goo blog サービス終了のお知らせ 

journal2

うさぎと日々の暮らしについて

一喜一憂

2011-05-20 | weblog
先週少しお腹の緩かったレオ。
抗生物質を飲ませるとお腹が緩くなることがあるので、少しお休み。
週末から軽い眼振。
でもおさまったので安心していました。
一昨日、ものすごい食欲に!!
食欲が増す時って、だいたい発作前なんですよね~。
何だか嫌な予感・・・と思っていたら、
昨日の夕方から発作続きです。

突然のローリング、眼振、痙攣はいつものことだけど、
今回は、ローリング前に大声を出すことも!!
その声にびっくりしてレオを見ると、ローリングしようとする時!!
急いで抱っこします。
続く時は、またまた座薬のお世話になります。

発作の時は意識がないと先生はおっしゃるけど、
今日は意識があったらしく、この時ばかりと私が目の周りを拭いたら激怒しました^^;
普段は、斜頚で左が下になってて見えず、なかなか拭いたり目薬さしたりも大変なので、
抱っこしたついでに目やにのついた毛をきれいにして、
目の周りを拭いて・・・なんてやったら、怒ってました^^

病院に行けばいいのかもしれないけど、往復もレオにとっては緊張で発作の要因になりそうだし、
緊張すると眼振が立て続けに起こるので、なるべく避けたいものです。
ジアゼパムの筋注がいつもいつもすぐ効くとは限らないし、
家で座薬を入れて様子を見るとおさまることもあるし・・・。

写真は発作がおさまり、トイレで寝転ぶレオ♪
このあとも発作起こってますが、大丈夫です^^

大雨

2011-05-12 | weblog
GWがやっと終わり、普段どおりの生活になりました。
あ~、長かった^^; 途中からもううんざりでした~。
時間やご飯のことなどなど、いろいろなことが普段の生活と変わり、
何だかすべてが乱れる気がします。

レオは2日と9日に病院へ。
また涙と目やにが出始め、まぶたや目の周りが真っ赤に腫れたりすることも。
「オーツ・コンディショナー」で、固まった毛をほぐしてもらい、目薬をさして、
抗生物質を注射してもらいます。
次の予約はしてないので、様子を見て連れて行きます^^

発作がおさまり、毎日ゴロゴロ、のんびり寝ています。
年齢もあるのでしょうが、毎日寝ている時間が本当に長くなりました。
食欲があり、元気でいてさえくれればいいのです。
なのでこんなふうにのんびり寝転ぶ姿は何よりです。

写真はGWに撮ったレオです♪
主人には「何、これ?」と言われましたが^^;

ここ数日、毎日大雨続きです。
火・水の2日間の雨量は、例年の5月一か月分の雨量だとか。
ものすごい大雨でした。
普段、仕事には原付で行ってますが、大雨でも原付です^^
レインコート着て乗るのですが、着くと足元やなぜか髪も濡れてる~・・・。なぜ?

GW

2011-05-04 | weblog
GWですね~♪
私は木曜がお休みなので、28日から1日までお休みでした。
主人は30日から8日まで! 長すぎでしょ^^;

レオはすっかり回復し、毎日ゴロゴロして元気いっぱいです。
いつもいつもたくさんご心配、応援くださり、ありがとうございます。
元気ハツラツです♪
元気になったので、ちょっとドライブに出かけることができました。
また、博多です^^;
博多駅が改装されて、阪急百貨店も来たし、行ってみたい。
博多は近くて大好きな街なので、年に何度も行くけど、駅はあまり行ってないので、
これはぜひ!!

博多駅ビル、コストコ、マリノアシティなどをたくさん歩き、食べ、堪能してきました。
次はいつ行けるかな?

2日は仕事でした~。
3日から5日はお休み。6日は仕事に行きます。
暦どおりなのです。
残りのGW、何をして過ごそうかな~。
レオとゴロゴロ、というのが一番かな。
みなさまも、楽しいGWお過ごしください。

病院

2011-04-29 | weblog
21日から続いている眼振。
眼振だけなら、と様子を見てきたけど。
今週になって転ぶようになってきました。
転んで痙攣を起こしたりすると座薬です。
でもね、座薬も段々効かなくなるようで、あまり効果がわかりません。
発作を起こしやすい状態の今は、トイレもできない上、お腹ゆるゆる。
抱っこした私のひざでおしっこしたり、あちこちにゆるゆるくんつけてたり。
もう、すごい有様です^^;

発作にも波があり、立て続けに転んだり眼振もおさまったり。
さすがに火・水とひどかったので木曜朝病院へ。
左目も炎症がひどく、目が開かないほどにもなってます。
目を拭いてもらって、抗生物質とジアゼパムを注射。
帰りはジアゼパムの効果で、車の中でぐっすり。

それでもゆるい眼振起こってます。
ただ、水曜までとは明らかに違って、楽そうです。
のんびり寝転んだり、食べ物ねだったりもできるようになりました。
トイレもできるようになり、一安心です。
少しずつこれで眼振もおさまるといいんだけどなあ。

以前は、眼振がおきると、一気に他の発作も起きて、
でも注射や座薬でさっとおさまっていたのだけど、
最近は、眼振だけでも長く続き、一週間くらい続いたままかも。
そしてゆっくり別の症状が出始め、
転んだりローロング、痙攣などなど。
眼振がおきると、斜頚もひどくなって、毛づくろいもできなくなるので、
早く元気いっぱいになってほしいなあ。

眼振

2011-04-25 | weblog
木曜の午後から眼振が続いています。
幸い、大きな発作につながることもなく、倒れることも転ぶこともなく、
ただただ眼振が続いています。
金曜に病院に行ったときも眼振が起きていたので、抗生物質の注射に発作を抑える薬も入れてもらい
注射して帰ったのだけど、やはり土日も眼振が続いたままでした。
かわいそうだけど眼振だけでは座薬を入れることもできず、
ただひたすら見守るだけ。転ばないように、倒れないように。
おさまらないなりに、ほんのわずかだけど、眼振の回数が減ったような気もします。
明日には元気いっぱいでいられますように。
このまま大きな発作にならずにすみますように。

金曜の夜、職場復帰の歓迎会をしてもらいました。
場所は「梅の花」。おいしいお豆腐料理がたくさんで、
また、勤務時間や曜日の関係で普段会えないスタッフと会えて、
楽しい時間を過ごしました。
次は夏頃みんなで会えるかな。

病院

2011-04-15 | weblog
今日は今週二度目の病院へ。
月曜以来。これでも日にちがあくようになって本当にうれしいです。
涙や目やにが減ってきたのに、右の目の下がちょっと固まってて残念。
今日はこの固まった部分をふやかすものを先生が購入してくれていました。

コットンに湿らせてしばらく固まった部分に当てておきます。
でもコットンが吸ってしまって、なかなか柔らかくならず^^;
液体を直に固まった部分につけてみたり。
そうすると今までだったらバリカンで刈らなくてはならないほどだった塊も
柔らかくなって、櫛ですっととけて、塊が取れました。
バリカンの音はやっぱり怖いものです。
できれば音も痛みもない処置がうれしいです。
なので今日は楽にきれいにしてもらえて、レオも楽チンでした。

調子がいいので、次は一週間後くらいに行きます。
この液体も少し分けてもらいました。
家で見てて、また固まったりしたらつけてみましょう。

しかし、今日は行く途中大雨でした。
帰りはほぼやんでいたけど、車がすごく多くて、めちゃくちゃ疲れました。
何事もなく、元気いっぱいで過ごせたら何よりなんですけどね~^^

注射

2011-04-08 | weblog
何だか、毎日があっという間に過ぎていきます。
それにしても、毎日毎日信じられないくらい眠いのですが、どういうことでしょうか?
春だから? 春眠暁をおぼえず、だから?
朝が早いので、夜も早く寝る私。これでも足りないの?
でも実は眠いというか、目の傷と過度のドライアイで、いつも目がショボショボ~。
このせいで、眠いと脳が勘違いしてるのかも~。

レオは今週は2日おきに病院へ行きました。
今は鼻涙管洗浄せずに、抗生物質の注射と抗生物質の薬(種類が違うらしんだけど?)、
点眼薬、眼軟膏で何とか保ってます。
レオにとっては、まぶたとか目の下をひっぱられたりしないし、
ちょっとチクッとする程度で済むから注射のほうがいいかも。
病院が水・日がお休みなので、週2日といっても難しく、
週3日になっちゃうこともあって、やっぱり往復しんどいです。

こないだの日曜にレオが発作を起こしました。
眼振がおきて、ローリング。
すぐ抱っこしてみると、舌が出てる!!
こんなの初めてで、慌ててしまいました。
どうしよう~。ローリングした時って、意識がないようです。
上手に横に舌を出しているので、歯で噛んだりはしなかったのだけど、
もし、噛んだらと思って、焦ってしまい、
口をこじ開けて舌を入れてしまいました。
先生に聞くと、舌を出すのも発作の症状のひとつらしい。
無理に口をこじ開けなくても、意識が戻れば自分でしまうそう。
今度また舌を出しても、触らないでいましょう。
発作っていろんな形態で出てくるんだなあと実感。
まだまだ他にもあるのかな?

レターセットとポストカード

2011-04-01 | weblog
coomomoでチャリティーショップがあることを知った翌日、
yukoさんお手製のかわいいリネンのうさぎちゃんを買おうと思ったら
既に完売~。
残念だけど、うれしいですね♪
レターセットとポストカードがあったので、購入しました。
かわいくてほんわかして癒されます。
もうレターセットもポストカードも完売したそうです。
少しずつの力でもみんなで一緒になるといいですね。
まだまだ被災地では大変なことが続いています。
これからも少しでも何かできたらいいな。

今朝、めざましテレビで被災地のペットショップのことが出ていました。
ご覧になった方も多いでしょう。
震災後何もない中で、生き延びたうさぎさんがいたのですが、
見つけられ、毛布で温められました。
でもそのまま息を引き取りました。
そういう動物たちがまだまだいるんじゃないでしょうか。
本当につらいです。

家族と離れ離れになってしまったペットたちが
早く家族に会えますように。
祈ってます☆

帰ったよ^^

2011-03-30 | weblog
火曜の朝、一泊二日で病院にお泊りしたレオを迎えに行きました。
軽い鎮静で、鼻涙管洗浄をし、薬を入れ、抗生物質の注射などをしたそうです。
でも洗浄をすると目が腫れてしまうようで、先生もお困りのよう。

どうしてこうなっちゃったんだろう?
以前は目の下はきれいだったのに・・・。

突然のお泊りだったし、普段食べてるペレットは伝えていたのだけど、
病院では食べなかったらしく、別のペレットを完食したらしい^^;
その試供品もらってきました~。
先生は「これをよく食べるから」って言ってたけど、家に帰ったら今までどおりのものをよく食べました。
小松菜は控えめに、とのこと。

ずっとやってなかった血液検査もしてもらいました。
腎機能が少し心配なのと、貧血がひどいらしいです。
それで小松菜控えめにして、もっと牧草やペレット食べてってことです。
高齢だし、眼振や発作で体力使うから、ペレットもっと食べようね。

最近ずっと洗浄できていなかったのけど、やっとできたおかげで、
涙と目やには減ったみたいです。
今朝も病院へ。
思ったより状態がいいので、先生もびっくり。
目の下の毛がないのでつまんだりすると痛いし腫れるので、今日は洗浄なし。
目薬だけ・・・これだけ?
目薬だけなら、実は家でもできるんだよね~。
これだけのために往復1時間半かけて山道クネクネで行くの、本当に私もしんどいし、
レオはもっともっとしんどいし、つらいはず。
明後日も朝行くので、今週だけで4回!!
一泊二日での入院の間、麻酔や血液検査、抗生物質の注射などなど・・・。
いろんなことしてもらったようで、高額でしたわ^^;

言っちゃいけないけど愚痴を言いたくなる私です^^;
山道クネクネで眼振も起きるわけだし。
運転してる私も酔いそうだし、肩こりがします。
せめて週2回、できれば1回になるといいんだけどなあ。

一泊二日

2011-03-28 | weblog
金曜に病院に行ったけど、頑なに拒み、鼻涙管洗浄もできなかったレオ。
土日は主人が優しくなでながら固まった涙や目やにを取ったけどごくわずか。
今日になると更にひどいことになっていました。
今日は9時15分の予約。
先生も見ると「あ~、あっというまにひどくなるね」って。
今日も鼻涙管洗浄ができず、今日一日預かりたいとのこと。
麻酔まではいかないけど、軽い鎮静で鼻涙管洗浄とお薬を入れること、
目の下の炎症部分を拭いて、かさぶたを取り、きれいにしたいと。
今では顔に手が近づくだけで怖がるようになってしまったし、
一度しっかりきれいにしないとダメだというので、お願いしました。
今日の夕方以降のお迎えなのだけど、明日の朝迎えに行きます。

突然決まって、先週から前の職場に通ってます。
1年前に辞めた内科でのお仕事です。
週4日午後だけのパートだし、スタッフも仲良しだし、初めてのところでないので楽です。
4時間くらい留守しています。
パートのあとで、迎えに行けばいいのだけど、今日は主人がどうしても無理なのと、
私が夕方以降車の運転ができなくなってしまったので、
明日の朝迎えに行くことにしました。

全麻なんて言われたら拒否したかもしれないけど、
軽い鎮静程度で、と言われたので承諾しました。
レオも8歳で高齢なので、心配です。
きっと明日は元気いっぱい、きれいになったおメメで会えるでしょう。
レオのいない家は寂しくて寂しくてたまりません。
早く明日にならないかなあ。

病院

2011-03-26 | weblog
仙台在住のブロガーさん。
お買物に行くと、少しずつ買える物が増えてきているようで、
本当にうれしいです。
早くお水が出るようになりますように。

レオの目の調子は悪く、相変わらず鼻涙管は詰まったままで通りません。
家では目薬も軟膏も嫌がり、涙を拭こうにも拭かせてくれず、
結果週2回病院で、嫌な思いをする羽目に・・・。
ほうっておくと炎症がひどくなり、膿むことになるので、
嫌がってもやるしかないのよ。がんばれ!!
家で私一人では到底無理なので、主人がなだめながらなで続け、その隙とか、
主人にしてもらうことも。
もう私の手、大嫌いみたいです・・・(泣)
おいしいものならいいみたいですけどね。
月曜も朝病院に行ってきます。


今だなお

2011-03-22 | weblog
東北地方への甚大な被害をもたらした今回の地震。
地震が起こって10日あまりが過ぎました。
9日ぶりに救出されたおばあさんとお孫さんのことをTVで見て涙が出ました。
避難所でつらい生活をされている方がたくさんいらっしゃることにも
本当にどうしていいのかわからないです。
何ができるのだろうか。
今朝TVで、西日本は節電しても電気を東日本に送れない、と言っていました。
でも何もせずにはいられませんよね。
義援金、物資送付の依頼、節電にも心がけましょう。

仙台在住のブロガーさん、ご家族みんな無事でした。
本当によかったです。
元気そうですが、買物に行っても売ってるものは殆どないそうです。
今だお水が出ないので、被災して10日、お風呂に入りたいなあってことでした。
早くライフラインの回復が行われますように。
一日も早く、仮設住宅などへの移住ができますように。
余震が起こらず、安心して過ごせる日々が早く来ますように。。。

今日はレオを病院へ。
最近、本当に涙と目やにがひどく、でもいやな思いをたくさんしたので
憶えているようで、目薬も嫌がります。
土曜の夜、それでもと必死になる私に敵意むき出し!!
右人差し指の先を思い切り噛まれました。
かなりぱっくり切れ、まだかなり痛みます。
この指の痛みは、レオの痛みなのね・・・。
でも目薬しないと本当に大変なことになるのです。
結果、日月逃げまくって何もできず、
炎症がひどくなり、今日はまた痛い思いをしてしまいました。
がんばって目薬さそうね~。

地震

2011-03-12 | weblog
被災地の方々、どれほど怖い思いをされたことでしょう。
テレビの映像は、どれもあまりにもひどく、正視できないほどの状態です。
かなり揺れ、大変な思いをされた大切なお友達から、
連絡をいただいたときは、本当に嬉しく安堵しました。
メールありがとうございました。
本当にご無事で何よりです。
最近、とても好きなブログがあり、毎日拝見しているのですが、
そのブログを書いてらっしゃる方は、仙台の方・・・。
携帯のメアドがわからず、心配でなりません。
どうか、ご無事で・・・。
早く余震もおさまりますように。

初ライブ

2011-03-11 | weblog
昨日の朝もレオは病院へ。
眼振が続くことを話し、ステロイドを注射して、
いつものとおり鼻涙管洗浄、お薬注入など。
良くなってた左目もちょっとまた腫れていたので、
目の下の毛をカットして帰宅。
次は土曜日の予定を取ってきました。
レオは以来、眼振もなく、元気いっぱい。さらに食欲増してます^^

帰宅後、主人の原付がパンクしていたので修理へ、
パンクしてるから、重くて押すのが本当に大変で、
数メートル押しては止まって休み、また数メートル進むという状態。
家の近くのオートバックスで聞くと直せないと言われ、
もう少し進んでガソリンスタンドを目指してGO!
途中JAFがあり、JAFの方が「それは重いでしょう。せめて空気でも入れましょう」
と言って下さったのに、タイヤと空気いれが合わず・・・。
「がんばって」と言われながらガソリンスタンドへ。
店員さんも私をみるなり、駆け寄ってきてくれました。
もうね、ヘロヘロでボロボロになってたと思います。
修理してもらって帰宅。

帰宅後車に乗り換えて、ポイント5倍デーのモールへ。
目的のものだけ購入し、急いで帰宅。
最近忙しかった上、風邪をひいているので、薬を飲んで1時間ほど寝ました。
そして友達との待ち合わせ場所へ。

友達が福山雅治にはまって、ファンクラブにまで入ってるということで^^;
元々は彼女のいとこが先にはまったらしく、一緒に行ってるうちに彼女もはまったらしいです。
友達に誘われて、福山雅治の初ライブ!行ってきました。
まずグッズ売り場に並ぶ長蛇の列に脱帽です。
私はアリーナ席でした。女子率高い!!
みんなタオルを持って大興奮! 私、初なので何も持ってないし、振りもわからない~^^;
でも、主人が福山雅治の曲好きなので、私も曲はすべて知ってました。
とっても楽しかったです♪
これから行く方々多いので、曲目とか演出とかは書きません^^;
でも、また行きたいなーって思いました。
友達がはまるよ、って言ったの、わかるような気がします。
迫力があって、楽しかった~♪
家に帰ると、体中が痛い・・・。
今日は内科に行って来ようかな~。