goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃりけん

自転車・旅・音楽

I can't live without a rose.

福島県サイクリング協会 猪苗代湖一周

2022-09-25 | 自転車

毎年開催されている福島県サイクリング協会のイベントに参加しました

7回目の参加です

今年はサイクルエイドジャパンのMTB RIDE磐梯山の会場と同じリステル猪苗代スタートです

道の駅猪苗代に6時に宮城からの参加Jさんと合流

7時ごろリステルへ行くも、猪苗代湖一周の人たちはどこ?受付は?スタートはどこから??何時から?

少しとまどいましたが

MTBレースの皆様とは異なって、のんびりモードのサイクリストたち

顔なじみの方々も多く、あいさつを交わしたりしながらスタート時刻をまちました

ホテルのトイレをお借りしました

そっかもうそんな時期なんですね

先日のR宮城911名取高畠にも参加していただいたノムさん、お友達のシカさん

ハコちゃんとも再会!でも彼女はお仕事忙しくてあまり自転車乗ってないから今日はお父さんのサポートカーだと話してました

開会式

山口会長

20名ほどのグループに分かれてスタート

160名ほどの参加者のうち初参加が半分くらいいます

そして毎年参加の70代の方々もお元気!

国道49号線走行時にちょうど前にスタッフの方がいらっしゃって、そのすぐ前にご年配の先輩が走られてたのですが

登りだとどうしても左右に振れて車道にはみ出てしまいます

後ろからトラックが来るたびに、スタッフの方はその年配の参加者に「車きまーす」と声を掛けたり後ろの車から守るために車道側へ出たりとサポート

老若男女、技量も脚力も様々

開催までの打ち合わせなどスタッフのご苦労がしのばれます

自分たちもゆっくりとスタッフの後ろを距離をあけて付いて走りました

スポーツ公園でエイドステーション

よっちこがおいしい

スタッフの一人がこっちを見てニコニコ挨拶をしてるので、ん?あ!I井くんだ!サングラスしてたからすぐわからなくてごめんね

彼はMTBエンデューロ出たら入賞確実なのにスタッフやってるんだなあ

しかも昨日の雨の中もスタッフ業務走行で猪苗代湖一周したとか。

頭が下がります。有難うございます

 

カントリーロードはきもちがいいですね

黒森トンネル手前が2回目のエイドステーション

60㎞のうち、15㎞30㎞44㎞と約15㎞感覚で休憩ポイント

ちょうどよかったと思います

揚げ饅頭がまたうまい

最後のエイドステーションを出てからしばらくしたら

前のグルペットに追いついたのですが

自分が引いてきたのが10数名いたので、前にいたスタッフの方がばらけさせようとしたんだと思うのですが

目の前でなぜか一回転する大落車

「ストップ!」後方に大声で知らせました

足首、捻挫したかな?肩は大丈夫のようでしたが、もしかしたらどこか骨折してないか心配です

ノムさんはMTBの太いタイヤでもクルクルペダリングで快調でした

ゴール後は豪華なお弁当をいただき、のんびりお風呂へとっぷんしてから道の駅猪苗代でJさんと別れました

落車などもありましたが、大きな事故はなかったようです

160名もの参加者、初心者から年配者まで幅広い年代と経験の差

スタッフの皆様のおかげで楽しいサイクリングができました

大勢で走るのも楽しいですね

来年も猪苗代湖一周なのかな

今までのように各市町村持ち回りでの開催の方がいいなあ

自分じゃ引けないルートを毎年走れて楽しいから

ま、でもイナイチは気持ちいから何回走ってもいいかな

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会津藩公行列と背焙山、東山 | トップ | サイクルフェスタ丸森 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自転車」カテゴリの最新記事