毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

続3・小物の魅力

2009年08月06日 | 小物
団扇文化のはじまり!

うちわは 祭礼に用いたり、高貴な身分の人が顔を隠したりと、儀礼用、装飾用の道具として発展しました。

日本には6,7世紀頃、奈良・飛鳥時代に中国や朝鮮半島から伝えられたと言われ、
奈良の高松塚古墳にも 団扇を持つ女性たちの壁画が描かれています。

今日のように 竹などの骨に紙を貼るようになったのは室町時代末のこと!
                       


今は21世紀!!
今の時代まで続いて発展してきた団扇。すご~い長い歴史!!

扇子のこと一つとっても歴史があり 
四季がある日本だからこそ そのものの素晴らしさを
より一層発見出来るのかもしれませんね!!



団扇のほかに 夏を感じさせる 小物は何があるかしら?
小物といわれるものも 奥が深いですね!!