goo blog サービス終了のお知らせ 

あたいのブログ

全然気ままにやってないあたいの生活について。

無理無理。

2011-04-20 | 家ごはん

4月20日 水曜日

今日はニンニン疲労日で夕方までダラーッとしてたんだけど、
夕方になって結構復活したので張り切って夕飯は「お好み焼き」
サル吉はマカロニ&チーズ
ちょっと困るのがベジタリアンになりやがったウチの相方。卵もなし。
といっても、パンケーキとかクッキーとかさんざん食っているので、卵に
関してはそこまで厳密じゃないんだけど、既に入っている粉類は食べるけど
わざわざ使って作るものは食べないらしい。
お魚系も卵も入れないお好み焼きってどうなんだろー。面倒くさいなーとは思いつつ、ベジタリアン用たねを作ってやった。
勿論、私の分はガッツリ卵2個、お肉はベーコン。ほんだしも鰹節もガンガン入れました。

私のお好み焼きは勿論激ウマ。京子もパクパク。
相方は「あんまりお腹すいてないから」といって半分くらい残しやがった。「でもおいしいよ」とも言っていたので
なんだよー、残すならそれ京子に食べさせよう。と思ってあげたら京ちゃん「べーっ」と吐き出した。
なんだい、と思って食べたら。
まずっ。激マズっ。久しぶりにこんなにマズいもの作って人に出しちゃった。
「おいしいよ」って言ってたけどなー。(ウチの相方は絶対に嘘をつかない。)

ベジタリアン用のお好み焼きなんて、無理。


夜食ブーム

2011-04-15 | 家ごはん

4月15日 金曜日

今、奇跡的に京子はお昼寝、相方は今週末はサル吉はお母さんのところなのでをお母さんの所に送りに行っている。
動物達もお昼寝中。静かだー。そして自由だー。
おせんべいと、今お気に入りのジャスミン茶を飲みながらテレビジャパンをつけながら更新中です。
このジャスミン茶はドライのお花(ジャスミン)1個をどぼんとマグカップに落としてお湯を注ぐだけ。
お花がパッカーンと開いたら飲み頃。

ウチの相方はどんだけしっかり夜ごはんを食べても、寝る前にまた何か軽いもの、特に甘いものを食べる習慣があって
今まではクッキー一箱とか、板チョコ一枚とかをごそごそ食べていたんですが、ここ最近までは私も参加でアイスキャンディーでした。
そして、今のブームは「クレープ」。発端は、シンシナティで有名なアイスクリーム屋さんで食べたバナナコンポートにはまり
「マイバナナコンポート」を作成。アイスとバナナとスチョコソースにスプレーの生クリームでがつがつ食っていた。
私も便乗で何口が食べてたんだけど、「これ、バナナクレープだったら絶対もっとおいしい」と思い始めて、
朝、相方はよくホットケーキを食べるのですが、「これって薄く焼いたらクレープだよなー」とも思い始めて、
「原宿魂見せたルー」と思い立ち(クレープといったら原宿が発祥)スプレーではなく自分でちゃんと泡立てる生クリームを購入。
お昼のおやつに「今日はクレープ作るでー」と宣言して、
相方は去年日本で初めてクレープを体験。サル吉は「なにそれー」
食べさせてみたら大好評。「デザートタコスだー」(サル吉コメント)だからクレープだって。
それからというもの、「今日の夜食はクレープで御願いします」というリクエストが続いております。
昨日は10時ごろからゴソゴソ作り始めました。

「おいししそー、ブリトーだねー」(相方談)だからクレープだって。
昨日はバナナにイチゴもプラスしてみました。うまかったー。
「やいやい相方さんよ、夜10時に旦那のためにいそいそクレープを焼いている奥さんが全地球上に何%いると思ってるんですかー。
しーかーもー、7ヶ月のニンニンでっせー」
「いやー、もうプライベートシェフだね。早くしないと日本のドラマ始まっちゃうよー」
(日本語ほとんどわからないくせに、凄い楽しみにしている)


毎日何食べてます?

2011-01-07 | 家ごはん

1月7日金曜日
また雪降ってます。この冬は雪ざんまいだな。
寒さが体にこたえるねー。
さて、最近芸能人のブログをいそいそチェックしているんですけど、
そもそも「鈴木おさむ」さんのブログを見始めたのが芸能人ブログの始まりで、
彼は同じ歳のせいもあってツボが合う。食べ物ネタも多く載せてくれるので
「ちきしょー!」とついつい思っていつも覗いてます。
あとは、子供がいる芸能人の食卓がとっても気になるのでごはんをマメにアップしている
ブログはいつもチェック。辻ちゃんや石黒ちゃんってホントたくさん作ってて尊敬。
子供がいるのに美容系ネタばっかりで、全然ごはんネタがでてこない芸能人ママは
「あんたはいつもお惣菜かコンビニやな」と思ってしまう。
さてウチの夜ごはんですが、またも日本食

冷蔵庫にある残り野菜をとりあえず揚げました。相方もかきあげは大好き。
サル吉はさすがに天ぷらはまだ上級レベル過ぎて食べられないので、別皿を用意。

「あんたは写真に入らなくていい!と言っても入ってきたがる8歳」
東洋と西洋が混在している食卓なのでした。
面倒くさいのでいつもはこんなことはしませーん。