2025年4月6日(日曜日)☀
4月13日から始まる関西万博のテストランに行ってきました
10時の予約でした

地下鉄中央線 夢洲駅9:45am

東ゲート 9:50am

わくわく感up

荷物検査もありましたが10:05くらいには入場できました
入場してから何をすればよいのかわからず 並んでいる列に何を並んでいるのか聞いてまわりました
紙の地図がほしかったのですが もうないと言われました
結局自分のスマホで当日予約できることがわかり
一番最初に10:45 オーストラリア館が取れたのでオーストラリア館に向かいました
紙の地図がほしかったのですが もうないと言われました
結局自分のスマホで当日予約できることがわかり
一番最初に10:45 オーストラリア館が取れたのでオーストラリア館に向かいました
場所がわからないので5回くらいスタッフに聞いてウロウロ
その途中にパビリリオンの写真を撮りながら なんとか時間までにたどりつけました
落ち着いて地図をみたら大屋根リング沿いに進んでいくのがわかりやすい
ということがわかりました
ということがわかりました

大屋根リング


アゼルバイジャン

スペイン館もまだ

オーストラリア館
迷ったけれど時間までに到着できました

オーストラリア館がクリアになったので次の予約の入力ができます
次は三菱未来館を検索して
15:24のが取れました
次は三菱未来館を検索して
15:24のが取れました
その間は他の予約はとれないので予約なしで入れるところを探すしかないです
オーストラリア館に近いところからパビリオンを見てまわりました
ガスパビリオンめあてだったのに写真がないです😔
ガスパビリオンめあてだったのに写真がないです😔

飯田グループx大阪公立大学共同出店館

外食パビリオン 宴 UTAGE


BLUE OCEAN DOME

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILLION

よしもとwaraii myarii館
pasona natureverse が予約なしで15分くらいの待ちで入れました

11:40am

13時過ぎまで 1時間以上 滞在 楽しみました

ベルギー館


オランダ館

次に
大屋根リングにのぼり全景をみて歩きました
大屋根リングにのぼり全景をみて歩きました




途中 13時40分からの水と空気のシンフォニーのwaterプラザでやっている
ショーをリングの上から見ることができました

まだ建設中の館もたくさんありました

ウズベキスタン

セネガル

イタリア
大屋根リングから降りて シグネチャーパビリオンの方へ

めじるしになるポルトガル館

チェコ館 パビリオンは並ばず入れました
ビールの販売の方は列ができてました 14:30


くらげ館(中島さち子プロデューサー)

ここは予約なしで入れました
null2 (落合陽一プロデューサー)の整理券を配っていたのでいただきました
16:20の予約でした
16:20の予約でした


中国館もまだでした
15:24予約の三菱未来館へ

映像・・・座ってみれるのでよかった
三菱未来館をクリアしたので次の予約をみたけれど終了か もしくは時間が19時過ぎになるので 予約をとるのはあきらめました
16時20分のnullnullに向かいます

nullnullの映像 😶


EXPOシャインハット

日本館


電力館

住友館 予約なしは2時間40分待ちでした


パナソニックグループパビリオン
17時40分 これ以上は予約も撮れないので帰ろうと思っていたら
アラブ首長国連邦館が予約なしで入れると案内ありで


今回は飲食 お土産が全く見れてません
やっぱり予約がとれないとウロウロするだけになるかもと強く思いました
次回に期待で😄
次回に期待で😄