goo blog サービス終了のお知らせ 

日本橋・茅場町の中国語教室、チャイナフレンズ! 

知学者,不如好学者;好学者,不如乐学者

中国と日本の「卵」

2010年11月12日 | 一滴水からの~
 私は今まで、日本語の「卵」って、鶏の卵だと思っていました。しかし、先日学生さんと一緒にご飯を食べる時、魚の子(中国語で“鱼子yú zǐ ”)も「卵」と言うのを分かりました。それで、「卵」を辞書で調べてみましたところ、言葉の面白さにもう一度感心しました。
 日本語の「卵」は鶏の卵の意味以外に、以下の幾つかの意味があります。
  <<鳥・虫・魚などの>>卵
  ○アヒルの卵――中国語で“鸭蛋 yā dàn ”
  ○えびの卵――中国語で“虾子xiā zi”
  ○蛙の卵――この場合、中国語で“青蛙卵qīng wā luǎn ”
 
  <<修業中の人>>未成熟者
  ○医者の卵――中国語で“小医生xiǎo yī shēng ”
“未来的医生wèi lái de yī shēng ”
  ○詩人の卵――中国語で“小诗人 xiǎo shī rén ”

どうですが?皆さんももし、このような面白い「豆知識」がありましたら、是非教えてください 


   日本橋・茅場町 チャイナフレンズ中国語教室 一滴水

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。