goo blog サービス終了のお知らせ 

一週一信

サ・ 高 ・住のホームに暮らしています。折り折りのつぶやき。

六月がゆく

2024-06-30 22:40:09 | 日記




サ・高・住の老人ホームから


今日一日中曇り空でした、梅雨の最中だから、自然なことですね。
しかしあと2時間で六月も終わります


一年の半分が過ぎて終うのです。何だかとても残念です。時が速くて、困ります。


私は癌術後一年半の定期検診に2回も病院に行ったり、誕生月だったので、子どもたちからお祝いを受けたり、慌ただしい月でした。有難い月でもありました。



六月の詩歌に何か良いのがないか探しましたが、少ないです。梅雨だから余り良い印象が無いのかしら?


六月の葉ずれに眠り赤ん坊 石田 郷子

6月の森公園 江後田の森

2024-06-22 21:35:42 | 日記



サ・高・住の老人ホームから。


森の中は今一番みどりが美しい頃でしょう。


森の中で一番驚いたのは、ハンゲショウが咲いていたことです。
この辺りビオトープになっていて水があるからかしら。
ハンゲショウが群生しているのは美しいですね。

お元気の良い日
保育園の子どもたちが遊びに来ていました。森と幼い子どもたちは似合ってますね。


みんな幸せそうですね。

撮影2024
6月

上野公園 和食店

2024-06-18 20:03:13 | 日記



サ・高・住の老人ホームから



六月は私の誕生月
ちょっと高級な?和食店ヘ行きました。

竹籠に盛った可愛いいお料理は20年くらい前は珍しく、奥様がたの人気でしたよ。今では何処でも見かけますが


この日の上野公園は大変な人出でした。やはりコロナで自粛していた反動もあるのでしょう。


気候も丁度よく、上野公園の木々の緑も美しく、良い日でした。



又外国の観光の方々も多いですね、



上野公園内 韻松亭
撮影2024 06 08

ARK GARDEN

2024-06-12 11:44:38 | 日記





サ・高・住の老人ホームから


この庭はサントリーホールの入り口の横の階段を上って行きます。


サントリーホールの屋上がこのガーデンになっているのでしょうか。

六月に行きましたので、花は蛍袋 がくあじさい等咲いておりました。屋上ガーデンとは言え、東京の一等地にこんなに広い庭を造るのは大変なことですね。


小さい庭が階段状になっております。

両側は坂道でして、片方はスペイン坂もう一方は桜坂になっています

4 月 5月は花も多く美しく、この地に働くサラリーマンの皆さんの気分を慰めることでしょう。

私が訪れたのは6月でしたので、花は少な目でした。

撮影2024
6月

サントリーホール オルガンコンサート

2024-06-08 13:38:12 | 日記


サ・高・住の老人ホームから



5月初め頃サントリーホールでオルガンコンサートがありました。無料ですが30分間だけのコンサートです。出入り自由です。


オルガン演奏者

ユハネス、スクドリク



曲目

バッハ
トッカータ アダージョとフーガ ハ長調

ラフマニノフ
ヴォカリーズ作品34 -14


ヴィドール
オルガン交響曲第5番ヘ短調作品42 - 1より第5楽章トッカータ



美しいホールで美しい音楽を聞いて満足の一日でした。
来場者は1200名くらい



撮影2024 5 16