goo blog サービス終了のお知らせ 
【純潔工房】 実用貞操帯製作
日本国内初の 本格的貞操帯製作及び既製品の修理調整を行う 「純潔工房」 のブログです。相談など、気軽にくださいね。
 



CB6000はCB3000と比べていったいどのように違うのか?

これはやはり体験してみなければ解らないですから、いざ挑戦。

貞操帯と取り替えてもらって、いろんな組み合わせに調整をしてもらいながら着用感を比べますと、ずいぶん違っていて、かなり楽なことが解りました。

まず、CB3000にはリングの真下に蝶番がありますが、CB6000ではなくなって、さらにリングの断面形状が、丸から四角に変更されていますし、サイドピンも差し込む方向が手前から前方向に向って入れるようになっています。

ピンを差し込んで、リングを固定するバーの内面はリングと同じ半径ではなく直線的なカーブになっています。ですから、リングを固定した時にはリング内径での収容面積がCB3000よりも少なくなっています。

ですから、5個付属しているリング仁中からサイズを選ぶ時には、自然にCB3000の時よりもワンサイズ大きめのリングになるようです。

中央のロックピンの断面形状も、楕円形に変わっています。

また、ペニスケースも先端形状が変化し、よりぴったりと亀頭に合うようになっています。そして、入り口の形状も縦の楕円だったものが、円になり、大きく変わったのはペニスケースの内断面の形です。

この形はなんと横向きの楕円形状になっています。

装着してみれば、蝶番がなくなったことで、CB3000では痛くなっていた蝶番の部分が無いので、すごく着用感がよく、断面が四角く変わったことで、大き目のリングを使ってもスリップアウトはおこりにくいようです。こららの形状変更によって、朝の傷みはかなり解消されるでしょう。

鍵もずいぶん高級感があるものに変わりましたし、リング形状が改良されたことで装着もしやすくなったようです。


絶対的な拘束性、安全性では、やはりステンレス製貞操帯には及びませんが、飛行機利用などのシーンでは、鍵を樹脂錠に変えて利用すれば、金属探知機も反応しませんので、持っていれば便利な一品でしょう。

コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )


« CB6000が到着 1 貞操帯につい... »
 
コメント
 
 
 
CB6000いいですよ! (ひろ)
2008-03-03 01:02:34
はじめて拝見させていただきました!
とても真摯な姿勢の貞操帯工房なので
大変驚いていると共に
感激いたしました!

現在、私はCB6000を愛用しておりますが、
素晴らしいと思います!
本物の貞操帯は社会生活上難しいので
思い切って購入しました!

現在、遠距離調教中なので大変便利です!
女王様には大変失礼なのですが
鍵は私の手元に非常事態用に有ります。
ただし、許可無く開錠の場合は恐ろしい刑罰が
待ち構えております!
現在装着後3ヶ月めに入ります!
また、ペニスケースの排尿口で固定された8mm径のアクリル棒を尿道口に挿入しており、動くたびに尿道を責められてたまりません!

それではまた!

日本中の貞操帯ファンのために頑張ってください!

ひろ
 
 
 
コメント有難うございます。 (純潔工房 ( chasutity-factory ))
2008-03-03 01:43:05
訪問していただきまして有難うございます。

少しずつですが、まじめに書き込んでいこうと思いますので、よろしくです。

CB6000は着用感が改善されて本当によくなりましたね。
CB3000とはまったく違う装着感で、ヒンジが無くなったことで、悩んでいた痛みや傷も出来にくくなりましたね。

鍵が一個しかついていないのは、少し不便な面もありますが、がんばってくださいませ。

また、貞操帯のことで何か疑問や相談がありましたらいつでも書き込んでくださいね。メールを下されば、画像や絵をお送りして説明も出来ますよ。

いつでも気軽に、ご連絡くださいね。

chastity-factory@goo.jp
 
 
 
CB6000 (jun)
2008-03-03 22:28:57
私も持ってますが・・私はダメっぽいですね。
睾丸の袋にシワが寄らないように大きめのリングを使いたいのですが、そうすると一番短いピンでもスリップアウトしてしまうし。。
3000の時はワッシャーで微調整できたけど、6000は楕円だしスペーサーは嵌めこむようになってるし・・
しかも、なんでケージの入り口の厚みを薄くしたのか・・
薄くするとリング、スペーサーは同じサイズでも斜め方向の隙間は大きくなりスリップアウトしやすいんですよね。。
厚くしてくれれば大きめのリングでも使えたのに・・
(3000でも肉盛りしたりしてました)
小さめ(真ん中)のリングを使えば済むことですが・・・
 
鍵は軽くする為なのかボディがアルミ?になってますね。3000用に買ったABSUと比べるとかなり軽いです。
でも鍵無しでも結構簡単に開いてしまったり・・
最短約5秒で開いてしまった・・(笑)
少々重いけど、よりキー溝の複雑なABSUのほうが開けにくいですね。
 
 
 
訂正 (jun)
2008-03-03 22:32:50
ABSU→ABUSでした。
 
 
 
袋にシワがよって (純潔工房 ( chasutity-factory ))
2008-03-03 23:15:37
>睾丸の袋にシワが寄らないように大きめのリングを使いたいのですが。

おっしゃるとおりで、一番短いピンにすれば、皮膚が隙間に集まってしまってシワが出来ます。

そして、リングを大きなサイズに交換すればスリップアウトするようになってしまいます。

確かに、チューブとリングの隙間のバランスは本当に微妙な関係ですね。
チューブ入り口の厚みを増やす案はいいようですね。何か簡単に、きれいに厚みを調節する方法を考え付かばいいのですが、美しく改造するには頭をひねりますね。

リングを大きくした時に、比例してチューブの入り口も大きくして、隙間を一定に保つ構造があれば助かるのですが。

あ、ABUSの南京錠ですが、84/30の大きさからはつるの両方にロックがありますね。それより小さな84/25以下では片方だけとなっています。
 
 
 
Unknown (まぁ君)
2008-03-09 00:19:26
傷の件メール頂きありがとう御座いました。中国製とAL社の物は見分け方はどのように見分けるのですか?
CB6000の方が良いようですが、ハードMなので、ピン(トゲトゲ)がないと嫌なのですが・・・
今の設定を楽にすれば、だいぶ傷も減りますかね?
多少の傷は楽しめるくらいのMなので。
彼女もその方が喜びますし。
 
 
 
まぁ君 へ (純潔工房 ( chasutity-factory ))
2008-03-09 00:43:08
いえいえ どう致しまして。

とげとげがCB6000ではなくなってしまいましたね。

Mの件はは了解ですが、やはりキズが出来たらきちんと治療をしましょうね。

温水でこまめに洗っていれば、かなりよくなるとは思いますが。

 
 
 
ありがとう御座います。 (まぁ君)
2008-03-09 00:54:21
温水でまめに洗ってみます。
会社のトイレがウォシュレットなので。
あと、何か薬とか塗った方が良いのでしょうか?
 
 
 
まぁ君 へ (純潔工房 ( chasutity-factory ))
2008-03-09 01:16:12
こまめに温水で洗っていればかなり傷の発生は防げますよ。試してくださいね。

薬ですが、これは日ごろ使われてなれているものがいいでしょうね。

私が使っているものでは、

痒み止めには フェミニーナ軟膏S 30g入り

キズや炎症には オロナイン軟膏です。
オロナイン軟膏は少し水をつければ滑らかになりますよ。

ひどい傷や痛みを緩和する時には、用途は少し違うのですが、痔の薬でプリザクールジェル がいいと思いますよ。痛みが消えますからね。最初少しぴりぴり感がありますが・・・・。

ですが、薬の使用は慎重にね。

メールで質問下さってもいいですよ。

chastity-factory@goo.jp 純潔工房 ( chasutity-factory )
 
 
 
とげとげ (jun)
2008-03-10 19:48:17
私はCB6000と一緒に買ってしまった情けない奴です。。
でも見くらべたらCB6000ピンの位置はCB3000と同じようなので加工しました。
とげとげのロックピンの入る穴を広げてみました。安物ドリルの10㎜で広げたけど入らず・・安物だからだめなのか10.1㎜なのか・・ 
ヤスリでさらに広げてなんとか押し込み装着できましたよ。でも、トゲトゲの厚みが最短のスペーサーより薄いのでなんか工夫が必要かな。
 
でも・・痛い!
 
 
 
でも・・・いた~~~い。junさん へ (純潔工房 ( chasutity-factory ))
2008-03-10 22:31:50
ドリルで加工しましたか、とげとげを取り付けられるように・・・・

ドリルで穴あけすれば割れやすいのですが・・・・それに、中央のロックピンは楕円形ですから、うまく穴を合わすのは大変ですね。

隙間調節は、直径をあわせた透明なホースでもいかがでしょうか?


 
 
 
 (jun)
2008-03-10 23:13:54
ピンに合せてではなくスペーサーに合せてですョ。。
だから10mm。真円です。

隙間調整は使わない小さめのリングを加工して接着してしまおうかと・・考え中です。
 
 
 
測ってみました。 jun さんへ (純潔工房 ( chasutity-factory ))
2008-03-11 01:55:19
勘違いしてました。

早速ノギスで測ってみましたら、10.2mmでした。

余裕をみて、0.2mmプラスで、10.4mm位の穴がいいでしょうね。

加工がんばってくださいね。
 
 
 
とうとう・・ (jun)
2008-04-18 00:08:04
ケージにヒビが入ってました。。
場所は左右のピンが入る穴の厚みの薄い所です。良く見ないと判らない程度ですが。
リングの強度を心配してたけど、まさかケージが先に割れそうですね。。
ピン自体もリングのパーツから抜けちゃった事もあったし。。なんだかなぁ~。
 
 
 
junさん (ららら・・・・・)
2008-04-18 00:25:07
CB6000が・・・・・

それは困りましたね。
さっそく私もすぐに収納してあるCB6000を引っ張り出して、よく観察してみました。
短期間しか着用していませんので、痛みはありませんでしたが、junさんのヒビが入ったとされるピンのすぐ横の部分は確かに厚みが薄いですね。

それと、ピンも抜けちゃいましたか・・・・・

CB6000が壊れたとの報告はあまり書き込みがないみたいですが・・・・・やはり樹脂製なので壊れるのは仕方ないのでしょうか。

現物を見ながら、修理対策を考えていますが、特殊な樹脂ですので、なかなか面倒ですね。

さて、どのような方法がいいでしょうね。

皆さん一緒に考えませんか。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。