goo blog サービス終了のお知らせ 

一週一信

サ・ 高 ・住のホームに暮らしています。折り折りのつぶやき。

小さいチューリップ

2024-02-01 22:59:13 | 日記

サ・高・住の老人ホームから



最近はこんな小さなチューリップ 売っているンですね。 クロッカスかと思いました。



東京では、狭い家が多いので、 若い人に好まれるのでしょう。

10センチくらいの高さです。


娘からのプレゼントです。


撮影 2024 1 30

無印良品のレストラン

2024-01-30 22:59:20 | 日記


サ・高・住の老人ホームから



無印良品のお店の一部がレストラン~~と言うか食堂になっています、

場所は
新宿区の真ん中 普通に無印良品のお店がありまして その地下室が食堂になっています。


ここの良いところは並んでいる小鉢料理から、好きな品を選べることです。


今日の私が選んだものは

黒毛和牛のメンチカツ
高野豆腐と根菜の煮物
大学芋とクリームチーズ
味噌汁

この部屋は広くて 清潔感があり、気に入りました。

天上に輝くシャンデリア! と思い見上げると、これは全部ガラスのワイングラスが掛けてありました。装飾用です。 アイデアが、いいですね。


お客さんは
周囲で働く方々が 昼食を取りに来られているようです



新宿区新宿3丁目
Cafe and Meal MUJI
撮影 2024 1 23

東京都庭園美術館 旧朝香宮邸

2024-01-23 23:12:02 | 日記



さ ・高・住の老人ホームから


昨年秋 12月 特別美しい建築物を見学してきました。

場所は港区白金台5丁目

昭和8年に完成した フランスではやっていたアール デコの洋式建築物です。
勿論戦後まで、朝香宮さまがお住まいになっておられました。


立派なお家の入ると玄関に 背の高さの巨大な花瓶のような瀬戸物~~お客様の時この中から香水のような良い香りが漂うそうです~~現代の言葉で言えばアロマですね。


驚いたのはウインターガーデンと呼ばれる部屋~~床が白黒の市松模様であったこと
これは、かの有名なフエルメールの絵にたびたび描かれていますよね。
同じ感じの床模様ですね。

どのような関係があるのでしょうか?


すぐ隣は自然教育園があり、自由散策出来ます。

JR目黒駅東口より徒歩7分
撮影
2023 12月

成人の日の励まし

2024-01-21 09:48:02 | 日記

サ・高・住の老人ホームから




今月8日は成人の日でした。

成人の日の朝刊を楽しみにしております。
サントリーの会社が成人の方々にお祝いメッセージの広告を載せるからです。


この日の広告は開高健さんから始まりもう何年続いているこのでしょう、


今年の広告 成人した方々へのメッセージは、伊集院 静さんが書いた文。

伊集院さんは其れ以前10月に亡くなりましたから この文は遺稿となりました。


長い人生を歩んだ大人が若い人々にエールを送るのは気持ちの良いもうですね。


撮影 2024 1 8

妹の死

2024-01-20 14:43:36 | 日記



サ・高・住の老人ホームから



昨年秋 実妹が亡くなりました。S字結腸癌 78歳。

前からお腹が痛いと医者にも言っていたそうですが、発見が遅れて。 内臓のガンは発見が難しいそうです。
発見されてから3ヶ月しか持たなかったですね。


このことは
今 胆嚢ガンを治療中の私には少しショックでした。


遠く田舎に暮らしていた妹です。時間がたつに連れて さみしいと言うか 悲しいというか~~。
虚しいと言うか 複雑な心境です。



撮影 2023 6月