goo blog サービス終了のお知らせ 

journal2

うさぎと日々の暮らしについて

検診

2011-08-25 | weblog
年に一度の検診でした~。
毎年一回、主人の会社の健保組合からの強制です。
今年はちょっと太ってしまったし・・・。中性脂肪も心配。
年齢と共に女性は女性ホルモンが減ると、コレステロールにも変化が。
ということもあるので、いろいろ心配~。
なので、直前になって食生活気をつけてました。
・・・これって意味ないよね?
体重はきちんと減り、元通り。
あとは採血したので結果を待ちましょう。

いつも朝早く行くととても混んでいるので、
今日は少しゆっくり行ってみました。
検査内容は毎年同じ。
検尿、採血、身長・体重、視力、聴力、
腹エコー、心電図、子宮癌、マンモ、
胃XP、胃透視です。

水一滴も飲まずに行くので、胃透視のバリウムのおいしいこと!?
でも発泡剤を飲んで、少し待ってのバリウム。
既に胃がいっぱいで、コップ一杯なのに飲めない・・・。
もうお腹いっぱい・・・苦しい!!
終わった後も、下剤を飲むので、水を2杯といわれるのだけど、
1杯も飲みきれず。
担当の方に言うと、あとでいいのでこまめに飲んでくださいって。
仕方ないので家で飲みましょ。

やっと終わるとお昼~。
帰りにおいしそうなパンを買ってきました。
ベーコンとネギの入ったピリ辛の細長いパンと、
くるみといちごのパン。
ちょっと黒い硬いパンで、大好き~♪
とてもおいしかったです。

また来年の検診まで、体には気をつけましょう。

制服

2011-08-21 | weblog
制服、仕事着です♪
以前の歯科勤務の時は、白のナース服に、ピンクのエプロンでした。
今の内科は、このブルーのナース服。
エプロンはなし。
寒くなったら上にカーディガンを羽織ります。
いつもは、職場でクリーニングに出すのだけど
お盆前に家に持って帰って洗濯しました~。
ナースじゃないので、ナース帽はないですけど^^

お盆休み

2011-08-17 | weblog
お盆休みも終わりました~♪
我が家は、私が11日から16日まで。
本当は病院が12日まで開いていたのですが、11日も12日も午前診療だったので
私はお休みとなりました^^
主人は12日から16日まで。
やっと終わった!!

毎年夏は暑くてどこにも行く気になれないので、のんびり家で過ごします。
今年も同じく、お墓参りに行ったくらい。
義両親のお墓参りに行き、主人の実家へ。
義姉と三人でドライブして買物しました。

あとは岩盤浴に行ったり、近所のスーパーへ買物に行った程度です。
今年は、珍しく家でご飯を食べることが多かったです。
写真は近所のスーパーで見つけた「とうがらし焼そば」。
麺にとうがらしが入っているので、赤い麺でした。
私の住んでいる区では、宅配のお好み焼き屋さんが多いのですが、
その中に「とうがらし麺」を使ってるお店があって、
ちょっぴりピリッとした麺でおいしかったの。
なので、見つけたとき喜んですぐ買っちゃいました~。

お好み焼きをして入れようかと思ったのだけど
まず焼きそばで・・・。
そんなに辛くなくて、ピリッっていう程度でおいしかったです。

ランチ

2011-08-11 | weblog
今日は、勤務先のお食事会でした。
最近は二ヶ月に一度の割合でお食事会です。
4月に私の復帰歓迎会があって、6月はなぜかお食事会があって、
そして今日はお盆前だから?ランチ会。
ちなみに次は10月です。開業記念日があるから^^
12月には忘年会という名のお食事会があります。
もちろん、すべて先生が出してくださるので、
スタッフ一同おいしくいただきます♪

今日はホテルシェラトンの中のブッフェでした。
(ビュッフェじゃなくてブッフェなのね~)
シェラトンなのでランチでもけっこう高いです。
きっと自分では行くことないだろう場所なので、
みんなわくわく♪

いろいろな種類を一口ずつ食べたい^^
こういうところでは、普段食べないような珍しそうなものが食べてみたいもの。

キッシュや牡蠣の料理がおいしかったです。
パンも焼きたて。私は全粒粉のパンを食べたのですが、
他の人はトマトのパンを食べていて、おいしいと言ってました。
デザートはケーキ類とアイスやフルーツもあって、
みんなアイスは2種類ずつ食べました^^
チョコと抹茶のアイスを食べたのですが、どちらも濃くておいしい~。
ケーキやパンも買って帰れるのですが、
明日からお盆休みで主人もいるから、やめました。
またパンやケーキだけ買いに行ってもいいなあ。

喋るのに夢中で写真を撮るのを忘れてしまいました^^;
またの機会に・・・。

2011-08-04 | weblog
レオの四十九日も終わり、一区切りついたのでしょうか。
少しずつ平静を保てるようになり、家の中で音がなくても過ごせるようになりました。
レオがいなくなって以来、静かなことが怖く、
見もしないテレビをつけ、聴きもしないCDをかけ、という毎日でした。
本当は静かな時間が大好きなはずなのに・・・。
大丈夫になってきました^^

昨日は仕事の前に、まつげパーマをしてもらいに行ってきました。
以前は、お店を決めて通っていたのですが、
今は、友達の紹介で知り合った方にお願いして、
彼女の家でしてもらってます。
おうちには、「ルナくん」という猫ちゃんがいます♪
名前はもちろん、顔も性格もとってもかわいいルナくん。
男の子だけど、私は「ルナちゃん」って呼んじゃいますけど~。

初めて会った時から、ルナちゃんは寄って来てくれて、
すりすり~。あ~かわいい♪
猫じゃらしで遊んだり、なでなでしたり。
至福のひとときです。

昨日はルナちゃんに猫じゃらしやおやつをおみやげに買って行きました。
最初は遠くから「誰~?」って見ていたけど、
しばらくすると思い出してくれたのか来てくれてすりすり~。
またいっぱい遊んでもらいました。
うさぎも大好きだけど、犬も猫も大好き。
パンダは犬猫より好きなんだけど、飼えないよねぇ・・・。

今日はお休み。予定はなく、たまには一人で家でのんびり。
お昼前に「お昼ご飯はサンドイッチが食べたい」と思い、パンを焼きました~。
我が家は朝食も夕食も炭水化物を食べないので、パンもご飯もあまりいらないのです。
パンを焼いたはいいけど、残りのパンはどうしよう?
フレンチトースト少しくらいなら、朝食に食べてくれるかな?

四十九日

2011-07-29 | weblog
今日はレオの四十九日です。
レオがいなくなって長かったような短かったような、
どっちなのかもわかりません。
レオがいなくなってすぐの頃は、私はこれからどうやって生きていくのだろうか
とさえ思うほど、寂しさ、悲しさ、不安でいっぱいでした。
あれから49日、柔らかくふわふわとしたレオを思い出し、
撫でてやりたいと思いながら過ごしています。

四十九日までは家にいる、とよく聞きます。
家で元気になった姿で遊んでいるのだと思うとうれしいけれど、
姿かたちも見えず、撫でてやることもできないことが
やはり悲しくてしかたありません。

ルナの四十九日のときに書いたブログに、
ルナがいなくなって寂しいだろうと買ったぬいぐるみがあって、
それにレオが寄り添って寝転ぶ姿を載せているのですが、
今はこのぬいぐるみを、レオと呼んでいます。
もうひとつ、同じような色のぬいぐるみがあるので、そっちはルナかな。
立ち耳と垂れ耳なので^^

これからレオはお月様でたくさんの先輩と仲良く暮らすと思います。
LaVieもルナもいるし、きっと大丈夫。
レオがぼーっとしたり、わかんなくて困ってたら
きっとたくさんの先輩やお友達が助けてくれるはず。
いつまでもここにいて、って気持ちはあるけれど、
レオにも事情はあるし忙しいかな。
これからは心の中でいつも一緒にいたいと思います。

レオの四十九日に、とちずさんが贈ってくださいました。
ちずさん、ありがとうございます。
お供え、きっとレオは喜んでいるでしょう。
私にもプレゼントありがとうございます。
大切にします♪

ひとり

2011-07-26 | weblog
18日から24日まで、主人がムンバイへ出張に行ってました。
誰もいない家で一人で留守番をするのは、一体どれくらいぶりだったんだろう?
LaVieがいて、ルナがいて、レオがいて・・・。
この13年間をうさぎたちと過ごしてきたので、13年ぶりにひとりきり。
たった一週間ほどで、主人がいないのは楽なんだけど・・・。

13年前って何してたのかな?
さかのぼって思い出してみると、13年前は姑が亡くなった年で、
当時は今の職種ではない前の仕事をしていた頃。
あれから13年、また誰もいないんだと思うと動悸が・・・。

レオがいなくなってから、小松菜を見られなくなり、
ちょっとした不安や心配があると動悸が激しくなる私。
更年期?

平日は午後パートがあって、木曜と土曜は友達と過ごして、
本当にあっというまに過ぎた一週間でした。
ムンバイは13日に市内数箇所でテロがあり、ちょっと怖かったのですが
国からは「渡航注意喚起」が出ただけだし~。
レオがいないって思うとそれだけで不安になったりしましたが
過ぎてみると、もう終わり?って感じでした。

今週金曜はレオの四十九日です。
でも今も家でレオが元気に走って、のんびりくつろいでいると思います。
写真は小さい頃のレオ。
友達(友達の娘かも?)が抱っこしてるところを撮りました。
ハーネスつけてうさんぽが夢で、市販のハーネスつけてみたけど、
ものすごく嫌がられ、以来つけてもらえませんでした。
とても小さかったし、顔も丸かったなあ♪

55ミッフィー展

2011-07-21 | weblog
今日は友達と「55ミッフィー展」へ行ってきました。
先週末から、ひろしま美術館で始まっていて、
私は一人でも行こうと思っていたのですが、
友達が行きたいというので、一緒に行きました。



ディックブルーナさんの原画や絵本に載らなかった絵などを
たくさん見ることができました。
かわいいうさこちゃんがたくさんで、癒されました~♪



グッズ売り場は大盛況で、私と友達もなかなか売り場から出られませんでした^^;
どれを買おうか二人でずーっと悩んでばかり。
グッズ売り場は、また別の日に来ることもできるので、
今日は「55ミッフィー展」だからこそのものを購入。
私は、ファイルやレターセット、ポストカードなど。
他にも欲しいものがたくさんあったのですが、今日は我慢。
というのも、ここでなくても売ってるかも~というものも多いので。
またいろいろ見て、考えようっと。
友達はたくさん買ってました~^^



グッズ売り場の隣にカフェがあり、ミッフィー型のクッキーのついた
この「55ミッフィー展」ならではのスイーツが^^
記念に食べたいなあと思っていたのですが、
ちょうどお昼時で、お昼はご飯でないとだめ!という友達。
私はご飯は別にいらないけど~・・・。
結局彼女の意見に負け、お昼はベトナム料理を食べました。

前はしょっちゅう一緒に遊んでいた友達だけど、
最近は私が仕事復帰したことと、彼女自身も勉強中で忙しく、
なかなかゆっくり会えてなかったので、夕方彼女の習い事が始まるまで
ずーっと一緒にうろうろし、いっぱい喋ってきました。

ルナがいなくなったときも、レオがいなくなったときも
いつも気にかけてくれて、何度も何度も電話やメールをくれ、
ほんの短い時間でも会って癒してくれる彼女。
本当にいつも感謝してます♪ ありがとう。
今日はミッフィーにも癒され、心穏やかでいられました。

写真は展示会場へ行く途中にあったもの。
かわいくて写真撮りました~。

体温

2011-07-14 | weblog
暑いですね~^^;
去年までは長年、リビングのエアコン2台24時間フル稼働でしたが、
今年はルナもレオもいないので、エアコンを使うのは夜だけ。
毎年、エアコンで体が冷えて寒かったものです。
洗濯物を干すためにベランダに出たり、買物や仕事に行く時も
暑さに体がついていけず、いつもぐったり。ばててました。
体温も低く、靴下4枚履きだった私です。
(冷えを治すという4枚履きしてました~)

でも、今年は平気なんです~^^
エアコンをあまり使わないから?とも思うのですが、
春頃から岩盤浴に行くようになったことも効果が出てるのかもしれません。
最初は温度40℃くらいの部屋での岩盤浴でもしんどかったけど、
段々楽になってきて、40℃くらいの部屋なら今では熟睡できそう♪
50℃くらいの部屋でだらだらぐっしょり汗をかいたりしてます。
以前は68℃の部屋は入れなかったけど、今では入れるように。
自分では、岩盤浴で汗をいっぱいかいて、ちょっと楽になったんだって思いこんでます。

体温も以前は35℃前半でしんどかったのですが、
今は36℃台になり、それで暑さも平気みたいです~。
・・・更年期で体温が高いのかしら? 更年期も関係あるのかな?
今更ですが、岩盤浴はまってます♪
いかがですか~?

写真は、レオが来てまもなくの頃。
すぐにルナと仲良しでした~♪

一ヶ月

2011-07-11 | weblog
レオが旅立って、今日で一ヶ月です。
この一ヶ月、長かったような短かったような・・・よくわからない日々でした。
たくさんの方に、メールいただき、感謝しています。
ここにも書き込みくださった方、ありがとうございました。
とにかく、メールやコメントを読むだけで泣けてしまい、何もお返事できないままでした。
どうかお許しください。

ピグともさんの中に「少しだけ霊感があるのよ」っておっしゃる方がいて、
レオが旅立ってすぐから、うさぎさんの多頭飼いだった彼女に、いろいろ聞いていただいてました。
彼女いわく、レオは家にいると。
若い頃の姿で元気いっぱいにリビングで楽しそうにしていると。
それを聞いただけで、うれしくなりました。
もうどこも痛くない、つらくない、お薬もいらない。
元気いっぱいで楽しそうな姿を想像すると本当にうれしくてうれしくて。
毎日毎日リビングでレオに話しかけて過ごしてきました。
数日前、彼女に「そろそろ旅支度を始めたようよ」と言われ、寂しくなりました。
でも、レオの魂がこれからはずっと一緒にいてくれるんだと言われました。
そう思うと、これからもずっとそばにいると思えてうれしいです。
今日はちょうど一ヶ月だからか、涙が出てばかりですが^^;

今、我が家のリビングは、LaVie、ルナ、レオの写真がいっぱいです。
とにかく主人がたくさん飾って、大変なことになっています^^;
毎日私は3人分のリンゴをお供えしています。
これからも3人の元気な魂が、ここにいてくれればうれしいなあと思います。
そして、みなさんのおうちにひょいっと遊びに行って、
ちゃんとお礼を言ってくれたら・・・なんて思ってます。

私の体までご心配くださり、ありがとうございました。
元気に過ごしています。本当にありがとうございました。
なかなか皆様のブログへの書き込みができず、ごめんなさい。
少しずつまたお邪魔させていただきます。
うさぎさんたちはいなくなったけれど、これからもどうぞよろしくお願いします。

写真は、8年前のレオです^^
小さくてかわいかったですよ~。大好きだったぬいぐるみと一緒に撮りました♪

ありがとうございました

2011-06-24 | weblog
11日にレオが旅立ってから、もう2週間になろうとしています。
少しずつ日常を取り戻してきました。
たくさんの暖かいお言葉、お花を頂き、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
これまで、レオが発作を起こすたびに、励まし応援してくださったみなさま
本当にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。

お礼が遅くなり、本当に申し訳ございませんでした。

さて、先月末から食欲が減っていたレオですが、それでも小松菜をよく食べていました。
今月に入ってから血液検査もしましたが、どこも異常はなく、
歯も奥が気になってはいましたが、削るほどでもないといわれていました。
それでも食欲が戻らず、強制給餌や点滴をしていました。
10日の朝、くしゃみと鼻水が出ていましたが、これまでもよく起こっていたので
さほど気にしてはいませんでした。
11日の朝、鼻がガビガビになっていて、鼻づまりのように見えました。
鼻で呼吸ができなくて、口で呼吸をしているように見えました。
でも前日とそれほど変わりないように見えていました。

午後予約をしてあったので病院へ。
呼吸が苦しそうだということで、すぐにレントゲン。
先生の予想では、肺か心臓に何かあるのでは?とのこと。
ですがレントゲンでも特に何も見つかりませんでした。
ただ、食事の時などに空気を一緒にたくさん吸い込んだのではないか、と。
酸素室に入れ、明日また来てね、と言われました。
レオを見ると、立ち上がってこっちを見ていました。
今思えば、何かを言いたかったのだと思います。
私と主人はそのまま帰宅。
月曜からは酸素室を借りようと話し、必要ならしばらく入院かも、とも言ってました。

そして20時頃先生より電話があり、今旅立ったと。
最後は少しだけ苦しんだそうです。
先生も心臓マッサージや人工呼吸をしてくださったそうですが、だめでした。
信じられなくて、病院までの往復のことを覚えていません。

あれだけつらかった目の周りもきれいになっていました。
あごの下あたりがよくただれていて、よだれじゃないかと歯を気にしていました。
そこもきれいになっていました。
ひどかった斜頚もまるでなかったかのように普通に横たわるレオ。

私の大切な大切なレオなのに。
どうしてこんなことになってしまったのだろう。
もっともっと前から、私がしてあげなければならないことが
もっとたくさんあったんだろうに、どうしてできてないんだろう。
レオ、本当にごめんね。

たくさんのメールやお花、本当にありがとうございました。

yukoさん、ありがとうございました。


ちずさん、ありがとうございました。


ふのりママさん、ありがとうございました。


ひつじさん、ありがとうございました。


tamagoさん、ありがとうございました。

心よりお礼申し上げます。
お一人お一人にきちんとお礼申し上げ、ブログへのコメントへのお返事も書くべきですが、
まだできておりません。申し訳ございません。
また後日お返事させてください。

突然

2011-06-11 | weblog
突然ですが、今日6月11日午後8時頃、レオがお月様に帰りました。
これまで、いつも応援してくださり、はげましてくださったみなさま、
本当にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
あまりに突然のことで、私も主人も信じられません。
8歳4ヶ月という私にとってはまだまだ短いレオの生涯でした。
10歳を目指していたのにとても残念でなりません。
ですが、7年もの長い間、ずっとずっと毎日お薬を飲み、
斜頚や発作、ここ最近は涙と目やに、咬合の問題と闘い続けたレオ。
もうどこも痛くないし、辛くない。
お薬も飲まなくていいのですね。
それだけが救いです。
ですが、何もしてあげられなかった私です。
レオに謝るしか何もできないのです。
まだ時間も経っておらず、涙が出るばかりです。
落ち着きましたら、またゆっくりここでレオのことをお話したいと思います。
取り急ぎご報告と、皆様へ感謝の気持ちをお伝えします。
本当にありがとうございました。

食欲

2011-06-10 | weblog
先月末頃から、レオのペレットの食べが悪いとここにも書いていました。
歯を見てもらったけど、変わりなし。
元々、奥歯があまり良くはないけど、舌に当たることもなく、よだれもなく、
きれいだし、食べられるからということで削ることもなくきました。
今回もやっぱりまだ大丈夫とのこと。
確かに、硬いからペレットが食べられないのではないみたい。
だって別のものなら食べるんだもんね^^

と言っていたら、いよいよ食欲が落ちてきて、先週は殆ど何もいらないって。
これは危険だと思い病院へ。
体重が減っていたので、点滴とお腹を動かす注射をして帰宅。
でも家に帰っても食べず、プリンペランも飲んでくれませんでした。
翌日朝、お腹が動く音が聞こえ、小松菜を食べてくれました。
でもまたなかなか食べられず週末を過ごし、
月曜朝病院へ。

点滴と強制給餌、注射などをして帰宅。
家では小松菜のみ^^;
しかも量がとても少ないです・・・あんなに食いしん坊だったのに。

翌日も点滴と給餌、注射。
やっぱり家では小松菜のみ。でもちょっと量が増えてきました。
水曜が病院がお休みだったので木曜にも行ってきました。
体重は増えてなくて、血液検査をしました。
心配だった腎臓、肝臓、貧血すべて問題なし。
先生も何が原因かわからず困ってます。
家では給餌を嫌がり、ペレットは一切食べないけど、
少しずつバナナやリンゴも食べるようになりました。
小松菜はやはり大好きで、病院のスタッフと「何になりたいのやら?」
なんて笑ってます。目指すは青虫か?

カルフマンナが大好きだけど、成分がよくわかりません。
原材料は何でしょうか?
不明な上、たんぱく質が多いので今はほんの少しにしています。
何ならペレットの代わりになるのかと本当に困ってます^^;
食べてくれるものをあげたいけど、小松菜だけってわけにもいかず・・・。
食いしん坊のレオに戻って欲しいです~。

誕生日

2011-06-01 | weblog
30日は私の誕生日でした~^^
もう「うれしい」なんて言えない年齢ですが・・・。
高校1年の時からの友達とは、ずーっとずーっとお互いお祝いを言い合う仲。
今年も5/15の彼女の誕生日にお祝いメールをし、30日には言ってもらいました♪
今年もありがとう。
来年も共にお祝い言おうね。
義姉からは朝4時半にお祝いメールが・・・。なんだこの時間???
朝早い義姉は起きてすぐメールくれたのでしょうね~。ありがとう。

仲良しの友達からはケーキとプレゼントが届きました。
いつもサプライズありがとう♪
とってもうれしかったです。

先週は結婚記念日もあり、お祝い続きだけど、特に欲しいものもないのでプレゼントなし~。
ていうか、勝手に自分で買っちゃうし^^;
今日、まつげパーマをしてもらい、明日は美容院へ行く予定です。
たまには自分の時間を使いましょう^^

レオは相変わらず、涙と目やにでベトベト。
ここ2週間ほど週2で病院に行きましたが、抗生物質の注射もあまり効果ないかなあ。
それでも鼻涙管洗浄するよりは負担もなく、レオも痛くないので楽なんだろうけど。
はっきり言って、通うのがしんどいです。
目の見えにくい私にとって、長い運転はつらいです。
家で目を拭いたり目薬をしたりが嫌なレオで、逃げられてしまうので、
キャリーに入れてするようにしました。
時間にしてもあっという間だし、病院でするよりいいでしょ?
家で何度かやって、少しでもきれいになれば、
病院に行く回数も減らせるかもしれません。
本当は昨日病院に行く日でしたが、キャンセルしてしまいました。
でも抗生物質も発作のお薬もなくなるので、金曜に行く予約をしました。
金曜に行った時、先生に「良くなったね」って言ってもらえるといいなあ。

梅雨入り

2011-05-26 | weblog
今日こちらでは梅雨入りしたそうです・・・早すぎじゃない?って思っちゃう。
あ~、これから傘やレインコートが手放せないのね。
毎日仕事は原付で行くので、レインコートは必需品です。

レオは木、金と発作が続きましたが、病院に行かずに済みました^^
火曜に病院で目の周りをきれいにしてもらい、注射をして帰宅。
発作や眼振で目薬も拭くこともできなかったので、
目も腫れていて、状態が悪いのでまた明日行きます。

以前にも増して目が見えなくなったようで、サークルから出ることもなくなりました。
食べ物は口元へ♪ 
サークルの中のトイレ、お水、寝るところ、ケージの場所は体で憶えているので、
サークルをすりすりしながら歩き、行きたいところへ行きます。

ここんとこ、ペレットの食べが悪いので、明日は歯も診てもらいましょう。

私は昨日眼科へ。
月2回行き、一回は検査をいろいろしています。
先月の検査から右目の視力がかなり下がったそう。
自分ではわからなかったけどなあ。
たぶん左目で見てるんだろうなあ。
本屋で立ち読みした、私のような目にいいという漢方薬やサプリ、食べ物などなど。
まずはやれることはやってみましょう。
ということで、勤め先で漢方薬を処方してもらい、サプリは買いに行きました。
食べ物は、甘いものはだめだそう。
あとは精白したものも。
幸い、私は白米が苦手で玄米派。
どうやらマクロビオティックの食事はいいみたい♪
ついつい甘やかし、おやつ食べたりしちゃうので、
ちょっと気をつけることにしましょう。
右目の激落ち視力の原因をさぐるため、散瞳検査を受けますが、
普段は仕事があるので受けられないから土曜かな。

今日は雨の中車の運転をしたら、やはりかなり見えないことに気付きました^^;
レオと共に私もがんばらなくっちゃです♪