goo blog サービス終了のお知らせ 

青黴のつぶやき

春退社8月結婚9月~上海に留学
その生活を中心に今日の出来事
中国語を勉強しながら何を思う?
声の小さなラガーマン

雨のち蒸し鶏 2009年8月10日 一

2009-08-10 22:12:34 | 留学後の生活
~やっぱ偉くなって台風休みにしよ~

昨天降り出した雨により
夜中に警戒水域を超えた川が出た
これから避難するのは大変だろうなと思いながら寝た

朝もパラついていた

それで涼しければよいが
湿気がひどい


上がり始めた雨
台風は東に逸れて雨は落ち着く
この台風もアータウ(嵐雲)という名前を持つ

しかし
発生してすぐに名前を誰が決めているのか

実は各国が名前を出し合うこと140個
これを発生した順に付けていく
年間26個ほどだから5年で一廻り
ただ
大災害をもたらした場合は二度と使わないらしい

でもって
日本から出ている名前は
くじら座
コップ座

あまり馴染みのない星座


日本由来のよい星座なのだろう


雨に打たれて
蒸し暑くて
エアコンは効き過ぎで
この数式なら
風邪
という答しか出てこないよ


蝉が鳴かないのが救い


揚げ出し豆腐ナメコあんかけ
トマトチーズサラダ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横綱の育て方 2009年8月9日 天

2009-08-09 21:22:29 | 留学後の生活
~64年目の長崎は天気大荒れ~

夕方
土砂降りになった頃
夫婦揃って寝てた

昨天は歩いて焼き肉だったが
今朝は景気付けにオークラの朝食バイキング
7時~10時

ダンナの普通の考えなら10時過ぎないと街が動き出さないことから
9時頃行って小1時間すればいいか

ヨメはそうではなかった
7時からみっちり3時間ご所望
まあ
バイキングということを考えれば長い時間いた方がよいのは確か

それならば朝6時に家を出て歩いていけるとこまで行こうではないか


勇んで朝起きたら
すでに7時近かった 

しょうがないので
電車で最短コース
それでも8時に到着
みっちり2時間コースである

それならば
家までゆっくり歩いて帰りましょうってことになるのだが
嵐の予感
ヨメの腹ハリ
結局電車で帰った

昼寝した後にすこし運動しようと算段も
夕立と一緒に流れた


別に罪滅ぼしでもないが晩飯の準備した

オクラ納豆粘粘ソーメン
ジャガイモオニオンシーチキン
味噌汁クッパ

1日2食
そしてそれぞれ大盛り
まるで
ちゃんこ鍋をもりもり喰う相撲取り達である

すぐに盆休みに入る
合宿しよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年目の焼肉 2009年8月8日 六

2009-08-08 21:18:21 | 留学後の生活
~葯はやってないよ~



正しくは昨晩から

ヨメは怒っていた

ダンナは謝罪ついでに
「ヨメに甘えている」
と発した

ヨメは答えた
「甘えてんじゃなくて、舐めてんだよ」

失敗は誰にでもあるが
反省して次に生かし
再発防止に努める

これは仕事はもちろん
生きていく中で重要

宣誓書も書いたはずなのに
「'朝帰り'は日が昇るまでに帰宅すればセーフと思ってた」といういい訳した

反省だけなら猿でもできる
人は言い訳する

想像力というのは生きていく中で大切だと思っているのだが
実際は自分のことだけで
ダンナを待つヨメの心は想像していなかった

上午
ダンナは猛暑の中、八百屋からスーパーといつものルートをたどった
スーパーで買出しをしていたときに
ふと
「買い物中にヨメが実家に帰っていたらどうしよう」という心配がよぎった

急いで帰った

ヨメは
家にいた

よかった

そんな不健康な日
甲子園では日焼けした球児の夏が始まっていた
最近の高校生はいい球を抛る
あとは審判の不安定なジャッジに泣かされないことを祈る

その前に
ヨメを泣かさないようにする

 

佐倉のトマトほどに大きくなったヨメのお腹は3kg
そろそろ出てきてもいいと思うのだが
先日の検診ではもうちょっと時間がかかると言われたようだった
それならばと
ネットで調べた情報「焼肉とオロナミンC」
生まれるらしい

そんなわけで
4回目の結婚記念日
4km先まで歩いて焼肉食べに行った
過去の結婚記念日の日記で振り返りながら
生レバー喰った
クッパとスープも喰った
美味かった

 

帰りにはオロナミンC

さて
下周中にはオネガイシマスよ

景気付けに
明天はオークラ朝食バイキングでも行こうかな
歩いてだけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り 2009年8月7日 五

2009-08-07 23:03:37 | 留学後の生活
~立秋~

暦の上では秋
残暑が厳しいざんしょってもんじゃない

事務系技術系問わず新入社員が現場実習しているが
昼に女子がひとり倒れて救急車点滴となった
オフィスはクーラー
外は酷暑
その環境も辛い


夏祭り
これだけ暑ければビールも進む
会費払ってひとり2本とおつまみ
それが段々無料サービスでさらに飲む
途中口にしたのは寿司一貫のみ

酔いながら
中澤はピンで歌を唱うと下手だな
モー娘。じゃなきゃただの人

そして
2次会でヨメから何度も電話があったにも関わらず
タクシーで1時過ぎにふらふら帰宅

またですか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の夜に 2009年8月6日 四

2009-08-06 23:53:01 | 留学後の生活
~口が滑った~

まだまだ生まれないらしい
お腹はだいぶ下がってきたらしい
なるだけ運動を心掛けているし
予定日が先とはいえ
もう
いいんじゃないの

ダンナはダンナで
そんなことを気にしている
というのを言い訳にして
なかなか仕事も乗らない
中国代理に朝から世話をしたが
ちゃんとうまくいくかも心配

彼を勇気付けるために
「誰が出差したってうまくいくとはかぎらないし
分からないことあればその場で日本に電話すればいい」

印度からも電話
体調不良らしい
そろそろ出番あり?
それなら中国の方がよかったな

そんな戯言

遅めの帰宅

須磨海岸ではGALが乗車
あんたもうすぐ日が変わるのにいつまで泳いでんの

わが子も泳ぎ過ぎ

鯖焼き
ハンペン蛸バーグ
長芋っ
厚焼きたまごま

広島64年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身代わり 2009年8月5日 三

2009-08-05 22:58:47 | 留学後の生活
~満月が近いらしい~

中国に出差予定だった
最初は7月頭だった
伸び伸びになっていた
上周
子供がそろそろ出てきそうだと上役に伝えてから
出差の話がずんずんと進んだ

最初から自分は却下された

すぐに名前が挙がり
すぐに決まった

日程が昨天決まった
土曜移動の11日帰国

かなり突撃
何せ
彼には
初めての出差
初めての海外

入社して浅いわけだが
ここで気分転換になるだろうと思う

しかし
周りの他人はそうでもないらしい
やはり
心配は尽きない

初めてのお使い状態

早く帰宅するつもりが
自分の代打ってこともあり
いろいろ準備を手伝った
普通ならば土曜日にちょいと旅行準備したいところが
そんな暇を与えられなかった
んなわけで
すっきりして子供を迎えることとする


エリンギハンバーグ
トマトレタス炒じゃこポン
カボスゼリー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうじゃなきゃ更けた 2009年8月4日 二

2009-08-04 23:22:23 | 留学後の生活
~アデランスの中野さんは過去の人か~

また登山ネタ
生まれるまでには宝塚に辿り着くという野望は無理そうである
ちょっとそこまで
って
そんな距離でもない

それだけが心残り

その名残惜しさから大腿の痛みは引く気配がない

マラソンや箱根の駅伝で躓き安いのは下り道
重力には逆らえない悲しいひと達
そんな下りの後遺症らしく
ちょっとした段差も下るのが辛い

そんなヨタヨタを見兼ねた同僚が
「大丈夫ですか?」

登山のあらましをあらかた伝えた
筋肉痛は昨天から
つまり
翌日から
つまり
「まだ若いじゃないですか」

ポツリと言われた

まだ
若いです

ただ
走れないだけ


帰り
予定していた電車を目前に逮捕され
結局2本飛ばし
これまでならひょいひょい走って間に合っていた電車にも到底手が届かない
普段は平坦な道なのにそんな気がしなかった

筋肉痛と戦う自分は嫌いでもない


カレーそうめん
蒸し鶏サラダ

そうめんを吸うときはゆっくりと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判員と梅雨明け 2009年8月3日 一

2009-08-03 23:02:33 | 留学後の生活
~そんなことよりゴルフで眠い~

朝6時過ぎ
ヨメと一緒に駅まで散歩
妊婦の運動はどこまでよいかは分からないが
夏休みの宿題と同じで朝方の涼しいうちにするのがよい

見送られて電車に乗ると
すでに
須磨海岸行きの中学生と思しき輩がいた
これから日没までなら10時間は泳げるよ

若い印

それは筋肉痛が運動した翌日に出ること

出た

山登りでお尻が痛くなることはあったが
大腿が痛くなるのはあれか

昨天は離宮公園から裏山に抜けて上まで辿り着いたらすぐに階段下って
住宅街抜けて山頂公園へ階段登って一の谷を下るコース

最初の裏山登りから辛かったけど
直後の階段でやったのは
下りながら
たまに登り返って
また下る

みたいな
若干意味不明

そのときはそんなにあれでもなかったが
そのあとの山頂公園に登る300階段は身体に染みた

山登りでのルール

「登りのときはどんなに辛くても足を止めるべからず
いや
むしろ駆け足で登れ」

そんなわけで
9月から試合が始まるらしい

肉ジャガピース
長芋めかぶ豆腐
カボスゼリー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼち梅雨明けか 2009年8月2日 天

2009-08-02 21:35:14 | 留学後の生活
~なら秋も近い~

昨晩からザーザー
今朝もザーザー

もう8月だというのに梅雨明けしていない地域がたくさんあるらしい
関西もそのひとつ
悪天候即出不精となる
そんなんで昨天の夜食べるはずだったのに
思いつきで冷麺を食べに行ったため頓挫したお好み焼きを昼に作った

山芋がなかったから長芋を準備したわけだが
摩り下ろしてなるほど
ぜんぜん粘り気がない
さらさらである

それでも小麦粉と混ぜればそれなりに形になった
食材があまったときは鍋
だが
お好み焼きもそんな感じであまり野菜を使えた

 

下午
うとうとしていたら外は晴れた
それならばと山に行った
今天は裏から西方面
頂上から眺める瀬戸内海はとても穏やかで綺麗な青だった
須磨海岸にもうじゃうじゃ泳いでいる

親が来たときもコレくらい天気がよければ
体力的にしんどいかもしれないけど
一の谷からの眺めを紹介したのに残念

ひとたび木陰に入れば
もぞもぞといろんな虫がうごめいていた

蝉の泣き声もいろいろ
ミンミンだけじゃなくヒグラシもいた
7月がそうだったように
8月もあっという間に過ぎていくのだろうな

暑さも手伝って
久々の10km山登りはそれなりだった

下山後須磨海岸近辺を通った
男も女も夏真っ盛りのようだ

ヨメは家でゆっくり掃除

山盛り唐揚げ
ポテトフライ
南瓜サラダ
ワンタンスープ

米届いた
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山芋と長芋 2009年8月1日 六

2009-08-01 23:32:28 | 留学後の生活
~葉月~

昼間の料理番組で宮崎名物チキン南蛮をやっていた
作ったのは料理家の息子とジャニーズのひとり
会話から察するに
チキン南蛮が全国区になりきっていない気がした


嫌いな食べ物は何かって話になれば
まあ
海老かな

言っても
アレルギーが出る訳でもなく
口にしたことがないわけでもない

小さい頃から何となく気が進まないだけだ

両親が来て明石に寄ったときに買った小海老
山分けしたはいいが
消化し切れずにいた
じゃあということでお好み焼きを予定した

んで
山芋を買うことになった


いつもの八百屋
いつものスーパー

あるのは
ヤマノイモ科ヤマノイモ属の長芋
山芋と長芋違うの?

ヨメ曰く
「千葉とかで山芋がないスーパーはない」

でも
ここにはない
ひょっとして
季節ものじゃないか


下午晴れたので
妊婦引き連れて長田にある鉄人28号建設現場へ散歩

まだ
足と腕っぽいものだけ


行ったり来たりで8km弱ってとこか


小学校の夏祭りに潜り込む
校舎の匂い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする