goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃりけん

自転車・旅・音楽

I can't live without a rose.

BRM618宮城400阿賀野

2016-06-19 | BRMブルベ

ランドヌール宮城主催の400㎞ブルベ

BRM618宮城400阿賀野に参加してきました

https://sites.google.com/site/randonneurmiyagi2/home/brm2016/2016brm611

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=2d5526ff9a54a7d060aef95084e29f68

天気は湿度が高いものの雨にも当たらず寒さも暑さもそれほどでもなく良いコンディションだったと思います

丸森のKさん。身体も三味線弾きも絶好調(笑)

Tさんのニューマシンエンメアッカチタン。かっこいい~!ブルベマシンとしてこれ以上のものがあるでしょうか

最速男Oさんのマシン。いかにも速そうです!

行きたかったなあこれ

BAJ2400KM完走おめでとうございます。OさんTさん

50名ほどの参加者。ブリーフィング風景

少し雲が残っていますが影も出るくらいの日差し

最後尾から全員ぶちぬきのOさん。17時間でゴールしたそうです

オーディナリーもすっかり違和感がなくなったKさん。誰にも真似できないなあ

リカンベントもお二方いらっしゃいました。

気持ちの良い山間部

きついきつい峠を登り通過チェックポイントに到着

コーラの差し入れがありナイス~~!

小国から新潟の湾岸までずっと向かい風で時間がかかりました。

のぼりが苦手なおいらにとって時間を稼げる唯一の区間だったのですが思うようにスピードに乗れませんでした。

でも景色は最高!ハッと息をのむような絶景に何度も立ち止まって楽しみました

PC2新潟です

このあと、海岸を見たくてふらふらしてたらミスコース。5~6KM戻ってコース復帰

このあたりから少し追い風に変わり快走

安田アイランドを左手に見て国道49号線へ

フォトコントロール。壁にパイプで幾何学模様?不思議な建物をバックに写真。

工事個所も何か所かあったが概ね順調な道路状況でした。

大きな月が夜の闇からボクラを守ってくれました。感謝。

湿度が高くてレンズが曇りがちでした

朝焼けがとてもきれいでした。

4:28ゴール

22時間28分でした。

長時間のスタッフ業務本当にお疲れ様でした。

速い方は0時前にゴール。実走スタッフも2時~3時ごろには帰着してたらしいです。

みんな速いなあ。

6時頃エンメアッカのTさんも調子よさそうで颯爽と帰ってきました。

7時過ぎまでゴールに居て帰ってくる人たちにお声がけ。

そのあとゆーちぇりーで汗を流しました。

さくらんぼマラソンの参加者が続々集まってきてあっという間に駐車場が満車になってました。

やはりスタートゴール場所をチェリーランドにして正解でした。

 

飯豊山をぐるっと遠巻きに一回りしたようなこのコース。山深いところは通らないのに

交通量が少な目で安心して走れていいルートです。

定番化してもいいし、これを踏襲してもう少し新潟や南会津を入れて600にしても面白そうです。

ただ、どうしてもどこか山を越えないと会津に戻ってこれませんが・・・

 

BGM:BOB MARLEY/IS THIS LOVE

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡林信康さんライブ | トップ | 南こうせつさんコンサート »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさま (ハイパーじい)
2016-06-20 22:34:09
三味線って何よw
確かに瞬間はアホですから・・でも続きません
昔は少しは早かったんですが心拍数が上がれないです
若い頃は確かにネズミ取りに引っかかってました
自転車でw
今は無理ですよね!
ダンプの後ろをスリップで85km/hくらいは出せましたよ
とアホは言ってます
ちゃんとコマ図を読めれば1時間半くらい短縮出来るかな
と思いながらも未だに他力本願ですからケツを走ってる訳です
おかげ様で筋肉痛は殆ど無かったですw


返信する
ハイパーじいさま (ちゃりけん)
2016-06-21 08:33:45
ペースが似てるせいか同走させていただく時間が長かったですね。いろいろとお話をお聞かせくださってありがとうございました。
自転車でも速度違反になる場合があるとゴール後に話題になってましたが本当に捕まるんですね。
今回のコースは予習してないとミスコースしがちなところが何箇所かありましたね。
ハイパーじいさんは本気出すとすげえ速くてついてゆけません。おいらは筋肉痛で階段降りるときちょと大変です。
また次回よろしくお願いします。
返信する
Unknown (ハイパーじい)
2016-06-21 20:11:55
みなさん今回も登りが緩いけど登坂距離が長く筋肉痛や膝痛になるって言ってましたよ
私は今回は階段は走って昇り降り可能でした
と言っても少しは痛みますw
ネズミ取りに引っかかつても最悪注意だけですよぉ〜
ただし毎回だと悪質と見なされ赤チップらしいです
罰金高いそうです
車は関係ないと思ってると免停になる場合も有るんだそうな
自転車の場合は短縮講習は有りませんから痛いですよw
返信する
ハイオアーじいさま (ちゃりけん)
2016-06-22 10:29:27
スタッフでその話題になって、制限速度が設けられてる場所ではその最高速度。つまり30なら30,40なら40,50なら50が自転車も制限速度。原付はいかなる場合も30。制限速度がない場合、自動車60だけど自転車は何キロ出してもいい。下りだと60より出ますもんね。
問題は制限速度40とかの県道とかの下りでしょうか?60とか出ちゃったところでネズミ捕りやってたら赤キップ。痛いですね。
それと何キロ出しても良いとは言っても、安全運転義務違反っていうのもあるからそっちで捕まるかもですね。
交通の流れに添って暴走行為はしないことが大事ですね。

400走った翌日に階段を走って降りれる?!やっぱハイパーじさまです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

BRMブルベ」カテゴリの最新記事