晴れ
こりゃ、ゆっくりお散歩したくなるぅ~
ってことで、前から行きたかった盛美園へ
例年なら11月中旬から冬期閉鎖らしいのですが、
今年はアリエッティ効果?新幹線全線開業で?なのか、冬期も開園デス!
しかも12月から4月10日まで入園料が半額になるとか…
詳しくは盛美園のHPから調べてみて下さい。笑
受付の方に、「雪囲いしてるけどいいですか?」と確認され、入園
たしかにー…雪囲い前に来れば良かったかなぁ~と思いましたが、
園内は貸し切り状態で、ゆっくり散策できました
湯歩食人サンのブログにもありましたが、
30分おき、3分間の公開「御宝殿」
民家の玄関みたいな入口からは想像もできない堂内でした
こんなすごいもの、こんな所に隠されていたなんて…って感じです。笑
津軽に30年も住んで、知らなかったのが恥ずかしいですなぁぁぁ
って、この歳になったから、こういうものに興味を持てるんでしょうケドね
さてさて、芝生広場や見本庭園もぶらり散歩して、
お次は猿賀神社、猿賀公園をお散歩デス
最後に、「四季の蔵 もてなしロマン館」で型のかわいい植木鉢を発見
一目惚れしちゃったので、相方クンはグリーン、私はピンクで、相方クンがペアで買ってくれました
見本でいろんな寄せ植えもあったのですが…
クリスマス気分で、ちょっと変わった色のポインセチアにしてみました
これが、家に帰ってからちょっとした笑い話に…
さてたくさん歩いてお腹も空いたところで…
黒石市 市ノ町に最近オープンしたパスタレストランです
お店の名前は…イタリア語で黒い石という意味
東京で長年にわたってイタリアンレストランをやってきたオーナーが故郷黒石にてオープン
蔵使用の素敵な店内です
ランチは1,000円以内で、すべてにドリンク・サラダ・パンがセットで付いてきます
大盛りはプラス100円デス
混雑していたので、店内での撮影は控えたのですが、
カルボナーラと、キノコとソーセージのトマトクリームパスタを頼んで相方クンとシェアして食べましたっ
パンはオリーブオイルを付けて頂きました
私はコッテリしたカルボナーラは途中で飽きてしまうのですが、
こちらのカルボナーラはコッテリしてなくて、サラっと食べられました
この辺りは一方通行なども多くてお店の場所は分かりづらいかもしれませんが、
お店の裏が空き地っぽい感じで車もたくさん置けるし…
ぜひまた行きたいお店デス
そして~…
デートの締めくくりは
そして、家に帰って、「かわいいでしょー」植木鉢を自慢気に見せると…
母親も先週、ロマン館にて購入していました…
さすがは母娘…。好みが同じなのね。。。笑

今夜は『みんぱい』にて夕食

久々にガッツリした定食を頂きました

たくさん遊んで、ご飯食べて、最後には


何気ない日常ですが、これが一番幸せ~

今夜もグッスリ眠れそうです

明日からまた一週間がんばりまーす

おやすみなさぁい
今日は、友達&友達の愛娘と共に、十三湖までドライブです
道の駅にて昼食
しじみラーメンとミニ海鮮丼のセット
ここのしじみラーメンは初めて食べましたが、ちょっとしょっぱかったデス
十三湖の道の駅といえば…
ソフトクリーム
天気が悪くて、途中みぞれが降ったり、強風に見舞われたり…。
それでも楽しいドライブになりましたぁ
今日は、相方クンと秋を楽しむ日
抱返り渓谷へ行くことにしました
田沢湖周辺で美味しいものでも食べようかなぁ…と思ったのですが、
景色のいい所でお弁当もいいなぁと思い…。
油揚げを煮て、いなり寿司を作ってみました
お弁当メニュー
サラダ、焼きそば、いなり寿し、えのき茸の牛肉巻、ホタテフライ、しそ入り鶏つくね、チーズ入り卵焼き
茶色っぽいものばかりで彩りが良くないのですが…笑
ハロウィンってことでトマトに海苔をつけてジャックランタンに
さぁて、お弁当を持ってしゅっぱーつ
途中、こんなイベントを見つけて…ちょっと寄り道
賑わってましたー
そして、抱返り渓谷に到着でーす
観光バスが何台も到着して、とても賑わっておりました
ゆっくり歩いて回顧の滝まで行ってきました
往復1時間ちょっとかなぁ?
平坦な道なので、おじいちゃんおばあちゃんになっても、ここなら楽しめそうです
時間は14時半過ぎ。。。
お腹もペコペコで、遅めの昼食デス
シートを敷いて、紅葉を眺めながらお弁当を広げます
美味しいーとパクパク食べる相方クンを見てると…幸せですなー
たまにはお弁当作って、相方クンの胃袋をガッチリつかまないとネニヤリ
さてーそれではゆっくり帰りますか~
途中、物産館がある森の駅にかわいいお馬さんがいて、寄り道ぃ~
道の駅 「雫石あねっこ」にて、「ひとめぼれソフトクリーム」
お米の品種「ひとめぼれ」を炒ったものを粉にしてソフトクリームに入れたそうです
とても香ばしくて美味しかったです
そして。。。。無事弘前に到着
今夜は二人で飲むぞ~ってことで
相方クンが予約してくれたお店にてカンパーイ
コラーゲン鍋という水炊きがとっても美味しかったぁ
あ・・・鍋の写真撮ってないぢゃん。。。。
ホームページをご参考に
http://www.ne.jp/asahi/yamazen/go/
今日も幸せな一日デシタ
弘前のビッグイベント
日曜日に相方クンと行ってきました
アップルパイの食べ比べドリンク付きで500円
アップルパイのガイドマップがあるのですが、その中のパティスリー9店のアップルパイ食べ比べセットです
弘前にはアップルパイやコーヒーなどなど、いろんなガイドマップがあります
ご参考までに↓
http://www.hirosaki.co.jp/ask/pamphlet.html
そして…
スイーツで甘くなった胃にしょっぱいものを
ラーメン、海鮮チャンポンなどなど…。
今日は買えませんでしたが…
このスペアリブは、大人気ですぐに完売
ってことで、比較的空いている金曜日に両親が買いに行って家で食べました
あれ…これじゃ産業がなくて、食だけじゃん。。。
フー満腹
今日は男鹿までドライブ~ってことで、
ホントは朝早くからおでかけの予定でしたが、
相方サンの都合で9時半にしゅっぱ~つ
今日は私の運転デス
途中、いろんな道の駅に寄り道…
ってことで、まずは「てんのう」デス
景色も天気も最高~
ついついのんびり散策して…
散歩してたらアイスも食べたくなっちゃって…ババヘラキャンディー
相方クンは「まろみそソフトクリーム」っていうコッテリ感たっぷりのアイス食べてました
のんびりしていたらいつの間にかお昼の時間を過ぎていて…
お腹ペコペコですぅ
男鹿の海鮮市場にある「海鮮亭」でランチタイム
相方クンが注文した鮭いくら丼1200円
相方クン、昼間っから「生ビール」うらやましいぃぃ
私は、大好物のアジフライ定食を頼みましたが…
相方クンが食べ終わりそうになってもなかなか来ない…
さすがの私も我慢の限界で、「アジフライ定食まだですか??」と尋ねました。
混雑していたので、お店のおばちゃんたちもてんてこ舞いな感じ
遅くなってゴメンね。。。と、やっぱり忘れられていた様子
まぁ、急ぐ旅でもないので、イライラすることもなく美味しく頂きました
ペコペコだったので、写真を撮るのも忘れて食べちゃいました
アジフライに小鉢、刺身も付いて700円?750円?ぐらいでした
ホントは1日10食限定の海鮮定食が食べたかったのですが、
お昼時も過ぎていたし、当然品切れ…。
お刺身定食や焼き魚定食、煮魚定食などもリーズナブルな感じでした
平日は日替わり定食なんかもあるみたいでーす
お腹も満たされ…。
今回の目的地…GAOデス
私は3回目ですが、相方クンは初ってことで、子供のように目をキラキラさせて楽しんでましたっ笑
名前は忘れちゃったけど、細くてニョロニョロした生き物
全長40センチぐらいで、砂の中からニョロニョロ顔を出してとっても愛らしかった
白クマくんもかわいかったぁ
意外にゆっくりじっくり楽しんで…気付いたら16時過ぎてたぁぁぁ
ってことで、今日は釣りを諦めて、のんびり帰ることに決定
途中、いろんな道の駅に寄り道しながら…
夕食は、私のお気に入り「幸楽 大館店」のホルモンに決定デス
前から相方クンが食べてみたいっっって言ってたので…
私は、過去にコレを食べるために大館や花輪に行きましたっ
ガスコンロの上にジンギスカン鍋が設置されていて、
まず、熱したジンギスカン鍋に豪快にホルモンを乗せます
湯気が出てきたら、ホルモンを覆うようにキャベツをこれまた豪快に乗せて、周りに豆腐を並べます
キャベツがしんなりしてきたら、ホルモンと混ぜて完成
豆腐にも美味しい汁が染みこんで、めちゃウマなんです
初めて食べた相方クンも、ご満悦
ここでも生ビールを…
今日はお酒が進むネ~相方クン
温泉も釣りも行けなかったケド、楽しい一日になりましたぁ
あぁぁ、幸せ…

ってことで、遠出もせずに相方サンとのんびり休日

夕方、立ち寄ったダーツのお店で、ダーツ対決をしたあと本を見ていたら…アラアラ、ゼクシィが

結婚するって大変なことなんだね~と呑気な二人。
私は何度かゼクシィも見たことあるし(まだ立ち読みだけ。笑)、友達の結婚の話とかを聞いているから…
どんな順序で、どのぐらいの期間で、どのようなことを準備するのか大まかには知っているけど…
男性ってこういうことはホントに無知だから、相方クンはゼクシィを見て…イロイロ考えてたようです

ゼクシィを見終わって、相方クンが一言。
頑張るぞ~

何を?笑

あせらずのんびり行きましょ~

明日は日曜日だし~ってことで…
今夜はちょっぴり足を伸ばして、青森市までに
ここは以前にも入ったことがあるんだけど、時間がなくてゆっくり入れなくて…。
今夜はゆっくり入ってきました
たしか22時までだよな~と思って、よ~く見ると…
22時までに入場すれば、23時まで入浴できるみたい
露天もあるので、ゆっくりのんびりできました
せっかくここまで来たので、先日、湯歩食人サンと話題になった浅虫シェイクを
私は生イチゴシェイク420円とお値段高めですが、やっぱり「生」がいいです
友達は生パインシェイクをこっちは380円だったかな?
味見させてもらったけど、パインの味があまり引立たないような…
もっとパインのおいしさが主張してほしかったな~
レモンやパインはもちろんのこと、マーブルシェイク、食感シェイクなど…とにかく気になるメニューが何十種類もあるので…
ぜひぜひ近くに来たときは寄ってみて下さい
パインやレモンがあることだけは確認してきたのですが、メニューは撮影禁止で、全然覚えられなくて…。笑
店名が「みちのく」だと思っていたら、「うとう」って書いてました
帰りに新青森駅も初めて見てきました。
もちろん外観だけですが…
県内は、新幹線が来るぞ~って、観光客をお迎えするムードが高まっているし…
なんだかワクワクしますネ
大好きな青森をたくさんの人に知ってもらいたいデス