goo blog サービス終了のお知らせ 

ちとせおブログ~競馬日記~

JRA日曜重賞レースの予想を中心としたブログです。独自の理論を展開しています。
また「家を建てる」建築記公開中です。

名古屋オフ?のお話

2006-09-26 11:13:33 | 雑記
みなさん、こんにちは。先々週末に行われた名古屋オフの日のお話です。
アンブルさんのブログのコメントにあったように、有馬くらいまで引っ張ろうかなと
思いましたが、みなさんが完全に忘れてしまう前に、やります(笑)。


9月16日(土) 所用の方々は、すでに名古屋入。しかし、僕は仕事で会社。
ドームでは、すごい試合が行われたらしい。中には、記憶を失くした方も(笑)。
僕は、予定より2時間遅れで仕事が終了。帰宅後、試合結果を知りました。
実は普段、ほとんど、野球の試合結果など気にもしていなかったのですが・・・。

嫁さんと娘は、前日から東京へ。母親が用意してくれた夕食をいただいた後
録画していた競馬中継を見ながらPCをさわり、その後一人で就寝。


9月17日(日) いよいよ、当日。19時にななちゃん前で待ち合わせ。
なんだか、朝からそわそわ。午前中は、買い物など用事を済ませ、午後から
土地の草取りでもしようかと思っていたが、雨がポツポツ。
「今晩降られると嫌だなあ。」と思っていても、予報は雨。
草取りは中止して、コンビニへ。
「明日のブックはあるかな?」競馬新聞のラックは空、「まだか。」と思いながら
レジの向うをのぞくと、それらしき束が、「明日の競馬新聞、きてますか?」
店員のお姉ちゃんに聞いても、お姉ちゃんにはピンと来ないみたい。
「それ、そうじゃない?」指差すと解ってくれました。
納屋橋ステークスが表紙のブックを手に帰宅。当日版を買うのは何年ぶりだろう。

家に着くなり、PC起動。あらかじめ入れてあったデータにブックの印を加え
「ちとせお流競馬式」の馬柱完成。
平地特別3レースと札幌のエルムステークスの4レースをプリントアウト。
ドームの中継を見ながら、中京のレースをネタにブログUP。
その後エルムステークスを予想。エルムステークスは、次の日中京へ出かける前に
PATで購入するつもり、ブログもUPさせなければいけないので、真剣予想。
ドームの試合、テンポ良く進んでいる。1時間でもう4回が終わりそう。
「ちょっと、早く名駅へ着いたほうが良いかな。」1本早い電車に乗る事に。

競馬中継を見終わってからは、野球中継を見ていたが、途中からペースダウン。
結局、中継時間内には終わらず。ちょっと迷いましたが、早い電車に乗るために
家を出ました。父親が車で駅まで送ってくれ、電車へ乗り込みました。


今日はここまで(笑)。結局、引っ張る形に。
まだ、オフ会の話は出てきませんでした(笑)。
次回は、名駅に着いてからのことを書こうと思います。

18日、中京へ行ってきました。

2006-09-20 12:10:14 | 雑記
みなさん、こんにちは。
18日(月)予定通り中京競馬場へ(いや~何年ぶりだろ)行ってきました。

今日は、簡単に結果だけを。


まずは、「ちとせお流競馬式」を駆使したレースの結果。

  10R 熊野特別
1着  イブキトレッキング 総合値7位
2着 ×ミツワスカイハイ 総合値1位
3着 ◎チョウノゾミ 総合値4位
とういことで、ハズレ!A-Bパターンも◎軸選び失敗。


  11R 納屋橋ステークス
1着  ツムジカゼ 総合値6位
2着 ×ケージーダンシング 総合値8位
3着 ▲マンノレーシング 総合値2位

7着 ◎スズカジョリーズ 総合値4位
またしても、ハズレ!B-Bパターン・・・。


  12R 仲秋ステークス
1着  マイノチカラ 総合値8位
2着 ○プリティメイズ 総合値1位
3着 ◎プリンセスルシータ 総合値2位
最終レースは、こん身の馬連1点勝負もハズレ!
A-Bパターンも◎軸選び失敗・・・残念!


というわけで、「ちとせお流競馬式」は、この日、エルムSも合わせ4戦全敗(泣)。
しかも、A-Bパターン3レースで、全て◎軸選び失敗・・・。見直しです(泣)。

しかし、奇跡は午前中に起きていました!
競馬場へ着いて、1・2Rは見で、3Rからの参戦。
その3Rで、1頭軸馬連2点買いで、いきなり15050円の万馬券的中!
8番人気のゴールデンロックス軸で的中。うれしかったです。
しかし、この後、的中は無し。しかし、この1レースだけで、
1日の収支をプラスにすることができました。

まあ、的中は1レースだけでしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
ご一緒させていただいた皆さんには、この場を借りてお礼申し上げます。

その前日や競馬場での皆さんの様子は、また後日(引っ張るねえ~笑)。

明日、中京へ

2006-09-17 14:31:11 | 雑記
みなさん、こんにちは。明日、中京競馬場へ行ってきます。
そこで、平地の特別3レースを「ちとせお流競馬式」で分析しました。
印は◎だけです。残りの印は、現地で考えます。


熊野特別 (3歳以上1000万下) 芝2500

総合値(実・人・期・ブ)ハンデ値
1(2・1・1・1)1 ミツワスカイハイ
2(1・3・2・3)3 グランドパルファン
3(3・4・3・2)1 ゴールドフォイル
4(4・2・4・4)4 チョウノゾミ・・・◎
5(6・5・5・5)8 グランプリゴールド
6(5・8・6・6)5 ニホンピロザプラウ
7(7・7・7・8)8 イブキトレッキング
8(8・6・8・7)6 ダブルキング
9(9・9・9・9)6 フォローザウインド


納屋橋ステークス (3歳以上1600万下) ダート1700

総合値(実・人・期・ブ)
1(1・5・1・2) トラストスター
2(2・8・3・1) マンノレーシング
3(4・4・4・3) キャピタルフライト
4(3・3・2・9) スズカジョリーズ・・・◎
5(7・1・6・4) ユウキアヴァンセ
6(6・2・5・8) ツムジカゼ
7(8・6・8・5) インマイアイズ
8(5・0・7・0) ケージーダンシング
9(9・9・9・7) ピサノボス
0(0・0・0・0) メイショウスイセイ
*10位以下は”0”で表しています。


仲秋特別 (3歳以上1000万下) 芝1200

総合値(実・人・期・ブ)
1(1・1・1・2) プリティメイズ
2(2・8・2・1) プリンセスルシータ・・・◎
3(5・2・3・3) アナナス
4(4・6・4・4) ロングフラワー
5(3・9・5・6) シージョリー
6(7・3・6・5) アンティークコイン
7(8・5・7・0) ミスホーユー
8(9・7・8・0) マイノチカラ
9(6・0・9・0) シロキタファルコン
0(0・0・0・9) クインフューチャー
*10位以下は”0”で表しています。


熊野特別・納屋橋ステークスは総合値4位の馬が◎軸になりました。
ちょっと、信頼度が落ちるかなと思っています。
熊野特別は9頭と少頭数ということで、総合値4位が◎なのですが
納屋橋ステークスは、実績値と人気値がバラバラで、両方3位のジョリーズが◎と
いうわけで、なんだか、波乱の予感(笑)。
それに対し、仲秋特別は実績値・期待値とも1位で総合値1位のプリティメイズを
チェックした結果、ブック値1位のプリンセスルシータが◎。
このパターンは先週のセントウルSと同じで、コースもいっしょ。
信頼度の高いレースだと思います。

いつものように、対象馬総流しということはないと思います。
しっかり、検討して、少点数で当てたいものです。

なお、札幌のエルムSについては、明日の午前中、
競馬場へ出かける前にUPしたいと思っています。

ドバイワールドCデーの回顧?

2006-03-28 19:52:34 | 雑記
みなさん、こんばんは。日本時間の先週土曜深夜に
行われた、ドバイワールドCデーの各レースですが、
見事、ハーツクライ・ユートピアの橋口勢2頭が優勝しました。
残念ながらカネヒキリは5着、日本のマイルG1馬2頭は惨敗でした。

~ゴドルフィンマイル(G2)ダート1600~
まずユートピアですが、以前、書いたとおりかどうか
わかりませんが、このコースが合っていたと思われ、
しかも、他馬とはスピードが違うという感じの逃げ
すぐ、右後方にいる馬も気にせず、直線向くと・・・圧巻!
最高のレースでした。やはり、G2なら世界でも役者が
違ったのでしょう。今後はハーツと一緒の欧州に行って
欧州の芝マイルG1あたりに挑戦してほしいです。

~ドバイシーマクラシック(G1)芝2400~
ハーツクライ、スタート後、内の他馬は気にせず
自分のペースで外目を先行、自然と先頭へ。
最初のコーナーで内に入れるとそのまま4角回って直線へ、
直線に入ってからは一気に後続を引き離し余裕の勝利!
キングジョージを目指したいとのこと、期待しています。

~ドバイワールドカップ(G1)ダート2000~
カネヒキリ、前半から余裕なさそうな追走、やはり、現地の
ダートが合わないのか。なんとか離されずに直線を向くも
外からの馬にあっさりかわされ、前とは差が開き、
それでも世界の強豪相手に5着は立派かと。

他に力を十分発揮でき好走した馬や、体調が整っていなく
惨敗した馬もいましたが、関係者のみなさんがベストを
つくし、無事全馬が走り抜けたことに拍手したいと思います。

ドバイワールドCデー

2006-03-23 00:43:12 | 雑記
みなさん、こんばんは。
今週末には、ドバイ・ナドアルシバ競馬場で
ドバイワールドカップなどが開催されます。

みなさんもご存知の通り、日本からも今までにない頭数の馬が
遠征しています。

海外の馬についてはよく分からないのですが、
日本の馬の中では、芝のレースに出る3頭がかなりの確率で
好走できるのではないかと、期待しています。

ではカネヒキリはどうなんだ。と思われるかもしれませんが、
やはり、日本のダートと、海外のダートでは質が違うのでは?
当然期待もしていますし、武豊Jのコメントにも
自信が読み取られ、今までのダート馬とは違うかもしれません。
しかし、自分が馬券を買うとしたら、人気の分、
不安材料のほうが大きいかなと・・・。
でも、期待しています。

他の馬も全くノーチャンスではなく、ユートピアについては
向こうのダートのほうが合っている可能性もあるのでは
ないかと思っています。

いずれにしろ、やはり日本の馬の好走を期待して
応援したいと思います。