Chaprinの部屋。。

当たり前の生活の中に… ふと気づくと、素晴らしい瞬間と出会えます。それを繋いでいければ幸せです。

自家現像を始めて‥試行錯誤の日々、、

2022年11月30日 | 日記

自家現像を始めてから、とにかく時間が足りなくて‥

今、一番考えていることは、

現像してみた、何が基準なのと‥?

一応、出来上がったフィルムを見ると

大失敗には、、なっていないようですが、、

本当は、白黒自家現像なら、

70年くらい前のバルナックライカで撮りたい!と、

それが、目標なのですが。。

その前に覚えなきゃならないことが多すぎて、、

なので今は、撮影まではカメラにオート機能にお任せして、

現像のスキルを上げようと‥

現状では、フィルム時代終末期の…NikonであればF4からF5時代であり、

まず、失敗はないであろうと、当時プロカメラマンがサブ機としてよく使われていた

F90xを使うことにした訳です。

今回はプラス2台‥ 撮影スキルがプロ用カメラ、Nikonなら、 F から F2の時代(1959~1980)、、

一般家庭で使われ始めてきた、初のオートカメラ(絞り優先自動露出、レンジファインダーカメラ)

YASHICA エレクトロ35(1966発売)と KONICA エレクトロン(1969発売)も使って

撮り比べ?をしてみました。。

右が YASHICA エレクトロで左がKONICA エレクトロン 。

エレクトロ‥ 同じような名前ですが、、まあ、YASHICAのエレクトロを意識して

konicaがエレクトロンを作ったわけです、、

とにかく、両機とも一眼レフ単焦点の様な素晴らしいレンズが付いています。

今まで、撮っていなかったために、

ファインダーを覗くと、曇り汚れが多く‥ 清掃をすることに、、

両機との軍艦部を外し‥ 

ファインダーレンズを綺麗にして、、

konica エレクトロンのファインダー。

YASHICA エレクトロのファインダー

黄色い枠内が撮影領域です。

中のフィルムはILFORD FP4 ISO125 は前回同様、現像時間はSPD50%希釈で7分。

F90xはILFORD HP5 ISO400 現像時間はSPD50%希釈で8分。

#Nikon F90x / ILFORD HP5 ISO400 / 黄色フィルター使用

#KONICA エレクトロン / ILFORD FP4  ISO125 / 黄色フィルター使用

#YASHICA エレクトロ35 / ILFORD FP4  ISO125 / 黄色フィルター使用

左側の隅がフードで蹴られています、、

また2枚しかないのは、、撮影中にシャッタースピード変更が動かない‥(◎_◎;)

よくよく調べると途中でシャッターシャフトは押し切っておらず‥

レンズシャッター機能が動いておらず‥ (;'∀')

ヤケクソ修理をして‥ 

なんとかシャッタースピードの変化を確信でき、

今週末に再度挑戦をしようかと。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする