goo blog サービス終了のお知らせ 

教材英語っ子、どう育つ~?!

DWE(ディズニー英語教材)・パルキッズ・ORT…いろいろ使った小学生の男の子2人。これからどうなっていくかなあ~?!

スーパー銭湯でマルチリンガル

2008-12-29 13:10:47 | マルチリンガル
またまたスーパー銭湯ネタです。

お風呂で子供が温まるために
よく見られるシーンは?

数を数える!

もう日本語では数え上げられる息子たち。
ちょこっとアレンジ。

「ママー、中国語で数えて~」
「英語で数えよう~」

数字は概念が共通ですから、
外国語でも比較的とっつきやすい。

「yi、er、san、si、wo、liu、qi、ba、jiu、shi!」
「one、two、three、four、five、six、seven、eight、nine、ten!」

だいたい100ぐらいまで分かれば、
お風呂では十分ですよね。

韓国語も、知り合いに教わりました。
でも10までしか分からない・・・。

「ママー、韓国語で30までー。」
ええええ?わからないよー。
スーパー銭湯って意外と海外の人多いんですよね~。
中国語は自信あるけど、韓国語は
韓流ドラマでにわか仕込みだから、
大きな声では嫌だよー。

そのうちに長男が、

「じゃあ、100まで、
日本語→英語→中国語の順番でかぞえようー!」

ちょっと前に(今も?)、「世界のナベアツ」が
「3の倍数と3のつく数だけアホになる」ネタをやっていましたが、
まさにあんな感じで・・・

「いち、two、san、よん、five、liu・・・・」
最初は一緒に言っていた私も、
60ぐらいになって、数が増えると
のぼせなのか、年なのか、
だんだんわけわからなくなってきます。
しかし長男は間違えないんですよー。
頭柔らかいんだなぁ~。
うらやましいよ・・・。

*    *     *     *

お風呂やトイレって、毎日必ず行く場所で、
何らか覚えてほしいことを試してみると
学びの習慣が自然に身につきますね。
うちも数を数えるのは、ほとんどお風呂のみ。

チル大仲間、石井さんのおうち
トイレで暗唱<マザーグーズ>
双子ちゃんのビデオが見られます!


にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

にほんブログ村 子育てブログ マルチリンガル育児へ

にほんブログ村 教育ブログ 早期教育へ

「マルチリンガル育児」で1位をいただいていながら
なかなかそれらしいことが書けなかったので、
今日はちょっと良かったかな~。
ぽっちんお願いします。

==============

チルドレン大学1周年記念キャンペーン


500円で2週間お試しは
12月24日&25日、大盛況で終了!
たくさんの相談・おためし受講ありがとうございました。

えええ~?知らなかったー
お正月休みはパソコンが見られないー
という方のために、
2500円キャンペーンを1月14日までやってます。
見られる内容は500円と一緒なんですが、
正式受講の際は、その分代金から引かせていただくので、
結果としてお支払いいただく金額は一緒です。

チルドレン大学ってなに?→チルドレン大学公式サイト

このキャンペーンってなに?→チルドレン大学1周年キャンペーンサイト

もちろん、このキャンペーンで受講いただくことになっても、
プラチナチケット(=amazon2000円分商品券)の
プレゼントがありますから、
ぜひぜひ、相談してくださいね!

チャイドラに相談しちゃう→こちらのフォームから

お待ちしてます。