自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「今週後半の出荷分」!!「発送しましたーっ」!!

2019-01-11 13:43:44 | 自転車
「1月11日(金)」

「今週後半の出荷分」

発送商品

●22×13/8(車椅子用)・タイヤ・チューブ・1ペア(Amazon)
●26×21/2(リアカー用)・チューブ・2本(Amazon)

発送地

島根県隠岐郡
熊本県天草市

お買い上げ誠にありがとうございました。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/


「冠位十二階」!!「日本初の階級制度」!!

2019-01-11 13:41:15 | 地域
「1月11日(金)」

「冠位十二階」

「604年(推古天皇11年12月5日)」

聖徳太子(厩戸皇子)が冠位十二階の制度を制定。

冠位十二階(かんいじゅうにかい)は、
日本で604年に制定され、
605年から648年まで行なわれた冠位である。

日本で初めての冠位・位階であり、
この制定により人材登用の道が開かれた。

朝廷に仕える臣下を12の等級に分け、
地位を表す冠を授けるものである。

七色十三階冠の施行により廃止された。

『日本書紀』によれば、
大徳・小徳・大仁・小仁・大礼・小礼・大信・小信・大義・小義・大智・小智の12階の冠位が制定された。

冠は絁(絹織物の一種)でできており、
頂を合わせて袋のようにしてその囲りに縁を着けた。

元日にはさらに髻華(うず)という髪飾りを着けた。

制定の目的は『日本書紀』等に記されない。

よく説かれるのは二つで、
一つは家柄にこだわらず貴族ではなくても
有能な人間を確保する人材登用のため、
もう一つは外交使節の威儀を整えるためである。

氏姓制度の姓(カバネ)と比べたときの冠位の特徴は、
姓が氏に対して授けられるのに対し、
冠位は個人に授けられる点である。

そして姓は世襲されるが、
冠位は一身限りで世襲されない。

また、
それまでの氏はそれぞれ個別的に
天皇への奉仕を誓っており、
対等な氏に属する人を組み合わせて
上司と部下という職務上の上下関係を結ばせるのは
簡単ではなかった。

冠位を媒介にすることで、
官僚的な上下関係を納得させやすくする。

場合によっては生れが賤しい者を
生れが良い者の上に立たせることも可能になる。

冠位は
旧来の氏姓の貴賤を否定するものではないが、
旧来の豪族を官人に脱皮させる上で
大きな役割を果たした。

外交では、
高句麗・新羅・百済に
類似した官人序列の制度があり、
中国にも官品制度があった。

こうした諸国との使者の応接に際しては、
その使者の地位の高下や、
応接する人の地位が気にかかる。

この点官位はわかりやすい指標で、
日本に同様のものがあれば
これら諸国との交際に便があるだけでなく、
日本も劣らず制度が整った国であるという
対外的威容を備えることができる。

これら諸国との冠位の対応表を作る試みもあるが、
やりとりされる使者の位の違いから、
互いの対応はとれていなかったと説く人もいる。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/



「鏡開き」!!「お正月が終わりました」!!

2019-01-11 13:38:32 | 地域
「1月11日(金)」

「鏡開き」

鏡開き(かがみびらき)
・鏡割り(かがみわり)とは、
正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅を下げて食べる、
日本の年中行事である。

神仏に感謝し、無病息災などを祈って、
供えられた餅を頂き、
汁粉・雑煮、かき餅(あられ)などで食される。

関東を中心にした地域では、
年神(歳神)へのお供えが
松の内(1月7日)に終わったあとの
1月11日に行われる
(土日祝日などにより異なる場合もある)。

元々は松の内が終わる
小正月(1月15日 (旧暦))後の
1月20日 (旧暦)に行われていたが、
徳川家光が亡くなったのが
慶安4年(1651年)4月20日 (旧暦)であったため、
1月20日を忌日として避け、
後に松の内後の1月11日 (旧暦)とされた。

グレゴリオ暦(新暦)になった現在、
松の内が1月15日の地方では
1月20日(二十日正月)に行われる。

京都府や近隣の一部では、
1月4日に行うが、
その理由は明確とはなっていないと言われている。

西日本では、
陰暦の2月15日に行われる涅槃会に合わせて、
鏡餅を割ってあられを作って食べ、
一年間の無病息災を願う風習もある。

釈迦の鼻くそに形が似ていることから、
花供曽(はなくそ)などの名前で参詣者に配られている。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/


「お正月仕様」!!「夜食ラーメン」!!

2019-01-11 13:33:41 | ラーメン
「1月10日(木)」

「夜食」

日清出前一丁

焼き豚
玉子
お餅
数の子
ねぎ

お餅と数の子が入り

お正月仕様です。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/