goo blog サービス終了のお知らせ 

日本橋・茅場町の中国語教室、チャイナフレンズ! 

知学者,不如好学者;好学者,不如乐学者

私の中国語学習・番外編

2012年11月10日 | 一歩一個脚印

 这周,我去了北京出差,刚刚回日本来了。如今,在北京第十八次全国共产党大会恰恰召开。为此,市内热热闹闹,同时警备森严,特别是围绕天安门的地方。但是夜里有灯火通明各种建筑物,很漂亮。

另外,好幸运,我在北京的时间,由于天气恢复了,所以没感觉多么冷。

 

 今週、北京に出張しており、ただ今戻りました。現在、北京では第18回全国共産党大会の真最中です。この為、市内は賑やかであると同時に、警備が厳しいです。特に天安門の周りです。しかし、夜は、建物がライトアップされており、とても綺麗でした。

 また、幸運なことに、私が北京にいる間は、天気が回復したので、そんなに寒さを感じませんでした。

 


私の中国語学習・実践編5

2012年08月19日 | 一歩一個脚印
 

《观赏 DVD》

    大家 ,好久没见 ! 过得好吗 ?

   以前 ,作为我的中文学习方法之一 ,我给 你们介绍的看中国电影的 DVD。 这次, 我解释那些具体的内容。

     首先, 找你们想看的, 且对内容感兴趣的DVD 。

    其次 ,首次看的时候 ,看日文 字幕的版本。

    再次 ,第二次看的时 ,看中文字幕的版本。这时 ,要是你们找到 喜欢的句子, 成语, 惯用句, 新出单词, 或者在实际说话中, 特别想使用的表现方法, 就记下来。

    最后 ,看没有字幕的版本。

     接下来, 把做这样记得会话表现 ,于好像 Chinafriends 的学习场面, 小组学习, 会话沙龙等等,积极 使用。

    不知你们的学习参考 ,我提一点意见 。

 

DVD鑑賞》

  みなさん、お久しぶりです。いかがお過ごしでしたか

 以前、みなさんに紹介をしました私の中国語勉強法の一つとして、中国映画のDVD を見るという方法がありました。今日は、その具体的な内容をお話しいたします。

 まず、自分が見たい、興味がある内容の DVDを見つけます。そして、回目は、日本語の字幕を付けて見ます。次に、中国語の字幕を付けて見ます。この時に、自分がいいと思ったフレーズや実際の会話で 使ってみたいというフレーズがあったら、すかさず書き留めておきます。最後は、字幕なしで見ます。

 その後、このように 覚えた会話フレーズをチャイナフレンズのような学習場面、グループレッスン、会話サロン等で使うことです。

 みなさんの学習の参考になるか分かりませんが、考えを述べさせていただきました。

 


私の中国語学習・番外編

2012年05月03日 | 一歩一個脚印

《樱花》

  今年,我有了三次欣赏樱花的机会。于东京,箱根,还有札幌。在各地起着樱花树的种类不一样,所以花朵也具有分别特征。因此,我来简单地说明。

  首先,在东京,关东地域之内很多看到的樱花,叫“染井吉野”,花朵的颜色是浅粉红色或者白色。

  其次,在箱根地域或者那附近的山间部中看到的樱花,叫“豆樱”。虽然花朵的颜色也同样,但是花朵的大小比“染井吉野”比较小。

  最后,在札幌,北海道地区中看到的樱花,叫“山樱”,花朵的颜色是浓粉红色。花朵的大小相当于“染井吉野”。

  除了上述的以外,八重樱,里樱等等,在日本当中很有樱花树之类。还有,由来于樱花的名胜地的地名给起名的樱花,“河津樱”,“大岛樱”等也有了。

 

《桜》

 今年、東京、箱根、札幌と桜を見る機会が三度ありました。各地の桜は種類が違って、咲く花もそれぞれ特徴があります。そこで、簡単に説明をします。

 まず、東京、関東地域でよく見られる桜は、「染井吉野」と呼ばれ、花の色は薄いピンク色もしくは白色です。

 次に、箱根およびその近隣の山間部でみられる桜は「豆桜」と呼ばれ、花の色は同じですが、花の大きさが「染井吉野」に比べて小さいです。

 最後に、札幌、北海道地区で見られる桜は、「山桜」と呼ばれ、花の色は濃いピンク色です。花の大きさは「染井吉野」とほとんど同じです。

 上述した以外にも、「八重桜」、「里桜」等、日本には桜の種類が多くあります。また、桜の名勝地にちなんで名付けられた桜、「河津桜」、「大島桜」等もあります。


私の中国語学習・実践編4

2012年02月04日 | 一歩一個脚印

《取得连续优秀赏》

  以前,就我对你们传的杂志编辑社给予我优秀赏,我又能到取得优秀赏,所以两个月连续的。还有,我感觉现在我的中文学习比较顺利。

 

《連続優秀賞》

 以前、みなさんにお伝えした雑誌の優秀賞ですが、また優秀賞を取る事ができました。2ヶ月連続です。最近、中国語学習の調子が良いと感じております。

 

                              新井