマス
私の狭い部屋にも 少しばかりクリスマスの飾りをしました。
赤い花束は頂き物で、部屋の中が明るくなりました。

クロスステッチの刺繍は友人のお手製です。

アドベントカレンダーは毎日ペチッと日付のところに丸いボタンを付けて行きます。ボタンの色を考えて付けてゆくのも楽しいですね。


今年のクリスマスは教会にも行かず、普通に過ぎて終いましたね。
心地よい小春日和でしたのに。 クロスステッチ

カボチャの店

2023-12-23 22:40:32 | 日記




サ・高・住のホームから



再びカボチャのお店へ行ってきました。
お店の壁もテーブルもカボチャ色になっています。


カボチャのケーキ プリン ビスケット パイ サンドイッチ ピザなど オールカボチャです。


矢張り女性のお客さんが多いですね。


撮影場所
東京都世田谷区松陰神社通り
松陰神社下車 カボチャのパイ

こんな本読みました。

2023-12-18 10:47:04 | 日記


サ.高・住のホームから


こんな本読みました。

熊谷啓著
佛伝図からみる「お釈迦さまの生涯」2023年
自費出版

著者熊谷氏がお釈迦様の誕生の地からその生涯を全部現地に入ってたくさんの写真を撮って来られてます。


大昔のことですから、お釈迦様の行動や道中で起こったエピソードなど、石に彫刻して、各地に残っているのですね。


村人が残した石仏も撮影して、紙上で解説しておられます。何度も現地に足を運ばれたことでしょう




お釈迦様は何時お生まれになったか?
紀元前五世紀頃諸説有り


何歳まで生きられたか?
80歳まで、当時としては大変長生きですね。

何処でお生まれになったか?

現代の地図で言えばネパール領ルンビニです。


私が何時も思うのは各分野に於いて市井に立派な方がおられます。
大学の教授ではなく、独自と言うか、自分の内に一つの大学を打ち立ておられる。
尊敬に価いします。

私の俳句

2023-12-13 23:46:02 | 日記


サ・高・住の老人ホームから


私の俳句

寒夜更け 航空灯の瞬きて

缶けりの逃げ足早し 春の風

常念岳を見あぐるホーム 夏燕


始めてまだ1年足らず お恥ずかし作句ばかりです。
本当に四苦八苦しております。

撮影場所 東京都中野区