”ちろへい”のた・わ・ご・と・

Chiroheiが日頃、見たり聞いたり思ったりしたことを、そこはかとなく・・・・ 自分勝手に、偏見の塊りで・・・・

iphoneの初期設定ができない

2014年03月14日 07時07分39秒 | Nexus7

アメリカで使われていたipone4sSimフリー端末の初期設定を頼まれた。
本人と一緒に設定してWifiで使えるようになった。
あとはMVNOの格安simを購入すればモバイルで使えるようになる。

もう一台同じものがある。
これを私が設定して使ってみてくれと頼まれた。
iphoneの使い方を勉強すれば本人に教えることができるってわけだ。

私にとってもAndroidとの使い方の違いなども勉強できるいい機会だ。

「気に入ったら返さないよ」って言いながら持ち帰った。

ところが、
iponeの初期設定が出来ないのです。

キーボードや無線LANの設定が終了した時点でアクティベート画面にいくのですが
そこで次のような表示が出てきてしまします。

このiphoneは、現在AppleID
xxxxxx@xxxxx.comにリンクされています。
このiphoneを設定するために使用したAppleIDで
サインインしてください。

使用した本人でないとサインインできません。
このメッセージの下にあるヘルプのページを開くと

デバイスを前の所有者から譲り受けた、または
購入した場合は、前の所有者に連絡して
その方のアカウントからデバイスを削除して
もらう必要があります。

となります。
つまり、前の使用者のAppleIDがまだこの端末にを使っていることになっているようです。
サポートを検索してみたらこんなところが見つかりました。

iPhone、iPad、iPod touch を売却または譲渡する前に
http://support.apple.com/kb/HT5661?viewlocale=ja_JP

このページの一番下の方に
お使いのデバイスを Apple に登録済みの場合は、マイサポートプロファイルで登録を解除することができます。
とあり、下記のURLにリンクされていました。

https://idmsa.apple.com/IDMSWebAuth/login.html?appIdKey=58ef9db8ff4d201409e7270a68e4408ae1678e1618204c476572a1b5e5fb3518&baseURL=https://supportprofile.apple.com/homePage

ここで解除をしてもらうように連絡をお願いしました。

1台はそんなこともなく普通に使えるようになったのですが。

iOS7だと
iCloud: 「iPhoneを探す」からデバイスを削除する
http://support.apple.com/kb/PH2702?viewlocale=ja_JP

が必要になるようです。

 

 

Androidスマホでもこんな仕組みがあるのかなぁ?
AidroidのWALKMANを初期化して再設定したときにはそんな仕組みがなかったように思います。
セキュリティーがしっかりしているなと感じました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オフラインで使える地図再作成 | トップ | iTunesからphone初期化の覚え... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿