イザベラヘブンも後半戦。3本目のはじまりはじまり
前夜は4人部屋での就寝となったが、朝みんなより少し早く起きたので朝風呂へ入ってから身支度
外はけっこう冷え込んでるが半袖にウオーマーとウインドブレーカーで大丈夫だろう
獲得標高差は1780m。龍飛岬への前にひとつ大きな上りが有り、ここは旅で走ったときに大変苦労した思い出がある
だが今日はロードバイクだ。よほどのアクシデントがない限り完走できるはず。
ゆっくり回復走をして明日の600に備えよう
ブリーフィングに参加してスタート
五能線が迎えてくれた
千畳敷。
今日の海も美しい
風は追い風基調。順風満帆だ
えっちらおっちら登りは亀かかたつむりか
やった。ここまでくればあとは下り。24歳のチャリダーと20分くらい話す。これから下北も回るというので是非尻屋にもいって
寒立馬見て来いと伝えた
龍飛岬にまた来ることができた
階段国道を押し登る
北海道が間近に見えた
♪ごらんあれがたっぴみさききたのはずれと~~♪
でっかい声で歌ったらリンリンちゃんに笑われた
おっきい体のOさんにぴたっとくっつくリンリンさん。
そしてさらにその後ろにおいら(笑)
一応絵面は女性を前後でガードしてるが、二人とも早くてついてゆくのがせいいっぱいだったのだ
腹減ったから道の駅行こうぜ!と話してたら道は旧道へと。道の駅から遠ざかってゆく
しばらく行くと次の道の駅があったが食堂は閉まってるらしい
すぐちかくに「いかハンバーグ」の看板をみつけ、飛び込む
これが大正解でいかだけじゃなくえびやホタテもいっぱい。やわらかでおいしかった~~
風光明媚でペンションの目の前には灯台があった
りんりんに、灯台あるよ~~と言いたかったが英語でなんて言うんだろう?
「ライトハウスね」りんりんさんが言う。なーんだ単純なんだなライトハウスかあ
近くにはお台場?
店主が言うには東京の台場とおなじものがここにあるとのこと。林の中になにか見えたがスルーして先を急ぐことに
いかハンバーグでエネルギーを満たした我ら「teamいかハンバーグ」はO隊長を先頭にスピードアップ!
いかパワー炸裂でい~!(笑)
青森市内へは暗くなったころ到着。O隊長はディスクパッドを買いにショップ探しするということだった。
翌日に聞いたらショップが閉まる直前間に合って、ゴールご交換して健康ランドで寝たのは11時か12時ごろだったとか。
自分は予約してたビジネスホテルへ
10階からの夜景を楽しんだ
部屋に自転車を持ち込んで良いとフロントの方から許しを得たのでメンテナンスをした
ベッドに荷物の中身を全部出して、明日からの600の装備をしなおす。
下着は洗って風呂場に干した
風呂で自分のメンテナンスもして寝たのは22時半頃だったろうか。
ここまで3本走ってきて900km。残すは600km1本のみだ。
どうかトラブルがありませんように。
家に連絡すると母も父も安泰だった。
浪江の山火事も、福島市では騒ぎになっておらず放射線量も変化なしとのことで一安心。
青森といえばカヤキと味の札幌の味噌バターコーン牛乳カレーラーメンを思い出すが、今回はコンビニ飯で我慢我慢。
BRM504Knagawa600(Isabella Bird’s 1500km Heaven Week)へつづく