教材英語っ子、どう育つ~?!

DWE(ディズニー英語教材)・パルキッズ・ORT…いろいろ使った小学生の男の子2人。これからどうなっていくかなあ~?!

チルドレン大学付属ママ英語専門学校

2010-11-28 17:57:12 | チルドレン大学
『チルドレン大学』も早いもので、
受講者を最初に受け付けた年から
3年になろうとしています。

後半になればなるほど
一日のワークの分量が増えて
「私には無理なのかしら?」
と思うママさんも少なからずいるのでは?

特に「考えてみよう~」
という『チルドレン大学』の核ともいえる活動では、
広げられずに悩んでしまったり…
(実は私か?)

ということで
「チルドレン大学付属ママ英語専門学校」
が始動することになりました。

これは

1冊の絵本からこんな働きかけが出来ちゃうよ!

というコンセプトで作られています。

メンターとして、2冊、「お試し」をさせてもらいました。

1冊目の本は
Little Pea
Little Pea

もうチャプター本を読むようになってしまった2人にとって
内容的にはかなり易しい絵本です。

・・・そうそう、実は
英語本の本部にお試しを受ける前に
「うちはもう小学生なので、簡単すぎますか?」
と質問していたのですが・・・

「ワークの膨らませ方によっては
 小学生ぐらいが楽しめる」

ということだったので、
お試しをお願いしたのでした。

絵本の音声も聞くことができますが、
うちの子たちは、自力で読んで・・・

この本に出てくる、食べ物の好き嫌いの多いちびまめちゃん。

あれあれー。次男にそっくりだあ~!!!!

ということで親子で盛り上がり。
大っきらいなものを食べている様子が
次男みたい。
それですっかり親しみがわきました。

ここで、嫌いな食べ物を食べる様子の単語が
いくつか出てくるのですが、
こういうのは日本の教材英語では
なかなかお目にかかれないんです。

チルドレン大学付属ママ英語専門学校の中には
この本の単語をチェックするリストもついています。
(「単語を調べよう」の回)
ほとんどの単語は知っている子供たちですが、
やっぱり、あやふやなものもあるので
一緒に確認することができてとてもいいです。
goo辞書とリンクしていて、音声を聞くこともできますよ!

そして、このあとが、小学生には楽しいところ。
ただ読んでおしまい!じゃなくて、
好き嫌いについて考えてみたり
you tubeをみながら話をしたり。

「栄養素」のことは、ちょうど長男が
給食指導の一環で栄養士さんにお話を聞いたばかりだったようで
「力になる食べ物」
「血や肉になる食べ物」
なんて話を数日前にしたんですよね~。
またここで思い返して一緒に話をしたりして。

1冊の絵本から、こんな風にリンクして
別の話題や、別の本(和書・洋書含めて)に
広げていけるんだなあ~。

私も今までいろいろ工夫はしてきたつもりだけど
難しい本を与えるほうに目がいってしまって、
簡単な絵本から・・・というほうに目を向けなかったので

本当に学べることがたくさんありました。

そうそう、クラフトの活動もあるんですが、
長男は、曜日のカードの字体をみて
「これ、きれいだね~。いろんな書き方ができるんだね。」
ってこんなとことで食いついてました。

これも面白い発見だったな。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

もう1冊の本のワークの様子は
次回レポートしますね。




音読!音読!音読!!

2010-11-17 10:56:53 | 英語
最近の我が家の寝室に行くちょっと前は
10分から15分ぐらいですが
『音読タイム』です。

発端は、チャレンジのご褒美のシールだったのですが…
金色の毎月8枚もらえるシールをためて
景品をもらう段階になったら、
金色のシールがそろうと、なかなか達成感がある!
長男は「交換するのがもったいない」と言ったぐらいです。

で、ふっと、
「この金色のシール作戦、英語の音読に活用できないか?」
と思ったんですね。

100均でノートと金色の小さい丸のシールを買ってきて・・・

うちにある洋書の一覧を作りました。
そこに家族4人の欄を作って
本を1冊読んだらシールを1つペッタン。

次男はまだ長いものは読めないので
短いお話でもよくて、
ママと長男はできるだけ力にあったのを読もうね、にしました。
それでも長男が冊数が進まなくて
士気が下がらないように、
本の語数もわかるものは記入しました。

黙読だとシール貼りたさに「読んだよ!」で終わっちゃうので
みんなで音読することにしました。

これがねー、
大成功だったんです。
目に見える目標って、やっぱりクリアしたいと思いますよね。

だから、毎日空き時間には
ちょこちょこ2人とも読むようになりました。
(今まではぼーっと過ごしていた時間)

小学生になってから
読書の時間がなかなかとれなくなってきましたが、
こうやって工夫すれば何とかなりますね。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

しかし、3人での読書の時間は
それぞれに好きな本を読んでいるので
さながら読経のようです。

だけど3人で違う本を読んだら
それぞれに発見とか、感想とかを話して、
本を交換して読んでみようと思ったりもするので、
読み聞かせとはまた違うお楽しみがありますね!

読み聞かせは、子供たちの興味が違って
なかなかうまくいかない我が家でしたけど、
工夫すれば何とかなるものです。

しかしもっと読書の時間がほしいなあ~と
3人で思っているこの頃です。

ローマ字の授業

2010-11-12 09:30:25 | 英語
前回紹介した船津先生の最近刊。

ローマ字で読むな! (フォレスト2545新書)
ローマ字で読むな! (フォレスト2545新書)

今日現在、アマゾンのランキングで5位です。
ライバルは、ティーンエイジャー用の文庫やベルばらカルタ、
今大流行のシリコン鍋が付録についたレシピ本
(本がオマケなのか、なべがオマケなのか)
ですから、大健闘ですね!

我が家にも昨日この本がやってきまして、さっそく読みました。

今まさに「総合」という科目で、
長男がパソコンの授業を受けています。
先日ちょうど学校公開日に参観出来たのですが、
その日の授業の目標が
ワープロソフトを使って案内状の作成でした。
併せて、この本で話題の
『ローマ字』の学習ですね。
かな入力ではなくてローマ字入力をしていました。

うちの子供たちには小さい時から
パソコンを触らせてきましたので、
長男にとってはローマ字入力は朝飯前。

しかし、他のお子さんはそうではないようで、
まずパソコンの使い方、
そのあとワープロソフトの使い方、
そしてローマ字入力の仕方、
もうわからんことだらけです。

自分の名前を入力するにも
みんな人差し指ひとつで、
教科書の『ローマ字表』とにらめっこして
一苦労でした。

普段はぼーっとしていて
クラスでは特に目立たない長男ですが、
この日ばかりはヒーローです。
先生も教えることもないので
「図でも描いて遊んでてね。」
だったみたい。

さてさて、これだけ苦労して
必死にローマ字を覚えるのですが、
これがまた、5年生になって
英語が出てくると
混乱してしまうんですね。

子供たちの小学校は
公立としては珍しく必須化の話題のずいぶん前から
英語の授業を取り入れている学校でした。

で、5年生になると
「英語キャンプ」という一泊行事があります、
ネイティブの先生と近所の大学生で、英語教師になりたい人たちが
子供たちの英語活動に協力してくれるのですね。

今年、英語活動を見学させていただいたのですが…
まず自分たちの名前を書く時間が
長い長い・・・
アルファベット書くので一苦労で
「J」が「し」になっちゃってる子とか
文字が鏡文字の子なんてたくさんいます。
そしてそれが『ローマ字』表記なんですね。
たぶん、まだ小学校の教育課程では
英語表記までは習わないってことなんでしょう。

長男も次男も、英語表記とローマ字表記とでは
少し書き方が違う名前なので、
英語表記になれた彼らは
「なんか変」
と言っています。

でもでも、
これも、中学校に行ったら
いきなり英語の時間に
ローマ字では通用しない読み方になるので
すでにローマ字学習で困っていた子供たちは
ますますわけがわからなくなっちゃうんでしょうね…。

うちの子たちのように英語が先に読めるようになってしまっていると
「英語」「ローマ字」は別物とわかっているので
混乱せずにやっていけます。
英語先にやらせちゃってよかった~。

先生のお話、最近の小学校の授業を
のぞいてきたばかりでしたので
全てうなずけることばかりでした。

で、どうして私が英語できないか?ってことも
うん、うん、と思いながら読みました。
ちゃんと解決方法もいただいたので、
あとは実践あるのみ!です。

(実は最近子供たちと始めたことだったので
 こちらもタイムリーな話題だったのですが、
 その話は、また別の日に!)

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

そういえばこんなこともあったなあ。
長嶋さん都市伝説降臨?!

うー、なつかしい。
これもローマ字っぽい読み方だったのね。

英語の本はしばらく拒否だった次男ですが、
今となっては、チャプター本も読むようになり、
英語ではどうもママが我が家で最下位になりそうです。

『ローマ字で読むな!』

2010-11-10 12:12:48 | パルキッズ
『パルキッズ』の児童英語研究所
船津先生の最新刊。

ローマ字で読むな! (Forest2545Shinsyo 24)
ローマ字で読むな! (Forest2545Shinsyo 24)

本日発売になりました!

前回発売された
たった「80単語」!読むだけで「英語脳」になる本 (知的生きかた文庫)
たった「80単語」!読むだけで「英語脳」になる本 (知的生きかた文庫)
こちらも、珍しい切り口で面白かったのですが
(こういうのって受験英語ではなかなか学べないので)
今回もどんな内容か楽しみ!
そしてまた今回もまた手頃なお値段でありがたいです。

そして、今回の発刊記念の特典が

えー?船津先生、太っ腹~。

でも、5日間&アマゾンで購入した人限定のキャンペーンなので
そこのところは見逃さないように…

キャンペーンは→こちら


それから、前にお知らせしましたが
児童英語研究所さんは不定期で
「パルキッズ特待生制度」を実施しています。
本日が最終日です。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

船津先生がよく講演会で英語のリズムとか
イメージなどの話をしているのですが・・・

としおくん(パルキッズプリスクーラー」を聞いていると
焼きそばの話をしているところが出てきます。

”This yakisoba is good!”
と言っている場面なんですけど・・・
長男は英語で聞いていると、

yukky soba

に聞こえるそうで・・・

当然goodではなくて、grossに聞こえるそうですわ。

もちろん日本語がわかるので、
意味が全く違っちゃうから
苦笑いしてますけど。

語のイメージで聞いている?



伝記をチョイス

2010-11-06 17:35:44 | 英語
以前、マミ~さんの息子さんにあった時から
急に歴史や伝記に興味を持ち始めた長男。

ちょうど「Who was…」シリーズが
書店で目にとまったので、
長男にチョイスさせたところ
最初に選んだのは、ディズニーとプレスリーって前に書きましたね。
(「何でマイケルジャクソンないの~?」
 と文句たらたら)

で、そのエンターテイメントシリーズも終了して
次のチョイスは…
Who Is Barack Obama? (Who Was...?)
Who Is Barack Obama? (Who Was...?)
大統領シリーズ!

初代大統領と現大統領!ってワシントンも選んだんだけど
値段が高いままだったので、
「ごめん!」
とけちってマーチンルーサーキングジュニアに変えさせてしまった。
ケネディーでもいいよーって言ったんだけどね。
けちな母でごめんよ。
(でもちゃんと「安い時でいいよ」って出来た息子だ。)

権力に弱い長男。
巨人ファンだけど、好きな選手って聞いたら
「原監督!」って言っちゃうもんね。

先日年表が欲しそうだったので、
山川 詳説日本史図録
山川 詳説日本史図録
高校生用の資料集を買ってあげたら
喜んで歴代総理大臣を見てました。
(今の高校生の資料集、ルビも多くて
 小学生でも割と読めます。)

世界史のも買ってあげたら、
きっとアメリカ大統領を見ているだろうなあ…と思ったら
まだ世界史資料集は買ってあげてないけど、
やっぱり、興味あったのね・・・(笑)

大統領シリーズ読み終わったら、どこへ行くのか、
楽しみです。
(いや、じゃあ、100円ぐらいけちらないで
 ワシントン買ってやれって?!)

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

しかし、おっさんくさい長男は
資料集でなぜか古墳と仏像のページを見てた。
やっぱり良くわからない9歳児。

パルキッズ特待生(奨学生)制度

2010-11-05 13:20:30 | パルキッズ
パルキッズ特待生の募集が始まっています。
パルキッズ特待生(奨学生)制度

我が家にパルキッズがやってきたきっかけが
第1回の特待生制度の応募したことです。
もう2年近く前のことになりますね。

子供たちはもう1年生と年中さんでしたので
ちょっと遅すぎるかなあ~と思いましたけど、
当時英語がわかっている様子でも
会話がなかなか進まないのが悩みでしたので
ダメでもともと!と
パルキッズキンダーとプリスクーラーを
併用することにしたのです。

2年目になってちょっとだれた時期もありましたが、
聞けなかったところはまたやればよし!と割り切って、
なんとか続けています。

パルキッズキンダーは1年聞いて
毎月のシール貼ったはがきをを送ると
船津先生と七田先生のお名前の入った
りっぱな修了証をいただけるので
またやる気になれるんですよ!

それで、この特待生制度に応募したのをきっかけに
児童英語研究所のみなさんや
ずっとお話したいなあ~とおもっていた
スーパーキッズゆまちゃんのママさんと
(もうキッズじゃないんですね。東大生なので。)
お話しする機会を得ました。

船津先生は、去年のお花見の時に
「きみはもうお友達だからね~」
と言ってました(よっぱらってたからか?)。
光栄です。

私にとっては
遅すぎるかなあ~と思った応募でしたが
思い切って行動したことが
いろいろな人に出会えるきっかけとなったわけです。

それで、もうじきパルキッズとのお付き合いもおしまいになるわけですが、
つかってみてどうだったか?というと、
発話に関してはかなり進歩したかなあ~と思います。

それから、かけ流しも、パルキッズを使うまでは
結構はっきり聞ける音で流していたのですが、
小さな音で流すのがいいというのがパルキッズ方式。
このやり方に変えてから、英語の時間がかなり取れるし
(英語聞きながら、ドリルを解いたりしてます。)
親が聞き取れない会話も、兄弟で笑っていたりします。
うらやましい限りです。

まあ、そんなこともあって、
パルキッズ、お勧めなんですが、
お値段がネックだなあ~と思っていたママさんは
ぜひ!ダメもとでもチャレンジしてください。

この制度、不定期に実施されているので
ここで目にとまった人はチャンスですよ!
〆切は11月10日です。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

そういえば前回か前々回か…
私のお友達が、この制度を知ったのが臨月だったのですが、
なんと!陣痛に耐え耐え応募したそうです。
生まれてきた赤ちゃんは、即パルっ子になったそうですよ(笑)。