21日の日に、早々に8.1へアップデート。
そしたら、「SecureBootが正しく構成されていません」って。
SecureBootってなに? って思いながら、しばらく放置したら、どうもキーボードの動作がおかしい。
普通に入力してるのに、ショートカットキーを入力したように、コントロールパネルが立ち上がったり、ひとつ前の画面に移動したり。なんでか判らないけど、とりあえずこのメッセージを消してみようと…。
それで、BIOSからSecurityを選んでSecure BootをEnabledに変更(うちのパソコンは、Shift+再起動ではUEFIのメニューが出てこないので、F1でBIOS起動です)、そしたら、今度はいくつかのネトゲーが動かなくなった。
何故? って調べたら、SecureBootって「あらかじめデジタル署名のあるソフトウェアしか実行できないようにする技術」だそう。
って、暫くして世の中がその状態に追いついて来るまで使えない、ってことじゃん。
で、昨日、重い腰を上げてバージョンアップ直前のイメージバックアップをパソコンへ戻しました。
とにかく、キーボードのおかしな動作はなくなったし、スムーズに動くからよしとするけど、8.1には期待していただけ残念だなぁ。
最新の画像[もっと見る]
-
今日いち-2025年4月23日 4ヶ月前
-
退かぬ! 媚びぬ省みぬ!! 4ヶ月前
-
退かぬ! 媚びぬ省みぬ!! 4ヶ月前
-
雨の中のディズニーシー Part3 4ヶ月前
-
雨の中のディズニーシー Part3 4ヶ月前
-
雨の中のディズニーシー Part3 4ヶ月前
-
雨の中のディズニーシー Part3 4ヶ月前
-
その場系応募結果 4ヶ月前
-
今日いち-2025年4月22日 4ヶ月前
-
今日いち-2025年4月21日 4ヶ月前