goo blog サービス終了のお知らせ 

ま、こんな感じで@Hanoi⇒にっぽん⇒フィリピンへ

ハノイの思い出を引きずりつつ、
日本の生活とベトナム後遺症をつづってきましたが、
ちょっと浮気して、アジアの島国へ♪

びっくりびっくり

2005-07-13 23:54:42 | 近況&つぶやき@VN&JP

何か調べ物をしたいとき、最近はよく、gooの辞書ツールを使ってます。

結構、便利なんですよ。英和、和英、国語辞書があって。

で、ですね。先ほど英文メールを書いていて、
「~かどうか」って、「ウェザー」やったよなー、つづり、どうやったっけ?これであってるっけ?と思って、辞書ツールで調べたら。

 

 

━━ n. 去勢した雄ヒツジ



へ? は?
去勢した雄ヒツジ?????

みなさん、“wether”というのは、「去勢した雄ヒツジ」のことのようです。
とってもお勉強になりましたねー。
ここ最近で、いちばん、インパクトある英単語です。きっと忘れません。でも、きっと使いません。
限られたわたしの脳をこの語が占領するのかと思うと、ちょっと悲しいような、でもちょっと楽しいような。

でも、わざわざこんな名詞があるということに、文化の違いを感じましたよ、わたくしは。日本語は魚やら雨を表す言葉は細かく分かれてるけど、ヒツジについてはないもんね、きっと。いや、知らないだけで、北海道とか酪農やってるところではあるんだろうか?

ちなみに、「~かどうか」は“whether”でした……。とほほ。情けない。


やっぱり、フォー♪

2005-07-13 09:01:47 | 食@ベトナム
きのうのお話。
外勤先が、フォー・ガー(鳥のフォー)の有名店、Mai Anh(32 Le Van Huu)近くのため、仕事後に吸い込まれるように行ってまいりました。



この、さっぱりしたスープ。やみつきになります。
揚げパンがちょっと冷めてて、堅くなってたのが残念。
でも、うまい。
この日も、日本人ビジネスマンが多く訪れてました。
本当にみんな、ネクタイ締めて食べに来てるのね。このお店。

わたしは、外国人がよく食べてる2階に上がらず、1階で一人。前に座ってた男の子と遊んでました。


揚げパン。ほおばっております。
撮った写真をディスプレイで見せてあげると、目をまんまるにして、「おお!!」と大感激。
めっちゃかわいかった。