goo blog サービス終了のお知らせ 

あたいのブログ

全然気ままにやってないあたいの生活について。

サンゴのお話

2011-12-07 | 子育て

12月7日水曜日

昨日久しぶりにブルミンに行ってきやした。相方はお仕事関係。私もお仕事(大学院)関係。

論文のアドバイザーの変更がスムースに済みました。ホッとしたでー。

ホッとしたのはいいんだけど、最近のお悩みは産後の抜け毛

相方に「絶対におこらないで聞いてください」としつこく言われてから、

「なんかおでこの生え際薄くなってると思うんだけどー」

確かに、産後毛が抜ける抜ける。妊娠中は全然抜けなかったから、その差にまたびっくり。

相方も尋常じゃない抜け方に引いてたらしい。産後の抜け毛ってやつかなーと思って、早朝こそこそーっと(論文書けよ)

「女性の抜け毛」で検索。産後もそうなんだけど、「年齢と共に。。。」なんて下りもあって、

え、産後じゃなくてもしかしてただの歳かも?えー!!

論文終わらなかったら切腹じゃなくて、「頭を丸める」に変更。

あ、でもウチの相方は「あきこが波平になっても好きです」と言ってくれました。

(ノロケ以前に波平を知らねーだろ。)その前に、波平さんは避けたい。

 


執筆したろか

2011-12-03 | 子育て

12月3日 土曜日

今日もいそいそと5時に起きてみました。といっても4時45分にジュリッぺの授乳があったからそのまま起きていた。ある意味、ジュリッぺが目覚まし。これが、授乳が3時半でまた寝て、5時に起きるとなると超ツライ。それでもまだ続いてます。

勉強に向かう前にちょっとだけ目が覚めるまでの間ネットでニュースなどを読むんだけど、発言小町のランキングに「下で子供が泣いています」っていうトピックがたっていたので「近所の子供の騒音問題かな」と思って何気なく読んでみると「子育てに悩む母」の投稿だった。

「わかりまっせー、その気持ち」と朝から共感。レスは読まずにトピ主さんだけの所をパパパーッと読んだ。子育てはお母さんの数だけやり方があっていいと思いますが、私の子育てのモットーは「全然がんばらない子育て」こんな題名の本、ありそう。「グッドマン家のハッピー子育て」どうですか、こんなベタなタイトル。

っていうかー、みんな頑張り過ぎ。そして、気にしすぎ過ぎ。そして、エラ過ぎ。

私がいかに頑張ってないか、執筆したろかと思うくらい。「え、こんなに手抜きのお母さんがいるのー。じゃ、こんなにがんばってるあたしはなんだったのー」感動の声続出!(絶対に売れない)

私がいつも「もうやってられるか」と思った時に思い浮かべるお母さん像は、「ベイビーズ」というドキュメンタリー映画のアフリカのお母さん達の子育て。コレ見たら、「もう、ホントやってられるかボケー」ってなりまっせ。


3週間

2011-07-26 | 子育て

7月26日 火曜日

産み落して早3週間が経ちました。3週間というと京子の時もそうだったんだけど、肉体的な痛みからやっと解放されたって感じの時です。今までは縫合したところが痛くて痛み止めを飲んでたんだけど、3週間目を前にお薬を飲まなくても大丈夫になりました。次は目指せ100日目ですね。赤ちゃんがやっとお昼と夜の区別がつき始めて夜少し長く寝てくれるようになる。京子の時がそうだったので、ジュリくんもそうだといいなー。

「善処します」by ジュリっぺ

相変わらず、毎日寝不足です。ジュリ太郎は1時間半から2時間おきにきっちり起きておっぱいをほしがってくれやがります。長く寝ても2時間半くらいかな。最近は結構表情もでてきて、最近発見したのは上の写真の「おすまし顔」や

「鶴瓶顔」おでこの生え際もいいカンジでM。ってことは将来ゲーハー系?

でも、お父さんはフサフサ系だからねー。

「お父さんと息子」

さて、今日も眠れない夜のはじまりー。


寝相占い

2011-06-30 | 子育て

6月30日 木曜日

今日は母の67回目のお誕生日でした(存命だったらね)

もしかして、この子はおばあちゃんと(あたいのママ)と同じお誕生日かもーなんて密かに期待

したけど、まだみたいっす。

寝相占いってないのかな。京子の寝相がひどいです。

こんなことになっていたり、

突然台所で熟睡始めてみたり、アスペン(後方)はいい迷惑。

相方の足の中でこんなことになってたり、(これは今現在です)

不可解。

 

 


5月になりましたね

2011-05-01 | 子育て

5月1日 日曜日

5月っす。
明日から10日間ほどLAに行って参ります。
目的は、「京子とミッキーを会わせる」
というのはメインではなく(勿論ディズニーランドには行きますが)
相方の知り合いの人が住んでる街を見学に行きます。ロスから南に2時間くらいなんだけど
その人が「いい所やでー、来い来い」とずーっと言われてて
「よし、行ってみっか。」ってなって、どうせ行くなら出産前、しかも後輩ミーちゃんがいる間に!
ってなって5月初旬になりました。
ディズニーランドと知り合いの人の街と、後はちょっと足をのばしてアリゾナのセドナにも行きまっせ。
そうあの!安室ちゃんとロンブーも訪れたらしい世界でも有数のパワースポット!
パワー注入しすぎて産気づかないように!

京子はそろそろ1歳と3ヶ月。毎週パンパースからメールマガジンみたいなのが届いて
「この月齢の赤ちゃんにはこんな変化が!」みたいな項目があるんだけど
京子の月齢だと75%の赤ちゃんが「パパ」「ママ」以外に3つくらいの単語が言えるようになってるらしい。
そしてペットを飼っている場合はペットの名前も指を指したりして認識できるらしい。

京子はまだ「パパ/ママ」とも言わず。それに近い音は言うんだけど私達に向かって言う訳ではない。
相方は、「きっとバイリンガルだからー」
言われてみれば、ウチは「ダディ−/ダディーちゃん/ダダ/パパさん」「ママ/ママさん/マミー」など
京子に浴びせている。きっと混乱中。
そしてペットの名前といえば、「アスペン、Mrフー、ヨーダ、サイ、ムー」そしてそれぞれの子達にあだ名があって
アスペン:イエティ、パンダベアー、ジャイアント
ヨーダ:ようじろうクン、ヨーダさん、ダーティーアミーゴ
MRフー:ハンサム、フーチー
サイ/ムー:ジャングルキャット
もう誰が、どれなんだか。。。(京子の心境)

気長に待ってみます。