goo blog サービス終了のお知らせ 

熱烈的アルビレックス Maximum

今季J1に昇格できなかった。あと3試合勝っていたらのタラレバばかりだけど、来季は必ず昇格してやるぞ。

基本、監督が代わってチームの体質は最低、選手は劣化(vs 福岡戦)

2018-08-26 20:32:49 | Weblog

アウェー福岡戦の面影もない程、劣化したアルビが福岡に勝てるはずもなく6連敗。
もうJ3残留争いと口にするのもおこがましく、J3降格仮決定と申し上げておきましょう。
それだけ守備はボロボロです。
特にCBの二人については言わずもがな。
ひどいもんです。
0-3って、栃木戦に続いて連続惨敗。
片渕監督も含め、フロントも本当に真剣に考えているのか疑問。
外国なら片渕さんもこんな試合あと1回やったらクビですが。
そこは身内に生ぬるい日本の地方クラブ。
おそらく降格しても監督変わんないんだろうな。ってか引き受けてくれる監督がいない。

ゲームは味方に敵を抱えているようにさえ思えるほど。
悲しさ越えて憎しみが湧いてきますね。
ここまでどうして劣化させてしまったのかと。
戦術云々じゃないんですよ。
判断ミス、自己ジャッジ、そして周りが見えないその周囲の選手。
自分の仕事だけやってればいいのか。
プライドばかり邪魔して、今や自分の立ち位置がJ2クラスじゃない事に気づかない選手の
多い事、多い事。

写真ももうオレンジ見てるだけで胸やけがするので、U-20女子W杯の日本優勝に切り替えました。
おめでとうございます。
これで次のW杯フル代表が楽しみです。
また相手はスペインかも知れない。
こっちの方を見て気持ちを±0にして、また来週まで苦痛の1週間を過ごしましょうか。

3失点目はもうここまでついてないかと思うくらいでしたが、よく見るとかんぺーさんの反応
以前の詰めの問題。
あんなにDFバラバラって、そっちの方が問題だ。
前監督から改善されてないでしょ。

攻撃も同様。
下手なクロスより低いパスを回してゴール目指した方がナンボか可能性を見た。
今日はそれが多かったですが、それは福岡の守り方によるものでアルビの実力じゃないんだと。
またスタメンを結構弄ってきた。
ムラーリャも大谷も50歩100歩です。
飛び出しが・・・自信ないのかね。
CBは言わずもがな。
中盤は安定してましたが、それでも前目の選手が決めないと仕事のし甲斐がないですよ。

なんかね。
福岡に普通に遊ばれちゃったなと。
練習相手にもならんかったね。
これでJ2でアルビが勝てるチームは1つも無くなりました。たぶん。
もう他力本願・・・ですが、下のチームはコツコツ勝ち点取ってます。
普通に9月に入ったら最下位走っていることが想像できる出来。

パスコースは甘いし、走れない、止まれない。
フリースローさえまともにできんし。
守備やっててもすぐ剥がされるという劣化具合。

それでもスタジアムで応援するサポにはホント頭が下がります。
ワタシみたいにすぐ血圧上がってケツマクるサポじゃないし。
これで5か月間、ホームで勝利なし。(Jリーグの記録じゃないだろうか)
あらゆるワースト記録を塗り替えつつ、アルビはJ3一直線状態。
これだけ負けると、もう無感覚です。
よほど強い刺激が無いと・・・(中高年の夫婦生活みたいなもん)

で、今日のカウェ選手、目立たんかったなと。
これといって特筆すべき仕事してないし。
安定はしていたけど、福岡は中盤捨ててた。
だから脅威を与えるところまで行ってない。
完全にアルビの戦術ミスだな。

監督といかないまでも優秀なコーチは欲しいもんだ。守備のね。
守備を整備しないと試合にならないよ。

*******************************
先日、facebookでアンデルソン・リマを見かけた。偶然か?
で、お友達申請したら・・・速攻1分で承認された。
どんだけフレンドリーなんだ。ありがとう。

今日見てたら、なんと24日の時点で新潟に滞在しているっつーじゃまいか。
(ジェルソン繫がり)
そのままコーチでお願いします。
今の凋落ぶりを叱ってください。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シナリオ通りの監督交代・・... | トップ | 視野狭窄とイップスの混じっ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (masutsuno)
2018-08-26 22:34:12
頭が下がると言われても、「よく行ってるな」とディスられてるような気がするほど、精神的にまいってます。

それでも、パソコンの前で悶々としているよりは現地にいた方が数倍いいと信じて、また行きます。
返信する
どんなにボロボロで惨めでも (鈴木珠吉)
2018-08-27 21:34:33
新潟ってチームを愛してるから見捨てられない
J3に堕ちても応援する
チームは応援するが選手は応援しない
どうせシーズンoffには出て行くだろうから
返信する
Unknownさん (まーちゃん)
2018-08-28 10:05:10
精神的に参るぐらいならわざわざスタジアムまで足運ばなくてもいいと思うんだけど?それに今のこんな体たらくぶりなら行っても負けるのが当たり前ぐらいの腹構えと心構えは必要だと思うんだけど?

まぁ行く本人ドMなら話は別だけど・・・。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-08-28 14:56:11
>戦術云々じゃない
それは間違いですよ。サッカーにおいて戦術は非常に重要です。
↓こちらのサイトを見れば嫌でも分かりますよ。
https://gazfootball.com/
返信する
今更だけど…… (ポチ)
2018-08-31 20:15:54
戦術云々じゃないっていうのは、そういうことを言いたいわけちゃうと思うで……。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事