毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

帯締め入れ 房の管理ケース 「優舞美」 お太鼓の形②

2010年11月28日 | 着物・着付け
おはようございます。
帯締め入れ 房の管理 和の小物「優舞美」茶木ちさと でございます

着物姿で 前は襟元! 後姿は やはり帯が目に付きますよね。
だから お太鼓の大きさって大事!!

その人の体型にあった帯の大きさがあり 大きすぎても 小さすぎてもおかしい・・・
すべて バランスが大切・・・

今日は お太鼓の大きさについて 私自身着付をする際に
気をつけるようにしているポイントについて書いております。

①上の「こ」の字を作った後は 必ず 帯の下に出来た遊びの部分を綺麗に広げる事!
 この動作を忘れないようにすると綺麗に帯が結べます

それから 下の「こ」の字を作る時に・・・ 

②仮紐を使ってお太鼓を作りますが お太鼓の帯の長さの調節は
 胴体に巻きつけた帯幅分のところに仮紐を当てて帯の長さを調節し  
 体にフィットさせつつ帯を折り曲げる・・・

 垂れは人差し指の長さで測ります。

この様にすると 素敵なお太鼓になります。
これも 練習を重ねていくと 体が覚えてくれるようです。

言葉での説明 難しいのですが
この 小さな小さなところへの心配り 
その気配り・ポイントが 最終的にはバランスを生み出し 素敵な着付けになるようです。

先生より一言 一言注意していただいた事が今ではとってもありがたく 
先生とのご縁に改めて感謝している私です 

きょうは とっても穏やかな晴れの日 
習い事着付け教室終了式の日です。

鏡なしでの留袖の着付けのデモンストレーションの本番の日。
感謝の気持ちで頑張ってまいりたいと思いま~す 

【優舞美】ホームページはこちらへ ⇒ http://www.yumaimi.com

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村登録してます!!応援して下さい。



 

この記事についてブログを書く
« 帯締め入れ 房の管理ケース... | トップ | 帯締め入れ 房の管理ケース... »