長男の写真ばかり載せて次男には申し訳ないが、長男がサナギになったらたっぷり次男を特集してあげるつもり~。みなさん、あの米粒より小さかった幼虫がこんなトゲトゲの勇ましい姿になろうとは予期していなかったでしょうこれぞ、ルリタテハの幼虫くんなのだ~。わははもう長男はこの間の脱皮で最終形態に入った模様。後は、食べるだけ食べてサナギになるのみです!!!あ~早いなぁ~。サナギになる前というのは、とにかくものす . . . 本文を読む
昨日の夜脱皮したルリズの長男。今朝、様子を見に行くと・・・でかいっっっっっっっ!!!!!!!!!!一皮剥けただけで、なんと昨日の1.5倍近くに急成長!!色もマスタード色だったのが、赤を帯びてきました。もうこれで終齢幼虫になったのかな??やはりもう昨日の抜け殻の皮は残っていませんでした。マサカあれを食べただけでこれだけ大きくなるのか・・・?!去年初めてルリズを発見したのがちょうど今ごろで、みんな赤い . . . 本文を読む
今日は風が強い一日でした。ホトトギスは背が高いので、葉の先端にいるルリズにはちょっとつらそう。なので、風が直接当たらないように鉢をくるりと回して動かしてあげました。夜、帰ってきてみてみると・・・むむむ?!?!??!ルリズの三男?!??!長男の真上にトゲトゲの塊があります。なんじゃいこれ?!まさか体が分裂した?!と思い、カメラで撮影。そしてよ~く目を凝らしてみてみると・・・どうやら脱皮したようです。 . . . 本文を読む
今日は夜から雨が降ってきました。結構ザーザー降ってますね。ようやくさっき家に帰ってきて、すぐにルリズの様子を確認しました。むおぉぉ!!大きくなっている!!!!前に見たときと同じ葉っぱにいたけど、明らかに大きくなっていました。雨の中急いで撮ったのであまりよく撮れてませんが・・大きくなったのはわかるかと思います。明日からついに学校が始まってしまうのであまり観察する時間がありませんがちゃんと朝晩チェック . . . 本文を読む
【ルリズの長男(左)と 食事中の次男(右)】
●ルリタテハ成長記●を楽しみにしてくださってる皆様方、お待たせいたしました。(どれだけルリタテハ応援隊がいるかわからんが、これを書き始めたら アクセス数がしました)いろいろ留守が多くて最近は入念に観察できずにいました。昨日の夜、帰ってきてから懐中電灯で照らすと・・。いないっっっっっっ金曜日の午前中は、もう1センチ~1.5センチくらいになっててむぅ~大 . . . 本文を読む
【ルリタテハの虫食い穴】
昨日の夜、フナムシさんの協力の下、ホトトギスの鉢5つほどを大移動しました!というのも、前置いてあった場所はホトトギスをあまり日に当てないため、紫陽花の葉が青々と茂る下の薄暗いところでした。だから、クモやカマキリやトカゲなどが住みついているのも当然。そんなわけで、去年置いてあった場所と同じところに動かしました。ここは、比較的風通しもよく、普段クモも見かけない場所でルリズの . . . 本文を読む
【ホトトギスに擬態する天敵クモ】
今日もルリズは食っちゃ寝食っちゃ寝しております。しかし・・・。。いつも撮る子の上に住むルリの様子がおかしい。ルリズは寝るときに丸まって寝るのにまっすぐになってる!!お!!ついに食事中を見ることができるか?!と思いちょいっとつっついてみると・・・ササササササササササ と、凄まじい速さで葉の下のほうへ駆け下りてくるじゃないか!!!!!ぎやあこんなに早く歩けたっけ?! . . . 本文を読む
【たまごから出てきて2日目のルリタテハの幼虫】
ルリタテハの幼虫がたまごから出てきて2日目。今日も起きてすぐにルリチャンズを見に行くと・・。お!!葉っぱの穴が大きくなっている!!!くるっとひっくり返すと丸まって寝てました。こうして食っちゃ寝食っちゃ寝して大きくなるんだねぇ。私がチェックするときはいつも丸まって寝てます。生きてるか~?!って聞きたくなるほど動かずに。こうして遊んであげれるもの今のう . . . 本文を読む
【ついにたまごから出てきたルリタテハの幼虫】
今日も朝起きてすぐにルリズを見に行くと・・・葉っぱに穴が!!!!そして緑色だったはずのたまごが白くなっています。(写真の赤丸のところ)よ~くみると、たまごから抜け出して葉っぱを食いちぎって(?)脱出したようです。葉の裏にいるというのは知っていたので、すぐにくるっと葉をひっくり返してみると・・。ぎぇぇぇぇ!!!小さいっっっ!!!まさかこれが?!よく家の . . . 本文を読む
【ふたごちゃん 仲良く同時進行で育ちそう】
今朝、起きてすぐにルリちゃんのたまごを見に行ったところ!!!昨日は気づかなかったけど(見落としていたのかも)今日はたまごが!!8こに増えていた~!!!!!ひょぉぉ~ ・・・??8個ということは・・とちょっと想像してみた。あのすさまじい姿の幼虫たちが8匹もいっせいにホトトギスをむしゃむしゃしている場面を・・・ササササササちょっと鳥肌立ちそうだったけど . . . 本文を読む
【ルリタテハのたまご】
ルリタテハがたまごを産み付けてから2日目。まだたまごのままです。早く大きくならないかなぁ~。今日は黒いアゲハが間近で横切っていきました。黒いのってかなり大きいからちょっと逃げ腰なちゃやまる。そういや話は変わって、昨日は新しくできたスーパーに行ってきたよ。そこはドラッグストアと魚市場が合体した大型スーパーで、魚市場の方は魚・肉・野菜しか扱ってないんだよ。あとはちょっとした食 . . . 本文を読む
あまりにもめでたいので別の産卵シーンも載せま~す!こっちの方が羽が見えてきれいだわい。ルリタテハって表は黒に瑠璃色、白い線がちょいっと入っててすごくきれいな蝶なんですよ。しか~し!裏側は・・というと。先ほどの写真をご覧頂くとわかるように、枯れ葉のよう!これは木に集まるルリタテハにとってカモフラージュの役割があるようですね。羽を閉じて、木に止まっているとかなり見つけるのは困難です。タテハ科の蝶は裏表 . . . 本文を読む
【ルリタテハ うちのホトトギスにて産卵】
今日は、今か今かと首をなが~くして待ち続けていたちょうちょ、ルリタテハがようやく我が家にやってきました。なぜ、来ることがわかっていたのか?!といいますと・・・。実は去年のこの時期、ルリタテハの幼虫を3匹羽化させたのですその理由は、うちにはホトトギスというお花があって、ルリタテハはホトトギスにたまごを産みつけるのです。ホトトギスは簡単に増えてしまいますので . . . 本文を読む