群馬県で子育て友達100人できるかな?群馬の公園・水遊びスポット情報を公開しています。

群馬県太田市中心にで子育てしている人たちと服などの不要品の提供や無料情報や激安情報を教えるママ友ネットワークを作る。

埼玉県川口市にあります川口グリーンセンターにいってきました!!

2011-10-31 19:15:59 | おすすめお出かけスポット(公園編)
お互いに楽しく群馬県太田市を中心にした子育て情報交換!!
をモットウにしているさださんです。
今日のお出かけスポット情報は、ちょこっと遠出の埼玉県川口市にあります
「川口グリーンセンター」です。
場所はこちらからご案内できます。



最近他県にも興味がありいろいろ調べていたところ、「これはいい!!」と見つけた公園です。
とにかく広いと言うのが感想ですね~。
小さいお子さんと行く方はベビーカーが必需では?と思います。


動物(鳥がメインですが)いたり、


お水がたくさん出ている噴水があったり、



ミニ鉄道があったり・・・。


中でも宝くじ遊園「ゆめふうせん」と言う名の遊具エリアは必見です。




 
いろいろな複合遊具があったり、
坂があったり、ローラーコスターがあったりとても子供も楽しんでいました。



中でも一番楽しかったのは展望滑り台です。
ご利用の際の注意事項がありますが
とても滑りの良い滑り台で、半そでの人はサポーターさせられたりしますが
スピードも出てすごく楽しかったようでしおちゃんには何回もいっしょ滑らされました。
時間があったらもう一度いってみたい公園の1つですね~。
ぜひいってみてください!!

伊勢崎市にあります「せせらぎ公園」のご紹介です

2011-04-28 18:10:00 | おすすめお出かけスポット(公園編)
お互いに楽しく群馬県太田市を中心にした子育て情報交換!!
をモットウにしているさださんです。
今日のお出かけスポット情報は、伊勢崎市にあります「せせらぎ公園」です。
「せせらぎ公園」の場所はこちらからご案内できます。



この公園は、粕川をはさんで広がる公園です。
小さい子供には楽しい複合遊具はありました。
 



この橋は「ときめき橋」と命名されているようでしたが
カップルにはドキドキ感があるのでしょうか?
う~ん、あの頃に戻りたい。(俺、多分もうオヤジですね)

 

バンガロー等のキャンプ施設も併設されているので
バーベキューするには川原もあり、水遊びできるところもあり、遊具もあり楽しいかもしれませんね~。
皆さんもGWはバーベキュしてみてはいかがでしょうか?

高崎市にあります「倉渕せせらぎ公園」のご紹介!!

2011-04-28 18:05:00 | おすすめお出かけスポット(公園編)
お互いに楽しく群馬県太田市を中心にした子育て情報交換!!
をモットウにしているさださんです。
今日のお出かけスポット情報は、高崎市にあります「倉渕せせらぎ公園」です。
「倉渕せせらぎ公園」の場所はこちらからご案内できます。


なんといっても県内最大級のループ式ローラースライダーが魅力の公園です。


ただ難点なのは登りが結構きつい・・・

 
左の写真がローラースライダー。右の写真がジェットスライダーです!!
何といってもローラースライダーが長い。
お尻に敷くビート板みたいなものが借りられるのでいいですが、
それでも体に響きます


展望塔から見ても高さがわかります。



上の公園部分にはロープスイングやロープウェイ、ザイルクライミングなど
お姉さんたちが遊べるものがたくさんあります。


下にはコンビネーション遊具として小さい滑り台があります。
なかなか敷地利用方法を考えてつくってあるなぁ~と感心してしまいます。


この時期だと鯉のぼりが見れるかもしれませんよ~。
群馬に住んでいるなら一度は体験しあいローラースライダーでした

埼玉県にあります「国営武蔵森林公園」へ行ってきました。

2011-02-19 18:10:21 | おすすめお出かけスポット(公園編)
お互いに楽しく群馬県太田市を中心にした子育て情報交換!!
をモットウにしているさださんです。
今日のお出かけスポット情報は、埼玉県飯能市にあります「国営武蔵森林公園」です。
「国営武蔵森林公園」の場所はこちらからご案内できます。



さださんは子どもの頃に何度か行ったことあった公園だったのですが
20年以上前のお話になってしますので・・・。
本来は自転車に乗ったり、子どもが遊具で遊んだり、水遊びしたり
いろんなことができる公園です。
うちが行った時期がちょうど2月の雪が降った日の2,3日後と言うことで
「路面凍結していて自転車に乗れないかもしれません。」と。
さすがにさださんが帰ろうかと思っていると「ママは行こう!!」と。
なぜか遊びに対してはプラス思考なのです。


入り口部分で顔を出して記念撮影!!パシャリと。

うちのしおちゃんのメインスポットはむさしキッズドームです。


雨天でも遊べるようになっているのか中もなかなか広くなっています。
まさに最強の複合遊具?と言っていいのでしょうか。
 
ぐにょぐにょした滑り台はさださんも滑ってみましたが結構大人にはきついかもしれませんね。

 

しおちゃんの今ブームのボールプールもあって楽しんでいました。


ちょうど私たちが行った次の日からメンテナンスのため使えなくなる
ポンポコマウンテンがあり、大人のさださんが一番楽しんでいました。
ただ、行くまでの道中が長いのが難点ですが・・・。


自転車が嫌いな人はバスが走っているのでこれを使うのもいいかもしれませんね。
一日券があり、広い園内を楽しめると思います。(想像です)


後はでっかい広場ででっかいボールを使って遊んだりできます。


たくさんの人数で行けたらきっと楽しいかもしれませんね。
今度は水遊びができる時期に行ってみたいと思うさださんでした。



埼玉県にあります「あけぼの公園」へ行ってきました。

2011-02-07 19:14:35 | おすすめお出かけスポット(公園編)
お互いに楽しく群馬県太田市を中心にした子育て情報交換!!
をモットウにしているさださんです。
今日のお出かけスポット情報は、埼玉県飯能市にあります「あけぼの公園」です。
「あけぼの公園」の場所はこちらからご案内できます。

この公園は「ムーミンの家があるので有名」のようです。



全体地図はこちらです。

「ムーミン屋敷」と「子ども劇場」、本がある「森のいえ」がメインの建物で
その他に水遊び小屋、橋等小物が充実している公園です。

遊具で遊ぶと言うよりムーミン屋敷を見て楽しんだり、
空間と空間のつながりで遊びを創り出していくような場所に感じました。

 
たくさんデザイン的なおもしろさを感じました。
私にとってはある意味いい刺激になった気がしますが・・・。


ガッツのある少年たちが丸太をよじ登り上にあがっていく姿です。
男らしさを感じたのでパシャリと一枚。

 
暖炉があったり、扉にムーミンをデザインしてあったり、
ムーミン好きにはたまらないのでは?と思いました。


 
左が水車小屋で、右側がサナギと言いたいですが橋なんです。



このこったデザインは子ども劇場です。
中では昔ながらのコマ遊びやベーゴマ、カルタにけん玉。
その他いろいろ体験できるコーナーがあります。


かわいいムーミンひな人形があったり、

ドングリ合唱団があったり、おもしろ小物がいっぱいです。


私の住んでいる太田からでも下道で1時間半で帰ってこれたので
これはいい場所では?と思うさださんでした。
皆さんもいってみてください!!