goo blog サービス終了のお知らせ 

今日はどんな日?

私のメモ帳です。

忘れ物の多い私のメモ帳です。

じゃが芋のピカタ

2009-10-22 11:42:56 | クッキング

ピカタ
       材料に小麦粉と溶き卵をつけバターで焼いた料理
材料(4人分)
じゃが芋・・・・・・・中4個
塩・胡椒・・・・・・・少々
小麦粉・・・・・・・・適量
粉チーズ・・・・・・・大匙4
パセリ(みじん切り)・大匙1
サラダ湯・・・・・・・適量
作り方
1.じゃが芋の皮をむいて、7mmの輪切りにして、塩を入れた熱湯で茹でて、塩コショウをしておく。
2.1に小麦粉をまぶす。
3.とき卵に粉チーズとパセリを混ぜて2のじゃが芋にからませて付け、熱したフライパンにサラダ油をしき両面を焼く。
※じゃがいも1個を7mmの暑さの輪切りにし皿に並べ、ラップをかけて3分間レンジにかけてもいい。

茄子のポタージュ

2009-08-25 10:36:03 | クッキング


茄子のポタージュの作り方
【材料】
茄子 3本
玉ねぎ 1/2個
アサツキ 適量
牛乳 2カップ
生クリーム1/2カップ
固形スープ(コンソメ) 1個
オリーブオイル 適量
塩こしょう 適量

【下ごしらえ】
・茄子は乱切りにして水に浸し、アク抜きをする。
・玉ねぎは薄切りにする。
・アサツキを刻む。

【作り方】
①鍋にオリーブイオイルを熱し、玉ねぎに塩少々を振って炒める。
②玉ねぎに火が通り透明になってきたら、茄子を加えて軽く炒め合わせる。
③牛乳とコンソメを加えて、煮立てないよう、弱火で茄子を煮る。
④茄子に火が通ったら、生クリームを加えて、ミキサーにかけ、塩こしょうで味を調える。
⑤器に盛り、アサツキを散らす。

苦瓜のポタージュ

2009-08-25 05:27:39 | クッキング

けいさんのレシピ

簡単ですから作ってみてください。

1. 材料のが瓜・小松菜・豆乳または牛乳カップ1・水カップ1  をミキサーにかける。

2.なべに移して焦がさないように沸騰させる。

3.火を止めてクリームシチューの顆粒を適量・とろみが付くぐらい入れます。

  味は好みで調節してください。

にが瓜1本・小松菜2~3株で作りました。

今の小松菜は若いので柔らかくて美味しいですね。

朝の食卓にもってこいです。

牛丼の作り方

2009-08-20 17:01:27 | クッキング
(2杯分 写真のような小どんぶりで3杯)
●牛肉 220~250g  ●タマネギ 1こ
●白ワイン 1/2カップ 砂糖 大さじ2と2/3 しょうゆ 大さじ3 うすくちしょうゆ 大さじ1/2 ●ショウガ 1片 ●ニンニク 1片 ●牛脂またはサラダ油 適量 ●ご飯 適量  ●紅ショウガ 適量
牛丼の作り方・工程
 1. 玉ねぎは薄くスライス、しょうがは厚めにスライス、にんにくは2つにつぶし芯をとる。
 2. 鍋に牛脂またはサラダ油を入れ、玉ねぎをいれ砂糖大さじ1/3と塩少々(分量外)振り、しんなりするまで炒める。
 3. 2に白ワイントと水1カップ、しょうがとにんにくを入れひと煮たち。残りの砂糖大さじ2と1/3としょうゆ、うす口しょうゆを加え、少し煮詰める。(10分程)
 4. しょうがとにんにくをとりだし、肉を広げながらいれる。ご飯をどんぶりによそう。
 5. 肉の色がほぼ変わったら火をとめフタをして数分おく。
 6. 4のどんぶりに肉をひろげ、紅しょうがを添える。

苦瓜の酢漬け

2009-08-12 06:36:48 | クッキング
ゴーヤを沢山頂いたのでサークル便りで紹介されたテシピを参考にして作ってみました。

●苦瓜の酢漬け

<材料 >
にがうり  1kg
酢      200cc(1カップ)
薄口醤油200cc(1カップ)
さとう  300g

<作り方>
① 苦瓜を縦に切り種を出して薄く切る。
②ふた付きの容器に①の苦瓜、酢、うす口醤油、さとうを入れ漬け込む。一日で漬かるので冷蔵庫に保存。
※つめたくサッパリしているので食欲がすすみます。

私はにがうり2本(500g)分の苦瓜の酢漬けを作りました。
3個の瓶に詰めて2本は知人にプレゼントをしました。