NKPリリース観測所

「日経プレスリリース」をまったりと観測するブログです。

【11/30】日本ミルクコミュニティ、「HERSHEY'S クリーム&ビターチョコプリン」を発売

2005-11-30 14:22:34 | 食品
すでにプリンじゃない!と思うのですが、おいしそうなので、チェックです。

ビターなのが魅力的ですね。



日本ミルクコミュニティ、「HERSHEY'S クリーム&ビターチョコプリン」を発売
<概要>
チョコレートが多く出回るこの季節に、毎年HERSHEY'S(R)シリーズから発売しているチョコレートプリン。クリームとの組み合わせが大変好評の商品です。カカオマスを使用したビターテイストのチョコレートプリンにまろやかなクリームが相性良く、本格的な味わいを楽しめます。



【11/30】松下電工、2種類のデザインの小電力型ワイヤレス発信器「みやび」と「ファンシー」を発売

2005-11-30 14:20:22 | その他
名前だけでは、「いったいなんじゃ???」でした。
「小電力型ワイヤレス発信器」とは、ファミレスで店員さんを呼ぶときに押す「アレ」です。

ぴんぽーん
「ただいま参りま~す!」

わかりました?

「みやび」で1個15000円~16000円。
「ファンシー」で1個12000円。
けっこう高いんですね。
学生のときの飲み会で、友人のバッグに冗談で入れてしまったりしていましたが、申し訳ないことしたんだなあ。

いまさらながら、反省。
ごめんなさい(汗)


小電力型ワイヤレス発信器
<概要>
松下電工株式会社は、小電力型ワイヤレス発信器シリーズに、店舗のタイプに合わせて選べるよう、デザイン、カラーバリエーションを豊富に取り揃えた「みやび」と「ファンシー」を2005年12月1日より発売します。
 「みやび」は洗練されたデザインで落ち着いた店舗の雰囲気に、「ファンシー」は丸みのあるデザインでモダンな雰囲気の店舗に調和します。

【11/30】湖池屋、辛さと内容量をアップした「ドンドンカラカラチップス」を発売

2005-11-30 14:08:57 | 食品
「あたしあたし・・・・・ドンタコスとカラムーチョ、一緒に食べたいの!

ということでできちゃいました。
大和なでしこ(?)のカラムーチョのヒーおばあちゃんと、ドンタコスのおっちゃん。
・・・・会話が成立するのかなぁ。
あ、どうでもいいことですね。

個人的には、コイケヤならポテチの「のりしお」が一番と思っております。
カライ系なら、やっぱり「暴君ハバネロ」かなあ。


湖池屋、辛さと内容量をアップした「ドンドンカラカラチップス」を発売
<概要>
今回、コンビニエンスストア専用商品として発売する『ドンドンカラカラチップス』は、とうもろこし素材のトルティアチップス「ドンタコス」とじゃがいも素材の辛味系ポテトチップス「カラムーチョ」が一つのパッケージに入っています。コンビニエンスストアメインユーザー向けに味についてはさらに辛くし、内容量も増量いたしました。

【11/29】明星食品、カップめん「明星 職人の神髄 究極の塩らー麺」を発売

2005-11-29 11:57:34 | 食品
こういうネーミングの商品みるといつも思うのですが・・・。

「究極」の商品を出したあとに、もっとおいしい商品ができたら、どうするの?

「もっと究極の」とかいう、適当なネーミングになるんでしょうか?

明星食品、カップめん「明星 職人の神髄 究極の塩らー麺」を発売
<概要>
今回の新商品は、情報誌『TOKYO★1週間』で恒例となっている『ラーメン大賞』で部門4連覇を達成した、塩ラーメンの名店『本丸亭』が創作したプレミアムラーメンです。
 プルプルした多加水食感のスーパーノンフライ太麺に、鶏がらの旨みをふんだんに使い、魚介だしで旨みを補強したコクのある鴨肉の風味、深みのあるコクの塩味スープ、プリッとしたエビワンタンと、あとのせで鶏の胸肉や鶏そぼろ肉や青小ねぎを取り合わせたかやくが特長です。

【11/28】ANAセールス、子供向け社会見学プログラム「ちびっこANAまるごと1日体験」を発売

2005-11-28 11:57:41 | その他
あ・・・・あぅ・・・・・・

どうして大人だけで参加してはいかんとですか!?

純粋に面白そうなんですけど・・・。
うむぅ・・・姪をダシに、行ってみようかなあ・・・・



ANAセールス、子供向け社会見学プログラム「ちびっこANAまるごと1日体験」を発売
<概要>
<ANAピカピカ家族旅行特別プログラム「ちびっこANAまるごと1日体験」>
(1) パイロット、キャビンアテンダント、整備士とのクイズを交えながらの交流
(2) ピカチュウランチ(ピカチュウのお弁当箱プレゼント)
(3) 専門家から聞く飛行機講座
(4) 整備士による紙飛行機教室
(5) 格納庫での整備中の飛行機見学