日付が変わる午前0時を待って オランダ館(12:00)をgetしました😊
10時10分ごろには入場できました





これはトイレです

早めにオランダ館に行きましたが予約の10分前でないとQRコードが読み取れないと言われました
12時入場

球体を受け取って 鏡にタッチしてオレンジ色に変わったら進んで行きます






キッズアンバサダーのミッフィー


ドメニコ・テントレット『伊東マンショの肖像』



『ファルネーゼのアトラス』


イタリア館内にあるバチカンパビリオンのカラヴァッジョの
『キリストの埋葬』
これをみることができるだけでもすごい!と思います




イタリア館の屋上から (13:45)
レストランは並んでました(当然です😌 )
前回 買わなかったパソナ館のアトムのトートバッグ(3300円)を買いに行きました


入り口でBiscff いただきました(1ケでもうれしい😋 )






ワッフルもビールも並んでいたのでパスして
並ばずに入れました(15:20)

ラトビアのマスコット”バラビちゃん”


音声ガイドがありWi-Fiもあるのですが途中で切れ 結局あきらめました
中はPlant Farm Factoryの3つのエリアに分かれてます

発酵で発光中?


中庭に広がる水盤 日本館の真ん中






いのちみなぎる藻のカーテン




アメリカ館が予約なしで並んでいたので Englishツアーが18:00に案内と聞いたので並びました(17:40)
日本語ツアーと英語ツアーがあります
英語の方は海外へ行った感満載でワクワク感ましましです

待っている間に壁のスクリーンにプロジェクトマッピングでアメリカの都市を紹介😃











『月の石』1970年の万博に展示された月の石ではないらしい・・
最後の展示 見なくてもよい人はスルーです







途中シグネチャーゾーンのNullNull


19:50