goo blog サービス終了のお知らせ 

プーcharo step by step

きろくときおく

2025年大阪・関西万博 7月3日③続き 中国館とやっとヨルダン館

2025年07月08日 | 写真
ヨルダン館の並び列見に行きました 17:45
なんとまだ 90分待ち
いったん並んでみましたが やっぱりやめて中国パビリオンの様子を見に行きました
中国館は18時の時点で並び列75分、うまく進めば半分!という答えでした😉  

実際は18:20分に入れました(待ち20分)


やっぱりパンダ❣










大スクリーンに二十四節気の絵が美しく中国っぽくてずっと見ていたい
とにかく中は広いです さすが 圧巻です
 
中国が月の砂を持ってきた~と書いてあったような・・😏 
砂 見ました
写真は撮っていません😌 


19時
ヨルダンは?
まだ90分となってましたが列はみじかくなってました
すごい人気です  並びます!
19:55に入れました(ちょうどドローンが見れるかもと思っていたら中に進みました😏
実際は45分くらいの待ちでした




ヨルダンについて説明してくれる
靴・靴下をぬいで裸足になって この砂漠の砂 赤い砂の上にみんな座って
ヨルダンの映像を見る
砂はサラサラで全くつきません









砂の感触は気持ちよかったです
最初 連日多くの人が歩いている砂に少し抵抗あったけれど
思ったよりほんとに気持ちよかったです
これは体験してみないとわからないカナ
以前テレビで紹介していた化粧品がほしかったけれど みあたりませんでした😨 
約15分で終わり
よかったけれど2時間も3時間も4時間も並ぶのは考えられないカナ😧 
20時20分 出口の東ゲートに向かいました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年大阪・関西万博 7月3日②続き シグネチャーパビリオンEarthMart

2025年07月07日 | 写真
15:45分からのパレード
大屋根リングに間に合いました
すき間から撮影

あっという間で なんとか撮れたクマモン  
このあとも続くかと思って待ってたら ”これで終わりです”とアナウンスが
??? まわりからも えっ という感じでした(がっくり)😵 
なんとなくついていってマレーシア館の近くまできたので

マレーシア館 隣のレストランで
店内は 座席待ちになっていたのでtakeoutで


   ダルカレー1620円 美味しかったです・・ご飯が受け入れがたかったけど(ごめんなさい)  16:00

16時50分の小山薫堂さんのEarthMart まで休憩


  ミストタイム


シグネチャーパビリオンのEARTH MART

入ってすぐに 巨大スクリーンに”松潤”が出現でテンション上がりでした😊 


イワシ・・・一番食べられる魚



 日本人ひとりが一生で食べる卵の数 28,304個





いのちのショーケース

いのちのはかり










 いのちのレジ
前を通ると自分の姿がタコや豚や牛、ニワトリになりました😂 

未来のフロア



伝統と革新の融合
 すきやばし次郎さんは普段は養殖魚は扱わないそうです
  今年100歳になられる



  

梅花五福を開く(熊野本宮大社)
25年後の2050年にこの”万博漬引換券”を持って行けば
梅干しがもらえる😉 






  食について楽しく学べてとてもよかったです
 17:40


続く





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年大阪・関西万博①今日の目的はアイルランドとヨルダンやったけど・・・

2025年07月06日 | 写真
2025年7月3日(木曜日)☀
今日はJAPAN DAY ミーシャが来るらしい 予約は全滅
アイルランドの整理券とどちらを並ぶか・・
とにかく 夢洲駅に8時ごろ到着し開場1時間前から並びました

2ケ月前予約でガスパビリオン10:50
1週間前予約でシグネチャーゾーンのEarthMart が当たってました😀 

9時15分ごろゲートINして アイルランド館にむかいました
なんと今日は終日閉館と看板が・・残念すぎる😵 

JAPANDAYの整理券はあきらめてヨルダン館に向かう
9時20分に館の前に到着するも ヨルダンの列は240分!?😨 
240分は並べないので夕方にリベンジすることにして

①TECHWORLDへ 

TECHWORLDは台湾の企業の最新テクノロジーの展示

予約なしで9:50amに入れました

入り口 台湾の地形をイメージ
『生命』『自然』『未来』のテーマがあり
入り口でバンド型のデバイスを装着し 自分が何に一番感動関心があるかが
最後にわかる仕組み










台湾の特産品の胡蝶蘭 花びらに文字や絵が描かれている

AIギャラリー





最後のコーナでリストバンドに記録された心拍数をよみとりAI解析により
自分が一番心が動いたか関心のあるテーマをおしえてくれる


私はヒューチャーには関心がない様でした😓 



10:30am  
 


②ガスパビリオン おばけワンダーランド(10:50am予約)

 



おばけのミッチーの説明をうける



VRゴーグルを装着しておばけに変身!
周りは白いおばけだらけ・・テンションあがります



最後は遊びながら”化けろCO2”のお勉強
子供向けかと思っていたけれど大人も楽しめるパビリオンでした😄 
11:25am


16:50予約まで 予約なしで入れるパビリオンを順番にまわります
その前に”みゃくみゃくアイス”のワゴン車が近かったので買いに行きました



11:30am  待ち列は5人くらいでした


1つ 486円
やっと買えました😃 11:35am

当日予約で隣の飯田グループx 大阪公立大学共同出展館12:50枠を取りましたが ”予約なし待ち時間30分”を見たので 予約を取り消し 予約なし列に 並びました
12時に入れました😉 

45分並んで AIからの健康アドバイスの体験しました



13:05



次に隣のプルーオシャンドームに行ってみたけれど ここは予約のみでした

次になかなかタイミングの合わなかった英国館へ行ってみます


予約なし列 ただ今の待ち時間60~90分でした(13:25)
並びます


紫陽花がきれいでした

14時過ぎに入れました(約35分待ち)
並んでいる時は影がなく暑かったです


英国館のキャラクター ピックスがイギリスの説明
キャラがイギリスぽくっていいです😉 


ゲームをしながら一緒に進んでいきます

14:35

お隣のアンゴラ館へ (14:40)
15:10に入れました(待ち列30分)

  アンゴラの大統領のあいさつ
映像*
マラリアにかかった少女が医療従事者として成長していくドキュメンタリーを
日本昔話風とリアルな姿とMIXして上映
内容もよかったけれど座って見れるので😃 


トイレです  


15:40
15:45からのパレード 間に合うかな・・シャインハット方面に向かいます



























 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の旅 おまけ 自然の芸術

2025年06月30日 | 写真


夜になると 起き上がってきそう・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の旅③中尊寺へ

2025年06月30日 | 写真
2025年6月23日(月曜日)🌥
当初の予定は今日は焼石岳に登る予定・・お天気が悪いので(小雨)
山歩きはやめて中尊寺観光に変更しました
それでも未練がましく焼石岳の駐車場まで様子を見に行きました ら
駐車場には車が2台 周りはもやっていて熊がでてきそうな雰囲気😝 
ムリムリ
で、中尊寺に向かいました😌 





弁慶堂






  光勝院


  地蔵堂


  薬師堂

  観音堂



  本堂







  峯薬師堂



  大日堂



  鐘楼



 宝物殿



  弁財天堂




 金色堂(国宝)



 松尾芭蕉の句碑


  経蔵











  能舞台



 白山神社
 
今日の泊りは秋保温泉なので南下しながら~
お昼ご飯は
たまたまスマホ検索で見つけた 道の駅大谷海岸へ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする