




それから、雨の中かっぱを着て、草払い機で2時間、芝?(今は草とコケと芝です。)刈りしました。いやぁ、カッパ来て仕事をすると、サウナに入ってるみたいでした。


サッコさん、貴重な資料有り難う御座います。これは、初めて見る記事ですね~。もし私が知っていたら、マドモアゼル・ジェジェの文字は大文字にしません。だって、可愛くないもの・・特にジェジェの所が・・・


この大きいジェジェのドレスは私がデザインしたものです。麦わら帽子を作るのにも、人形サイズで作るのは始めは本当に苦労しました。ぶかぶかだったり、小さすぎたり、でも沢山売れたので型を作ってくれて、良くなりました。


この写真と次の写真は、セキグチのカタログからのものでしょうね!ミニ迄しつかり載っていますね。でも私は初めてみました。又今日もびっくりでした。


そして、これも同じ本の記事でしょうか?私は、あまり知らないものです。ジェジェを作った時は、人形はあまり無い時代?でしたから・・


それでは、今日はお休みなさいね!





******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com
とても綺麗になりましたね(*^^)v
わぁ~!!防犯カメラにツバメさんが巣を作ってカワイイ~♪
はい(^o^)/ジェジェちゃんは、この「お人形図鑑」に載っていました。
最近Amazonで見つけ購入したんですが2004年に発行と書いてあります。
でも殆ど知らないお人形ばかりでしたがジェジェちゃんが載ってるページは嬉しくて見入ってしまいます
ひょっとしたら、ジェジェの歴史など知らない人が、書いてるかもしれない。人形図鑑なら、ピエロとかクローディも載っかっていてもおかしく無いのに。海外の図鑑には、これら以外にもベビー、なども、載っかってます。でもビックリで、有り難うございます。台風気をつけてよ!
私は今日は、シャンソンの日です!
今日で二回目、音痴は治るかな?😓緑🌀☔⚡
台風が来ていますね。
先生は、シャンソンのレッスンの日なのですね♪
ツバメちゃん、可愛いな~。雛が一斉に口を開けるのって可愛いですね。
私もこの本を見たとき「GEGE」の表記が気になりました。「小文字でフランス語にして欲しいな~」って。
緑先生に取材も承諾もなかったのですね。サンプルも送ってこなかったのですね~。
「わたなべ緑のお人形図鑑」が欲しいな~。カラーページたっぷりで。みぃさんやロサさんや皆さんのコレクションも載っていて、Fさんのミニジェジェのページもあるといいですね~♪
こちらのブログが「わたなべ緑のお人形図鑑」そのものですが、本や写真集ってまたいいものですものね。
台風の被害が酷くなりませんように。
台風近づいてきています。ベランダのクリスマスローズの鉢を落ちないように下ろしたり 洋蘭を鉢と鉢の間に置いて倒れないようにしたりバタバタしてます。この時期の台風は珍しいですよね? どうか 皆さんの所も無事に過ぎますように。
緑先生のお庭見せていただきたいです。
嬉しいお言葉をいただいて 舞い上がっています。緑先生にお会いするときには 全部のジェジェを連れて行きますね。
サッコさん この本があることは知っていましたが ジェジェが載っているのは知りませんでした。私も探してみようかな。大文字のジェジェは イメージ違ってしまいますね。緑先生が本の存在をご存知なかったのにもびっくりです。納得いかない内容ではね、、、
kkさん 私も「わたなべ緑のお人形図鑑」是非実現して欲しいです。可愛いジェジェい~っぱい見てみたいなあ。
雨風強く怖いです(>_<)
どうか無事に去ってくれますように・・・
先生の許可なしに出版とはビックリです(*_*;
はい!この本の記事です。
たいらめぐみと言う人形コレクターの方が書かれていますが私はジェジェちゃんとリカちゃん、バービー以外知らない人形ばかりでガックリでした(-_-;)
ロサさんも、この本ご存知だったんですね。
ジェジェちゃんが載ってたのは嬉しかったんですが先生の許可が無いとは失礼な話ですよね。
台風が早く去りますように・・・
この本の著者は、たいらめぐみと言う人形コレクターです。←聞いた事のない名前です。
先生の許可なくジェジェちゃんの記事を載せた本を出版するのは失礼な話ですね!
しかも私の知ってる人形はジェジェちゃん、リカちゃん、バービーちゃんだけでした
ロサさんの方は今からですか? 大雨ですね~。
今日の写真の雄鶏社の本も知りませんでした。びっくりの毎日です。雄鶏社は、死ぬほど仕事をしたのにね!
あららのサッコさん、台風の風が強くなってきました。皆さんも鉢植えが倒れないように、そして雨戸を閉めて、寝ましょうね!