goo blog サービス終了のお知らせ 

journal2

うさぎと日々の暮らしについて

今日も

2011-03-07 | weblog
木曜の午後から眼振が始まりました。
一度始まるとなかなかおさまらなくて、痛々しいレオ。
見ていられなくて、座薬を一つ。
金曜は病院へ。
目の周りの腫れ、炎症がひどく、薬をかなり嫌がるので大変で、
明日も来てって言われて帰宅。
鼻涙管洗浄と薬を入れるのも、腫れのため一苦労。
家では眼振が続き、ふらふらする様子を見ていました。
土曜の午後病院へ。
眼振だけで他の発作が起きていないので、鼻涙管洗浄や
目の周りにお薬をつけて帰宅。

日曜夜からローリング~。
座薬を入れるけど、小さいし効かないみたい。
でも落ち着いたのでそのまま就寝。
月曜朝起きると、ケージの中でローリングしたみたい・・・。
見るとローリング中。
急いで抱っこして座薬を入れました。
そしてしばらく抱っこ・・・でも朝なので私も忙しい!
キャリーに入れて様子を見て過ごしました。
10時に予約をしていたので病院へ。

ローリング、少しの痙攣もあったし、ここんとこ眼振が続いていたので
ジアゼパムを筋注。
鼻涙管洗浄と目薬をいれ、目の周りにも薬を塗って帰宅。
一応予約は木曜。
でも目の周りの腫れがひどかったりすれば、明日また行きます。

帰宅後もなかなか落ち着かず、体が転がろうとするようなので、
しばらくキャリーで過ごしてもらいました。
キャリーから出てもしばらく抱っこ^^
抱っこできるのはうれしいけど、私が何も出来ない~^^;
やっと落ち着き、サークルの中で寝ています。
食欲もあるので、ちょっと安心かな。
今日は注射の影響でぼーっとしてることが多いだろうけど、
明日には元気いっぱいだといいなあ。

とほほ

2011-02-28 | weblog
先週病院に行って、目の下あたりをごっそりバリカンで刈られ、
鼻涙管洗浄をしたり、お薬を入れたりとがんばったのに、
涙も目やにもひどくて、一週間で既にガビガビ~^^;
毛を刈っているので、つるんとしたところに、涙や目やにがつき、
それが固まって臭い~。
それをカパッと取れるのだけど、ちょっと触るだけでもかなり嫌がります。
病院で嫌な思いをしてるから余計に怖いんだろうなあ。

今日キャリーに入れて取ってやろうと思い、
キャリーに入れたら嫌がって大暴れ!!
その拍子に毛布にでも当たったのか、かさぶたが取れました~!
ついでにキャリーに入ってもらったまま、小さなかさぶたも取ってしまいました。
相当嫌みたいで、鳴きながら暴れました^^;
今週は先生がお忙しいようで、病院に行くのが金曜になりそうなので、
それまでは家で少しでもきれいにしておきたいなあ。

昨日は下関、宇部へドライブに行ってきました。
博多まで行くことを思えば近いもんです。隣の県だし~。
早朝に出かけ、唐戸市場へ行って、ふぐを食べてきました。
もうふぐも終わりかなあ。
宇部ではガソリンが昨日まで安くてびっくり!
広島ではもう値上がりしていたので、やったー!と満タンに。
でもね、その時主人がクレジットカードを使ったのですが、
どうやら入れ終わった後カードを取らずに帰ったらしい・・・^^;
帰る途中のSAでふと財布を見た主人が「カードがない」って大騒ぎ!!
すぐガソリンスタンドに電話したらお店の方が保管してくださってました。
ただ取りに戻れないので、今日再度電話して、送っていただくようお願いしました。
そして昨日カード会社にも連絡。すぐ使用停止にしてカードは再発行することになりました。
もし、誰かに使われたら大変ですものね。
主人はカードのことで相当動揺したのか、IC降りるときにETCカード未挿入!!
まったくもう~!!
本人は続けてのミスにショックを受けていました^^;
まあ、そんな日もあるね^^

病院

2011-02-22 | weblog
先週月曜に病院に行ってから、二回発作を起こしたレオ。
眼振だけでなく、ローリングも起こしたので座薬を入れて過ごしました。
最近眼振もなく、のんびり過ごしています。

前回、発作のお薬がなかなか飲めないという話を病院でしました。
レオはお腹が弱いので、お腹の薬も一緒に入っているため、
1袋を一日二回に分けて飲むのですが、それでも結構な量。
しかも匂いが苦そう!
小さい頃はヨーグルトに混ぜてみたり、飽きたらジュースに混ぜてみたり。
最近は、輪切りのバナナの真ん中をくり貫いて、くり貫いたものと薬を混ぜて
またバナナに戻して食べさせてみたり。
イチゴもヘタのあるほうから中をくり貫いて薬をいれ、またくり貫いたものを入れたり・・・。
最初は騙されて食べてくれるけど、さすがにレオでも食べなくなります。
バナナは甘いから、かなり長い間過ごせてきたのですが、
もう食べてくれません・・・。

そこで発作を抑える薬のみにしましょう、ってことになりました。
もらってみると、ええーー?たったこれだけ?ってくらい少ない~。
むしろこれを二回に分けるほうが難しい・・・。
でも少ないので、ほんの少しのジュースでも飲んでくれるようになりました。
今日その話を先生にしたら、しばらくこれで発作がどれくらい軽減されるか見ましょうって。
これまでは多くて飲みきってくれなくて、発作を抑える効果も減っていたかもしれないって。

目やにと涙は相変わらずひどくて、今は特に右目がひどいです。
手で触ったり拭いたりするのは平気なのに、
コットンやティッシュ、ガーゼのハンカチも絶対嫌~。
仕方ないので、手で涙を拭いてますが、あっという間に目やにと涙で目の下はガビガビに。
今日診てもらうと、たった一週間でこんなにひどくなって~、ってことでした。
毎日目薬と眼軟膏がんばって我慢してしてるのにね~。
今日もバリカンで毛をカットしてもらってきました。
前のように、ふさふさのレオになるのはいつなんだろう?
涙と目やにがおさまるといいのに・・・。

ケーキだらけ

2011-02-16 | weblog
明後日は父の誕生日♪
あげるものがないなあ。去年何あげたのかも全く憶えてない~。
なので、最近おやつが大好きになった父にケーキを作ることにしました。
小さいパウンド型で、左上・抹茶&あずき、左下・たぶんドライフィグ、
右上・ベイクドチーズケーキ、右中・オレンジアールグレイ、右下・たぶんブルーベリー。
左下と右下は焼きすぎてしまい、見た目でどっちがどっちかわからなくなってしまいました。
抹茶&あずきは、量を間違え大量にできたので、二つに分けて焼いてみました。
半分ずつにしたら量が少なかった・・・で、一つは試食用に切って食べてみました。
甘さ控えめでいい出来。でもパウンドは喉に詰まる~。

そしてニンジンパン。イーストが少なかったのか、
膨らまずぎっしり詰まった重いパン^^; 
試しに端っこ切って食べてみたら味は大丈夫でした。

抹茶と黒糖、くるみのパン。こっちは膨らんだので切らずにあげました。


それから

上はバナナとシナモン。
左下はたぶんソーセージ、アスパラ、玉ねぎのケークサレ。
右下はたぶんベーコン、じゃがいも、玉ねぎ、アスパラ、サーモンのケークサレ。
(画像だけではどっちがどっちかわからない)
冷蔵庫にあるもの入れたって感じです~。

どれも切って冷凍保存して、食べるときに温めればいいよ~と
母に渡しました。
母にはこの冬最後になるマフラーを4つ。
昨日3つ編みました~^^;
この冬、何個のマフラーを編んだかなあ?
母の分だけでも10くらい。叔母にも友達にも編んだなあ。
実家のお向かいのおばさんが、よく野菜などをくれるそうで、
母のマフラーをいいなあって言うので、新しいのをあげたのだそう。
なので今回も4つあるので、あげてね、って渡しました。
母は私の編んだマフラーだらけなので毎日違うのをしているそう。
ちなみに以前編んだ豹柄みたいなジレも着てくれてます^^

一緒に歩いてたら、雑貨屋さんにかわいい前開きのベスト(?)が売っていて、
きれいなアラン模様~。
アラン模様大好き~♪ 編むしかないでしょ、ってことで毛糸買ってきました。
母にも編まないとねぇ~。
いつできるかわからないけど・・・。まずはゲージだな。

病院へ

2011-02-14 | weblog
先週月曜の朝眼振があったレオ。
朝だけの眼振だったので様子を見てました。
火曜の朝も眼振。
水曜も眼振があり、ローリングや旋回はないけど眼振だけでもしんどいので
座薬を入れました。
木曜は大丈夫だったので、午後は久しぶりに会う友達との約束があったので
少し出かけてきました~。
土曜には午後、眼振とローリング。ローリングを起こしたので座薬を入れました。
さらに夜にも眼振とローリングが続いたので、また座薬を入れました。
日曜の午後も眼振とローリング。また座薬。
夜にもまた眼振とローリング。座薬を入れてもすぐ効くわけではないので、
キャリーに入れて様子を見ました。

眼振だけなら様子を見ているけど、ローリングや旋回をするようになると見ていられない。
意識もなくなるので、そのときに仰向け抱っこして座薬を入れてます。
一つの座薬を1/6に切って入れるのだけど、1/6だと大きすぎるので
私は1/9くらいかそれより小さく切って、1片か2片入れてます。

今日は朝病院へ。病院のある場所は山の中なので雪が降ってるし、歩道は積もってました。
道路は積もってないので、何とか往復できたけど、やっぱり雪道は怖いです~。
先週一週間の様子を話し、まずは眼振などが起こったため目薬などができなかったので
目の周りをきれいにしてもらい、鼻涙管洗浄と薬を入れてもらいました。
そして発作のための注射・・・ジアゼパムかステロイドか・・・。
家で座薬を入れることができるので、今日はステロイドにしました。
今入れている座薬の大きさを話すと欠片が小さいので、2つ3つ入れてもいいとのこと。

家に帰るとやはり眼振・・・やっぱりジアゼパムを打ってもらうべきだったのでは?
ローリングを起こしたので、座薬を2片入れて、今はキャリーで寝ています。
キャリーの中で転ばないように毛布で覆っているので、安定してレオも安心かな。

今晩もローリングを起こすようなら、明日また行って、ジアゼパム打ってもらうことにしましょう。
早く発作が落ち着きますように。

眼振

2011-02-08 | weblog
昨日の朝、レオを見ると眼振が~!
頭を揺らしているときは、眼振が起きていて、じっとできないみたいです。
なかなかおさまらないけど、ローリングや旋回などはしていないので、
しばらく様子を見ていました。
でもおさまらないので、座薬を入れようかと思ったのだけど、
ローリングや旋回を起こすときは、かなり意識も飛んでいるので、
そういうときは座薬も簡単に入れられます。
眼振だけだと意識もしっかりしているので、抱っこを嫌がって入れられないです。
病院に行くほどでもないので、見守るしかないのですが。
結局昨日は朝の眼振だけで済んだのでよかった~^^

と思っていたら今朝もまた眼振が~!
しかも昨日よりひどいようで、時間も長い~。
昨日と同じように眼振のみなので、座薬は入れられず、様子を見て過ごしました。
おさまったので、雨が降る前に急いで買物へ。
午後は眼科へ行こうかなあと思っていたのだけど、
雨も降り始めたし、レオがまた眼振を起こしていたので、やめました。

午後はレオの眼振がひどくて、転ばないように体を支えてやるしかなくて。
それでもローリングも旋回もなく、ただ頭を揺らすだけ。
斜頚もひどく、どんどん傾いて転びそうなのにがんばって転ばずにいるレオ。
しんどいだろうなあ・・・。
明日は病院もお休み。
眼振だけでなくローリングなどが起きたら座薬入れようね。
ずっとそばで見守るだけしかできないので、もどかしいなあ。

ドライブ

2011-02-07 | weblog
暖かくなり、レオの調子も段々良くなってきました。
第一日曜は、SAやPAでのお買い物などが2割引~♪
なのでドライブへ出かけました。
今回は岡山市へ。
6月に行ったときは「ぼっけゑラーメン」というのを食べて、SAでも買ってきました。
主人が無類のラーメン好きで、週末は三食ラーメンでもいいという人なので^^;
今回も食べたいというので行ってみると、臨時休業~。
どうやら熊本で行われているらしいラーメンの催しに行ってらっしゃるとか。
仕方なく、別のお店へ。
6月に行ったとき、あまりの行列に食べられなかった「かばくろ」。
豚肉の蒲焼のお店で、TVでも出てたので大人気になったみたい。
新しい店舗もできてるし、お昼ご飯の時間をはずして行ってみました。
でもやっぱりすごい行列~。
それでも30~40分待ちくらいで食べることができました。

主人はお重になったもの。わたしは「ひつまぶた」というひつまぶしの豚肉バージョン。

ひつまぶしと同じように、そのまま食べて、薬味を入れて食べて、
最後にお出汁を入れて食べるもの。
我が家は同じものを頼まず、それぞれ分けっこして食べるのですが、
主人の頼んだお重は、ごはんにもたれがしみてておいしかったです^^

あとはSAやPAにいろいろ寄って買物して帰りました。
以前、トマト好きな母に岡山産の「桃太郎トマトドレッシング」というのを買って帰ったら
父がとっても気に入ったとのこと。
秋に大阪へ行った帰りにも岡山のSAで買って帰ったのだけど、
父があまりにも気に入ってるので、母が遠慮して食べてないって!
なので今回も買ってきました~。今回は4本。母も食べられるかな?
あとはごはんのお友になりそうなものや、私が白桃のロールケーキなどを買いました。

レオの様子は持って行ったネットブックで見ていたのだけど、
元気でお留守番してくれてよかった。ありがとう^^
カメラがあることを知っているのか知らないのか?
カメラのまん前でどアップで寝てることもあって、安心しました。
レオの調子がいいときは、お留守番お願いします。

立春

2011-02-04 | weblog
ここ数日、昼間は暖かくなり、立春という節がぴったりかな。

レオはルナがいた頃からチモシーを食べなくなり、アルファルファばかり食べていました。
でも先週からの不調で、アルファルファも一切食べなくなり、
ペレットもまったく口にしなくなってしまいました。
小松菜ばかり食べてます^^;
そんなにおいしいのかなあ?って不思議なほど。
今、不調のうさぎさんが多くて、そんなうさぎさんのブログを見ていたら、
それまで食べなかった牧草を食べたという話が・・・。
もしかして?と思ってチモシーを出すと食べ始めました。
もう何ヶ月食べてなかっただろう?
なのに突然?でもうれしい~♪
・・・結局その時だけで、今はチモシーとアルファルファ、ペレット牧草を
ちびちび齧るだけです。
まあ、全く食べないわけではないので、本人の体が欲するときに食べてもらいましょう。

お腹はまあまあ良くなったので、昨日は目の周りをきれいにしてもらいました。
不調のときは、目薬も発作を抑える薬もお休みしていたので、
目の周りは、涙や目やにで毛が固まり、大変なことになってます。
でも家では取れないので、先生に取ってもらいます。
相当痛いだろうなあ・・・。声を出して鳴くほど^^;
やっぱり塊を取ると真っ赤! かわいそうに。
でも以前に比べたらずいぶん良くなっていて、鼻涙管もさっと通りました。
ストレスを感じたレオは眼振・・・。
しばらく待合室で休んで帰宅します。
また再来週始めくらいに行きます。

斜頚もひどくて、かなり傾いた体を支えるため、足をふんばるせいか、
ソアホックにもなってます^^;
でもお薬つけさせてくれない~。痛くないのかな?
いろんなところが不調なレオだけど、小松菜食べて元気出そう。
今日から新しい節。きっと今年はいいことあるね♪

病院

2011-01-31 | weblog
先日のレオの8歳の誕生日には、たくさんの方にお祝いのメッセージをいただき、
本当にありがとうございました。
もう8歳、これから年々更に歳を感じると思います。
発作との闘いもありますが、レオと共にがんばります^^
ありがとうございました。

先週から不調だったレオ。
プリンペランを飲ませて様子を見ていたけど、やはり不調。
土曜の午後病院へ行ってきました。
殆ど食べず飲まずなので体重も減っていました。
お腹が動いてないようなので、注射をして帰宅。

牧草、ペレットは一切食べず、食べるものは小松菜、ちんげんさい、カルフマンナ。
シリンジで飲んでいたジュースも嫌がるようになり、水分は野菜の水分。
それでも段々元気は出てきて、陣地から出て走るようになりました。
 
今日も朝病院へ。
今日は強制給餌と注射をして帰宅。
たっぷり食べさせてもらったのに、家に帰ると小松菜をガツガツ~。
でも牧草やペレットは嫌~^^;
殆ど出なかった●も少しだけ小さいものが出るようになりました。
今晩様子を見て、また明日病院に行くか相談します。

午後は私の病院へ。
いつもの内科でいつもの漢方薬。
そして最近の不調を話し、念のためのお薬ももらってきました。
院長に「毎日家にいるからよ~」って言われたけど、家にいるから不調なのかしら?
体の不調もそうだけど、目の調子が悪すぎ~^^;
家の中は本当に見えにくくて困ってます。そろそろ本気で手術のことを考えなくては。
なのでPC控えめに・・・。

8歳

2011-01-28 | weblog
昨日1/27に無事レオが8歳になりました^^
1歳前に斜頚になり、EZ陽性が発覚し、長生きできないかもって思ったことも。
痙攣、ローリング、眼振といった発作を起こすようになって2年。
それでも元気にこの日を迎えることが出来て、本当にうれしいです。
これからもずっと一緒にいようね。
きっとルナも喜んでくれてるはず。「レオちゃん、おめでとう☆」って。

ここ数日ぐっと冷え込んでいるからか、レオのお腹がイマイチ~。
まったく食べないわけではなく、食べたいものだけ少し食べてます。
牧草を食べないので●が少なくて・・・。
うっ滞というのでもなく、でもちょっと元気がない感じ。
プリンペランを入れたリンゴジュースを出すと、
以前ならお皿で飲んでいたのに、昨日今日となぜか飲まない~。
試しにシリンジに入れたら「飲む!」って。
今までシリンジで飲んだことないのになあ。不思議^^
早く調子が戻りますように。

レオへのお祝いメッセージ、たくさんありがとうございました。
これからもがんばります☆

最近

2011-01-24 | weblog
すっかりほったらかしのブログでした。
北欧では寒くて暗いので、家の中で過ごす時間を少しでも元気に過ごすため、
インテリアを明るくかわいい色使いにするそうです。
どんよりした暗い空では気分も滅入るものです。
寒くて家から出たくなくて、必要最小限の用事でしか外出しない、
太陽を見ることもあまりない状態になると、精神的に良くないそう。
なんだかわかる気がします。
年齢もあり、体も心もぐったりの日が増え、何だかどんより。
そんな私を誘ってくれて、友達の息子くんの同級生のママとお会いしました。

かわいいトイプーのママですが、トイプーちゃんが怪我をしてしまい、
ママもずいぶん落ち込み元気がない様子。
一緒にランチ、お茶してたくさん話し、お互い楽しく過ごせてよかった。
また会いたいな。これからうんと仲良くなれそう。

最近のレオは、眼軟膏を注射で直接入れたのがよかったらしく、
目の周りもとてもきれいで、涙も目やにもずいぶん減ったみたい。
家での目薬、軟膏を毎日嫌だろうけどがんばってくれてます。
そのおかげで、先週病院では「きれいね」って褒めてもらえて、
鼻涙管洗浄もでき、毛も刈らずに済みました。
写真は少し前なので、ちょっとまだ毛が刈って間がなくて、赤いね^^;

発作も起こさず元気・・・ではあるのですが、この週末軽い眼振を起こしてしまいました。
でもローリングや痙攣はなく、眼振のみ。
しばらく自分で眼振と闘ってがんばって勝つレオ。
今日は元気に走り回る姿も見ることが出来てほんとうにうれしい♪
最近は何だか甘えんぼで、すぐそばに来て、いつまでもなでさせられてます。
うれしいけど、うれしいんだけどね。何もできなくなっちゃう。
もっともっとべったりしてくれてもいいんだけどね。
今週は8歳になるレオ。これからもっともっと甘えんぼになってくれるのかな。
そんな24時間べったりの仲になれることを望みます。

ルナのみかん

2011-01-14 | weblog
ルナが亡くなる少し前に、みかんが大好きだったからと買ってきました。
その頃、もう半月以上も飲食できず、病院での補液点滴と強制給餌だけだったのに、
みかんを見せると食べてくれて、本当にうれしかったことを思い出しました。
まだりんごのすりおろしをシリンジでは食べてくれず、
唯一自分で口を開けて食べてくれたみかん。
水分補給にもなるからと本当にうれしかったなあ。

そしてルナがお月様に帰り、残ったみかんをお供えしていました。
確か2個だったはず。
1個はさすがにカビがはえてしまい、捨てることになりましたが、
この1個はまるでつい最近買ったようにみずみずしく、きれいなまま。
先週、主人にその話をしたら驚いていたっけ。
そして昨日友達がルナに、とお花を買ってきてくれて

みかんの話をしたら、「いつからこのみかんがあるって?」とびっくり。
そうなのよねえ・・・。
もう2ヶ月は過ぎてしまったことになるみかん。
ルナが大事にしているのかな。

かわいいプレゼント

2011-01-12 | weblog
yukoさんから、かわいいプレゼントが届きました♪
お手製のカレンダーとことちゃんの写真入キットカット。
かわいい~^^

もったいなくて、カレンダーはめくれないし、
キットカットも食べられません。
どうしましょ。
yukoさん、どうもありがとうございます。
大切にします♪

昨日は今年最初の病院へ。
昨年末最後に病院に行ってくっついた部分を取ったり、
毛を刈ったりして、痛い&怖い思いをしたせいと、
大晦日&元日に発作を起こしたことで、
家でのお目目拭き、目薬&眼軟膏をさせてくれませんでした。
あっというまに目の周りはひどいことになって、
一度あお向け抱っこして、くっついたひどい部分を取ったのだけど、
これがものすごく嫌だったらしく、眼振を起こしてしまい、
さすがに私もできなくなってました。
家でちゃんとしないと余計に嫌な思いをするのに・・・。
何度も話すのだけど、レオはなかなか頑固で、言うことを聞いてくれません。

昨日もスタッフ二人と私に抑えられ、先生が目の周りをカットしたり、
拭いたり、鼻涙管洗浄、目薬、眼軟膏などなど。
いろいろなことをするので、時間もかかるし、レオも大暴れ。
軽い眼振は起こしたけどすぐおさまり、帰宅できました。
来週も行くことにしましょう。
ちょっと頻繁に行ってお目目治して、きれいになろうね。

スイーツビュッフェ

2011-01-09 | weblog
先週、友達と息子くんと一緒に「SWEETS PARADISE」へ。
夏に一緒に行ったスイーツビュッフェは残念な結果だったので、
ぜひ今度は、と思っていました。
軽食もあって、パスタやドリア、サンドイッチなど。
私は一口程度のパスタとサンドイッチにして、メイン?のケーキへ。
黄色の皿は、息子くんの盛った皿。
チョコ好きな彼らしい盛り付け。


ブルーの皿は私。
欲張ってたくさん食べました。死ぬかと思ったほど^^;
どれも甘さ控えめでおいしい~。
まんなかのプリンロールがおいしかった~♪

ガトーショコラの中が、しっとりした状態とスポンジが層になっていて、
息子くんと二人で、すごいね~、どうやるんだろうね?
なんて観察しながら話しました。

新年

2011-01-07 | weblog
今年はうさぎ年。それだけでうれしいし、いいことありそうって思います。
元日は毎年恒例の義姉の福袋の買物におつきあい。
2日は私の実家へ。
先月、母に編んだピンクになぜか真ん中に黒が出てしまったマフラーを
84歳の叔母が気に入ったため、あげてしまったと。
なのでまた編んで~、と母の注文があって年末編み続け、
グリーンの好きな叔母にもモスグリーンのマフラーを編み、
母には明るい色の物を3本と、主人に「大阪のおばちゃん」と言われたジレを。
今冬はとても寒いので、私の編んだマフラーでさえ役に立つみたいです^^

3日は主人と広島護国神社へ初詣。
去年のおみくじは末吉だったなあ。むしろ凶みたいな年だったけど。
今年はいいことあるかな?っておみくじひくと、また末吉~^^;
今年もイマイチ?
主人は去年も今年も大吉。去年大吉でいいことあった?って聞くと、なかったそう。

4日は一日家でのんびり過ごし、5日から普通の生活に戻りました。
5日は早速友達と会い、ランチとお茶、買物をして過ごし、
6日は母と買物へ。
2日に実家に行ったとき父に会ったのだけど、
あとで父が母に私のことを「なんだか老けた感じ。大丈夫か?」って。
なんですと~!? ショック~。
顔色?髪型?しみ?しわ?・・・いろいろ理由がありそう。
これはまずい。何とかしなくてはいけません。

写真は昨日母とミスドでお茶したときに買ったもの。
かわいかったので撮りました^^