4日の土曜日はVFFの研修旅行。

バスに乗って

湯殿山参拝

最上川下りして

川の水増水してて

おばちゃんたちテンション高くて

蕎麦食って

ワイナリー行って
熊と遊んで

上杉神社参拝して
帰福後はコーフクヤへ直行して腹ぶっつあげる位食って。
夜中に帰宅。
*****
5日の日曜日は
6時ごろ起きてMTBに乗って
野地温泉から箕輪、安達太良MTB登山しようとしたけど、時間が足りずに分岐まで行って引き戻した。
稜線出ちゃえば行けそうだな。高山から比べたら足元は良さそうだ。
そのあと、とある野湯に浸かってきた。
一昨年にも来たっけなあ
昨年も今ごろ行ったっけ
野湯の帰りにワラビ採ってたら、お髭の素敵な男性に声を掛けれれた。

(以下3枚はsuganoさんから拝借)



suganoさんも同じようなことをしていた。ジャンキーフリークの考えることは似てるんだな。
一緒に行けばよかったっす。
わらび採りに夢中になって

帰りの土湯峠までののぼりきつかったあ。
115号旧道では白い4駆におっかけられておっかなかったし。
福島下りてきたら路面が濡れててびっくり。すごい雨が降ってたらしい。
100kmのプチ旅でした。
帰宅したらこれが届いていました。
18切符の常備券。通称生券ね。赤いのがいいでしょ?
生はいいいよねやっぱし。ちょと自慢だよん。

*****
あっそうそう!
sugano隊長が次回のグランフォンドについて発表されました。
大会名は・・・
第一回MTBグランフォンドin福島
実行委員長のpontsukoさんがまた素敵なポスターを作製中とのことです。
開催日、詳細、エントリーフィはまだのようですが、皆様奮ってご参加くださいまし。
前回21名だから今回は倍の40名を募っておられるそうです。

バスに乗って

湯殿山参拝

最上川下りして

川の水増水してて

おばちゃんたちテンション高くて

蕎麦食って

ワイナリー行って
熊と遊んで

上杉神社参拝して
帰福後はコーフクヤへ直行して腹ぶっつあげる位食って。
夜中に帰宅。
*****
5日の日曜日は
6時ごろ起きてMTBに乗って
野地温泉から箕輪、安達太良MTB登山しようとしたけど、時間が足りずに分岐まで行って引き戻した。
稜線出ちゃえば行けそうだな。高山から比べたら足元は良さそうだ。
そのあと、とある野湯に浸かってきた。
一昨年にも来たっけなあ
昨年も今ごろ行ったっけ
野湯の帰りにワラビ採ってたら、お髭の素敵な男性に声を掛けれれた。

(以下3枚はsuganoさんから拝借)



suganoさんも同じようなことをしていた。ジャンキーフリークの考えることは似てるんだな。
一緒に行けばよかったっす。
わらび採りに夢中になって

帰りの土湯峠までののぼりきつかったあ。
115号旧道では白い4駆におっかけられておっかなかったし。
福島下りてきたら路面が濡れててびっくり。すごい雨が降ってたらしい。
100kmのプチ旅でした。
帰宅したらこれが届いていました。
18切符の常備券。通称生券ね。赤いのがいいでしょ?
生はいいいよねやっぱし。ちょと自慢だよん。

*****
あっそうそう!
sugano隊長が次回のグランフォンドについて発表されました。
大会名は・・・
第一回MTBグランフォンドin福島
実行委員長のpontsukoさんがまた素敵なポスターを作製中とのことです。
開催日、詳細、エントリーフィはまだのようですが、皆様奮ってご参加くださいまし。
前回21名だから今回は倍の40名を募っておられるそうです。
ナニ言ってんだいチャーリー・件。
ほんに、まずまず。
自転車も命あってのもんだがんない。
「いのじ、粗末にすんでねぇぞ~」って婆ちゃんにいわっちんだオレ。
お風呂、外で入るのですね?とてもワイルドワン図で素敵です。
こんど、ぜひわたくしことホイドロマンもよろしくお願いします。
しかし、異論なところにお出かけになっているのですね。
Sugaponさんは、チャーリーさんの件でなにかご質問でもあるのですか?
すみません、余計な事で。それでは、また。
いつも言い出しっ屁はあなたです。
オイラは忠実にその計画を遂行してるだけです。
今回だって本当はやる気ですよね?
んだげんちょも・・・
婆ちゃんの言うごども聞かねっかだよない。
俺も耳痛くなるくらい言わっちんだあ。
「雷さまに打たっち崖がらおっこって野垂れ死にすっからやめれ」って
死なねえ程度にやっぺない。
でもマジで不忘山、行ってみたいっす。連れでって~!
心温まるお便りありがとうございます。
お風呂はお外に限りますね。有毒ガスに倒れないように呼吸を止めていれば安全です。
ほんとワイルド湾図ですよ。虫もチョウチョも居ませんし草花もない不毛の地獄さながらです。
今度は御一緒に往きましょうね。
異論も反論も御座いましょうが完全自己責任でね。
それでは。お達者で。
野湯は・・・危険地帯でモロにガスを吸うと逝ってしまうかもですね。
安全地帯だと少し温いのですが醍醐味は感じられます。
年に一度は行ってみたくなる場所です。
そのうち縄が張られて絶対進入禁止になっちゃったりして。その時は諦めますが。。。