おはようございます。
⇒
帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 茶木ちさと でございます
先週の土曜日も着付け教室に行ってきました。
これまで 時間が経ち 行動した後も 帯が浮いた状態にならない為には
帯枕のひもを前で結ぶ時に 帯が背中にぴったりと来るように結ぶ事・・・と習い
その様にしておりましたが 何故か浮いてしまっていた私の着付け。
この度 先生より 帯が背中にちゃんとくっついていない事を指摘されてしまい
エッ!!何故?
先生のアドバイスをちゃんと聞いているのにな~と思ってしまいました。
ところが 何と 何と 一番の基本をやってい無い事が判明!!
着付けの時の紐は 二度絡めて結ぶ ・・・
そうするとずれない・・・当たり前の事・・・
何と 帯枕の紐に限って その動作をしていなかったことが判明・・・
仮ひもは 「親の敵」と言うつもりでギュッと結ぶ・・・
伊達締めを結ぶ時も 紐を二度絡めて結ぶ・・・
帯枕の紐も二度絡めて結ぶ・・・当然ですよね~
私の性格は ぼ~としているので
背中にぴったりと当てて結んだのに どうしても少し緩くなる・・・
どうしてかしら?と思ってはいたのですが・・・
娘から 「おかあさ~ん!紐を二度絡めてる?」と言われて
ハッと気付いた私!!かなり 鈍いですよね~
着こなし上手は 着付けの基本をちゃんとやってこそなのですよね~
失敗から学びました
これが「優舞美」です。⇒
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。
⇒
帯び締めの房をマジック部分に入れ込み管理すると 帯び締めが常に綺麗な状態になっています。
【優舞美】ホームページはこちらへ ⇒ http://www.yumaimi.com
にほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい
⇒
帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 茶木ちさと でございます
先週の土曜日も着付け教室に行ってきました。
これまで 時間が経ち 行動した後も 帯が浮いた状態にならない為には
帯枕のひもを前で結ぶ時に 帯が背中にぴったりと来るように結ぶ事・・・と習い
その様にしておりましたが 何故か浮いてしまっていた私の着付け。
この度 先生より 帯が背中にちゃんとくっついていない事を指摘されてしまい
エッ!!何故?
先生のアドバイスをちゃんと聞いているのにな~と思ってしまいました。
ところが 何と 何と 一番の基本をやってい無い事が判明!!
着付けの時の紐は 二度絡めて結ぶ ・・・
そうするとずれない・・・当たり前の事・・・
何と 帯枕の紐に限って その動作をしていなかったことが判明・・・
仮ひもは 「親の敵」と言うつもりでギュッと結ぶ・・・
伊達締めを結ぶ時も 紐を二度絡めて結ぶ・・・
帯枕の紐も二度絡めて結ぶ・・・当然ですよね~
私の性格は ぼ~としているので
背中にぴったりと当てて結んだのに どうしても少し緩くなる・・・
どうしてかしら?と思ってはいたのですが・・・
娘から 「おかあさ~ん!紐を二度絡めてる?」と言われて
ハッと気付いた私!!かなり 鈍いですよね~
着こなし上手は 着付けの基本をちゃんとやってこそなのですよね~
失敗から学びました
これが「優舞美」です。⇒
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。
⇒
帯び締めの房をマジック部分に入れ込み管理すると 帯び締めが常に綺麗な状態になっています。
【優舞美】ホームページはこちらへ ⇒ http://www.yumaimi.com
にほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい