
これからゲネプロ、そして本番!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
岡山で『一風堂』見つけました(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
明日はヴェルデイのレクイエム!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
【祝】岡山シンフォニーホール開館20周年!
おはようございます!昨日、宮城県七ヶ浜町でのコンサートがおわり、今は岡山移動の新幹線です。昨日の山形交響楽団は異常な程のテンションの高さで、素晴らしい演奏を届けて下さいました!山形交響楽団は目を瞑って聴いていると、ヨーロッパの響きを醸し出しています。今年はさくらんぼコンサートが大阪シンフォニーホールでも行われますので、是非西日本の皆さんにもお聴き頂ければ嬉しいですね…さて、僕の日本での活動の出発点は、岡山シンフォニーホールなんです。開館記念事業のオペラ初演が1992年の1月30日と31日。その公演でご一緒させて頂いた大阪フィルの皆さんとは今も良く共演いたしますし、またそのオペラの再演の際のオーケストラは東京交響楽団。その時の出会いで東京交響楽団との関わりができたといっても過言ではありません。また、20年後に記念コンサートで指揮者として岡山シンフォニーホールの舞台に立たせて頂けるなんて本当に光栄な事です。今回の演目はヴェルデイのレクイエム。皆さん、一体となって歌い上げ
ます。お楽しみに!ちなみに、開館記念事業の創作オペラは、三木稔先生のグランドオペラ『ワカヒメ』当時の一緒になって製作した岡山出身の同ホールプロデューサー、国塩さんは、現在東京オペラシティで大活躍!来月末の東京オペラシティでのランチタイムコンサートでご一緒です。ただ、先日、作曲の三木稔先生はおなくなりになってしまいました。心からご冥福をお祈りいたします。
ます。お楽しみに!ちなみに、開館記念事業の創作オペラは、三木稔先生のグランドオペラ『ワカヒメ』当時の一緒になって製作した岡山出身の同ホールプロデューサー、国塩さんは、現在東京オペラシティで大活躍!来月末の東京オペラシティでのランチタイムコンサートでご一緒です。ただ、先日、作曲の三木稔先生はおなくなりになってしまいました。心からご冥福をお祈りいたします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
一年経つのに…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
こんなに美しい海なのに…
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |