千葉土建佐倉支部

所在地:佐倉市田町70-1
メール:sakura@chiba-doken.or.jp

第1回どけんまつり開催します!

2014-10-21 15:56:10 | インポート

佐倉支部で初めて、建設職人の「どけんまつり」を開催します!

 
  日時 11月9日(日) 10:00~15:00

  場所 カインズホーム佐倉店


子供工作をはじめ、餅つきや建前(餅まきもあります)、高所作業車体験、抽選会など、楽しい企画もりだくさんで皆さんのお越しをお待ちしています!

Photo_3  Photo_4

ぜひぜひご来場くださいね(^▽^) /


検索ワードで多い疑問・質問

2013-10-25 17:09:17 | インポート

こちらのブログでは、皆さんがどんな言葉を検索してこちらのページに来ていただいたのか分かるようになっています。

直接ご質問があったわけではないのですが、よく検索される言葉でどんな疑問点があるのか、紹介したいと思います。

社会保険について

社会保険、厚生年金という言葉でこちらにたどり着く方が非常に多いです。
右側のカテゴリーに、「社会保険未加入問題」という欄があり、それについて書いたブログがまとめてありますので、見てみてください。


土建に入れば、社会保険に入らなくていいの?

これも、結構多い疑問点ですね
 
結論から言うと、入らないとダメです

株式や有限の会社さん、従業員を5人以上雇っている個人の事業所は、「強制適用」といって、社会保険・厚生年金に加入しなければなりません。

また、1人でも人を雇っている場合には、雇用保険も入る必要があります。

千葉土建でご紹介しているのは、「中建国保と厚生年金」の加入が特例として認められていて(適用除外といいます)、「中建国保+厚生年金」であれば社会保険と同じように見なしますよ、という事です。


雇用保険の検索では、詳しい状況を書いて調べている方が多いようです
たとえば、週〇日だと?週〇時間以内だと?パートさんだと?
雇用保険について詳しく書いたページ(社会保険未加入問題の中にあります)に詳しく書いておきましたが、やっぱり個別の状況によって違うので…お電話いただいた方がよさそうです

社会保険関係、ややこしくて、読んでてアタマが痛くなってきたりしますよね


「佐倉 ごはん」

・・・こちらでは食べ物を紹介することは少ないのですが、定期的にこの言葉でいらっしゃる方がいます

 http://www.cd-kyosai.net/card/index.php

せっかくですので、どけんカード提携店をご紹介しますね

千葉土建の組合員さんは「どけんカード」を持っていて、カードを見せると割引してくれたり、オマケしてくれるお店がたくさんあります。
食べ物屋さんも多いですよ


「千葉土建 書記」

書記局のブログや、どんな人がいるのかなど、興味を持って頂いているようです

全県ではいろんな個性を持った書記がいますが、ウチは、極々一般的な普通タイプですね~
佐倉支部は男性2人、女性1人で頑張っています


「佐倉 台風 被害」

先週の台風以来、この言葉がとっても増えてます

あちこちで浸水したり、通行止めになったりして、台風の翌日は大渋滞でした

組合員さんでも浸水などの被害にあわれた方もいました。

台風27・28号の接近で、今夜からまた雨が強くなりそうです

皆さんも気をつけてくださいね

 


勉強の秋、拡大の秋!

2013-09-18 11:06:22 | インポート

15日の日曜日、台風が心配される中でしたが、役員研修会&BBQ出陣式を行いました


本部の河野副委員長から「第8期3ヵ年計画」、税経センターの佐藤さんから「消費税経過措置について」の講演でしっかり勉強。

その後、「社会保険未加入問題○×クイズ」では、実際に組合員さんや未加入の仲間の所へ行った時に、「こんな場合は??」という出題や、適用除外についてなどの出題がありました。

『みんな同じ答えになるかな?』と思っていましたが、結構分かれましたね
20130915

よく分かっている部分と、もう少し丁寧な説明が必要な部分がある事がわかりました


さて、お昼。

日ごろの行いが良いため、ちょうどこの時間帯だけ

晴れ


みんなでBBQを楽しむことができました

各分会から拡大目標をかいたキノコを手に、決意表明
秋の実りを目指して、佐倉支部一丸となって頑張ります

20130915_2



ちなみになんでキノコかといいますと、BBQ会場が佐倉きのこ園だからです









第36回住宅デー開催

2013-06-03 18:58:33 | インポート

6/2日曜日、お天気が心配される中でしたが、第36回住宅デーを開催しました。

住宅デーというのは、地域の皆さんに私たちの仕事や技能を理解してもらう日です

毎年恒例の包丁研ぎやまな板削りなど地域ボランティアは大変好評で、地元建設職人のアピールができたかと思います。

また、国土交通省の人材育成支援で、子供工作教室を行いました。

Photo

子供たちが初めて触るカナヅチやノコギリに苦戦しながらも、ペン立てや本棚を完成させるととても嬉しそうに作品を持ち帰りました


現場入場のときに聞かれる『建退共』って??

2013-05-08 18:23:15 | インポート

みなさん、現場でこんな看板を見たことありますか?

Photo

この看板がある、という事は・・・

建退共の証紙がタダで貰える現場 という事なんです!

そもそも建退共って??

建設業は、一般的な会社と違って、いろんな現場に行きますよね。
一箇所にずーっといるサラリーマンと違って、建設職人には『退職金』がない

そこで、国が「いつどこで働いても、退職金が貰える仕組み」を作ったんです。


具体的にどうすると退職金がもらえるの??

まず、個人の名前が入った手帳をつくります

この手帳にコツコツ退職金を積み立てていくわけですね

Photo_2

さっきの黄色い看板がある現場・・・公共工事やゼネコンの現場だと、1日働いた労働者に『証紙』が1枚貰えるんです。もちろんタダです

Photo_3  ←これが証紙です

この証紙を貯めていくと、将来退職金になるわけです。

ポイントは、
利息が付くということ


例をあげてみますと、

10年間、毎月21日分証紙を貼っていくと、証紙代は781,200円

これに利息がついて、試算で 936,789円 退職金が受け取れます。

同じように計算して、建設業一筋40年だと・・・563万3754円

組合員さんなら一人親方でも手帳が作れます!

事業所でも手帳の手続きが面倒な方は組合で!

詳しくは組合にお電話下さい

こちらにも詳しく載ってます
http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2011/10/01.html