絵本交換スペース 2024-07-25 15:41:41 | 日記 サ・高・住の老人ホームから。 小田急線 経堂駅改札口となりにあります。 本棚に沢山の絵本がならんでいます。 自宅から読まなくなった絵本を3冊持って来ると、好きな絵本3冊を持って帰れます。あなた様が持って来た本も又誰か読みたい子どもさんの所に行くかもしれません。 自然に交換でき 循環していくわけですね。グットアイデア。 小さい頃から こんな美しい絵本を自由に読める子どもさんがうらやましい。 古いおばあさん「戦後の子ども」だったおばあさんのつぶやきです! 撮影場所世田谷区 撮影20250724
ユニクロ 2024-07-21 13:39:20 | 日記 サ・高・住の老人ホームから。 あなた様はユニクロで買い物されますか。 実は私は近頃衣類はユニクロで買うことが 多くなりました。 ユニクロの製品は安価で、仕立てがとても丁寧です。不必要な飾りも無しでとても気に入っております。 近頃の私の生活から外出着~いわゆるよそ行きの服をを着る機会は減りまして、体操服を着る回数がずーっと増えました。大抵の場合Tシャツで間に合います。 写真は この夏買ったTシャツです 紫色のは、体操の日に着るシャツで、二の腕が隠れるように、男物しました。 白いシャツ~シャリングシャツと言うそうです。 インナーに着るのに良いと選びましたが~少し失敗です。何故なら化繊だからですね 年をとってから、アレルギーがひどくなり汗をかく夏場は化繊のものはダメなんです 撮影場所 東京都 世田谷区三軒茶屋のユニクロ店
オペラコンサート 2024-07-14 14:09:02 | 日記 サ・高・住の老人ホームから。 我が老人ホームでオペラコンサートがありました。 演奏の曲目は トスカ テ.デウム~行け!トスカ トゥーランドット 誰も寝てはならぬ ボギーとベス サマ-タイム ラ、ボエーム 私の名はミミ 椿姫 乾杯の歌 アイーダ 凱旋行進曲 ホフマン物語ホフマン舟歌 出演の皆さん 山下尚子 杣友恵子 所谷直生 鶴川勝也 相原郁美 竹田年志 会場は食堂 ガラスごしに青葉が美しい会場でオペラ歌手の声が響き心地よい梅雨前の午後でした。 五,六十人のお客様でした。 こんな一時も老人には楽しいです20247月7日
こんな本を読みました。 2024-07-10 10:39:47 | 日記 サ・高・住の老人ホームから。 こんな本を読みました。 答えが二つある漢字 馬場雄二 青春文庫 880円+税 例えば 「最中」は何と読みますか? ハイ 「さいちゅう」「さなか」「もなか」和菓子のもなかです。三つも読み方があるんですね。 読み方は二つあるんですが実は漢字はひとつです。 例えば、「おこる」「いかる」どんな漢字をあてますか? 答えは「怒る」です。 私は元々漢字に弱いのに、近頃は漢字をどんどん忘れています。 この本を読み目から鱗です。 各ページがクイズ形式になっておりますし、楽しく読めます。