goo blog サービス終了のお知らせ 

あたいのブログ

全然気ままにやってないあたいの生活について。

お尻ぺんぺん

2010-11-03 | 大学院生活

11月3日

今年もあっという間。
気がつけば11月。この勢いだと、気がつけば「え、もう40歳かよー」ってなことに。(20124月まであとわずか)
今週から相方が「いい加減論文を終わらせなさい」と私のお尻をたたき始めた。
11時から2時半までは主に相方が京子をみてくれる、という提案をしてくれました。
といっても、京子が寝ないと大抵私といたがるので結局私も一緒に遊ぶはめに。
しかもソファーで昼寝を始めやがった相方。
でもまぁ、論文の進度をとっても気にしてくれて、一応「京子はみますよ」という
ありがたい提案も頂いたので、また頑張ってみることにしやっす。


ハロウィーン無事終了

2010-11-01 | アメリカ生活
11月1日

昨日無事ハロウィーン終了。
もうサル吉のテンションは1日中絶好調で、「これ以上騒ぐとお菓子没収」令を
出したら自分の部屋で興奮を発散させていた。
京子はパンプキンに落ち着きました。
そしてアスペンも急遽出動

道行く子供達に「わー!大きい!しかも天使ー!」かなり注目を集められて私はご満悦。
相方は興奮して言うことを聞かないアスペンに辟易してました。
とにかくー、外は寒くて1時間もしたらすっかり家に帰りたいモードの私。京子もグズグズ。
サル吉だけはウキウキで家々をノックして走り回っていました。
ハロウィーンのこの「お菓子ももらって廻る」風習は親の立場だとかなり面倒くさいことが発覚。
だって、ただ寒い中歩くだけ。何もおもしろくない。「もう帰りたいー」と叫んだら
相方に「Welcome to parenting!」とサラッとイヤミかまされたので、
「スタバのチャイティーがないともう頑張れない」とごねてスタバに直行。
サル吉は「Trick or Treatしないといけないのにー」とプンプン。

かれこれ2時間くらいのお菓子集めを終えてご満悦のサル吉。私は帰宅後速攻あったかい湯船につかって
「あー、やっと終わった。」とリラックス。している横で興奮冷めやらぬのか、まだハロウィンの
歌をさんざん歌っているサル吉に
「こら、サル吉!もうハロウィーンは終わり。来年までハロウィーンは封印!」
少しシュンっとしてオトナシくなったかと思いきや、
「明日からはサンクスギビングのカウントダウンだ!」ときた。
アメリカはハロウィンの後はサンクスギビングにその後はクリスマス、とイベントの嵐なのでしたー。


そうそう、サル吉の「スケルトンの花嫁」だったか、「悪魔の花嫁」だったかの衣装は後日掲載。